また降りましたね。
今朝は除雪、1時間ちょっとかかりました。
まだ強まる?
そろそろ寝不足です。
水島新司さん
みんなが読んでいました。
このあたりの、私たち年代の遊びって
軟式のテニスボール、当時はテニスボールっていう感覚なかったですけど、それをみんながもっていて、
自転車のスポークにボール挟んで
空き地や神社に行って野球
ファーストまで行って戻る
そんなルールが多かったですけど、地域差はあるんでしょうか?
正直、小学生でサッカーしているなんてほとんどこの辺にはいなかったですからね。
サッカーは中学生になってから
長岡市の我々年代のあたりまえは、遠い昔の話です。
みんなが野球少年
そのみんなのあこがれが水島漫画。
いろいろ読んだなぁ。
好きなキャラクターは一球さんかなぁ?
途中からはあぶさんですけどね(笑)
酒飲みで、
最後のほうはスーパーマンになってしまいましたけど
最初のうちは酒のせいで体が若くない、持久力がない、
だから代打一筋
そんなリアリティがありましたからね。
大谷選手が水島新司さんの想像を超えて
メジャーで二刀流、160km/hのボール投げて、ホームラン王を争う
そんな漫画を超える活躍ができたのも
野球に夢が持てたおかげかも。
あれだけの数の連載をしていて
時には複数かけもちして
それでも休載がほとんどなかったあたり
今の漫画家さん、見習うべきでしょう。
すべての連載に終止符を打って
漫画家を引退宣言して
そこまできっちりできた人、そういないですよね。
たまにブックオフでも行って、水島漫画、立ち読みでもしてくるか!
買わないんかい(笑)
そういえば、ドカベンの最終回ってどんな結末だったんでしょうか?
読んでないんですよね・・・

0