10月も最終日となり、いよいよ雪の便りも聞こえてくるようになって、10月は自転車で300kmという目標を立てたのですが、週末になると崩れるという天気のため、まだ180kmほどしか走れてません。そのため今日は夕方から雪の予報にもかかわらず強行ツーリングに出発です。

すっかり晩秋の色づきといった紅葉です。ちなみにこの紅葉は民家の庭先。この庭はとてもすばらしいつくりでした。

とりあえず江別市役所まで来ました。まだ雨や雪は降りそうもありません。この時点までは20kmほど。まだまだ行けます。さて、どこまで行こうか。ちなみに気温は6度ほど。

江別の裏通りに黄色く紅葉したイチョウ並木が。鮮やかな黄色が綺麗です。

眺めがいいところを走ります。江別市内から抜けて岩見沢方面へ。この先は単調な平坦道路が延々続きます。きつい坂は無いものの、微妙に上りだったりしてなかなかペースが上がりません。ちょっと疲れてきたのか。

やっとのことで岩見沢の看板が。でも市内まではまだまだ遠いです。行けたとして、果たして帰ってこれるのか。

かつては賑わいをみせていた健康ランドですが、営業終了したようです。岩見沢の入り口にあるのでこの看板が見えてきたら岩見沢に来たなというランドマークにもなっていたのですが、残念です。

ついに岩見沢駅まで来ました。来るだけは来れましたが帰りがとても憂鬱です。この時点で結構疲れが出てきています。しかも空模様が少しずつ怪しくなってきました。この時点で50kmを越えました。ということは、最低でもあと50kmは走って帰らなければなりません。

駅前をちょっと眺めていると何やら興味を引く看板が。お腹も空いたので小休止することに。ココのたこ焼き屋さんは店内で食べることができます。温かいお茶も飲んで気合を入れ直して帰路につきます。

途中で何度もくじけそうになり、足もパンパンに張ってきて、でも帰らないわけにはいきません。雪が少しちらつきながらも、なんとか札幌市内まで戻ってきてサイクリングロードに入るとすごくホッとしました。ここまで来ればもう大丈夫。ここの紅葉も捨てたもんじゃないです。綺麗な紅葉に疲れも癒されます。
もうすぐで到着という時に雨が落ちてきました。最後の最後でちょっと雨に当たって、でも無事到着。大雨にならずに良かったです。もう体もぐったりでちょっと無茶しちゃいました。本日の走行距離は100kmほどでした。10月の走行距離も285kmとあと少しで300kmというところまで迫りました。
ちなみに到着して1時間ほどしたらみぞれになってました。危機一髪でした。

0