雪もひと休み。
そんなに降らなかったこと、土日で昼間に少し時間が取れたこと、
運がよかったですね。
大坂なおみ選手は運がよかったいうよりも、いよいよ実力で勝ち取ったって感じ。
まだよくなりそう。
グランドスラム目指して頑張ってほしいですね!!
その大坂選手をアニメにした日清食品のコマーシャルが公開中止になりました。
肌の色を白く描いて、それに対して批判があったのが理由。
確かに配慮が足りないですよね。
本人にも了解を得ているとか、過剰反応とか
色々な話もありますけど、
今のご時世では批判が出るのはわかりそうなもの。
悪気はなったんでしょうけどね。
問題になったのが優勝の後ではなくてよかったです。
昨日のフェニックスさん主催の交流戦。
こちらでも、一部の保護者の方の心無い選手に対する言葉。
言っている本人は悪気はないのでしょうけどね。
でも、頑張っている選手に対して心無い、選手を傷つける言葉。
いまだに小学生の試合でも
選手に罵声を浴びせるコーチ
選手が傷つくような表現、マイナスな言葉、
そんな姿を見るケースがあります。
それを見ているご父兄は、
そういった言葉で叱咤していることがいいことだという勘違いをされている方もいるのかも。
選手が良くなるためにどんな言葉を使うのか。
何を言うのか、
自分の子供だけでいいの?
自分のチームだけでいいの?
サッカーは相手がいて
いい相手と戦うことで自らが成長できるスポーツ。
そう考えたら、
どんな言葉を使うべきか、
大人なら
親なら
きちんと考えたほうが結果的に自分の子供のもプラスになるはずです。
世界のトップの選手に対する配慮
ボトムの選手に対する配慮
実は同じであるということ
そんなことをみんなで共有できるといいですね。
次を楽しみにしています。

6