おまたせしました

今回よりVF-1S F.A.S.T packペーパークラフト製作状況を報告してまいります。
既に大まかな3Dデータは出来上がりました。今回はできるだけ作り易いモデルにするのが目的です…。って舌の根も乾かぬうちに機首部の面数が異様に多いぞという。
(中略)
この機体にはいくつかの鬼門があります。一つは背面のOMS/RCSポッドと尾部ブロックの接合、もう一つは尾部ブロックと機体との接合、そしてコンフォーマルタンクを搭載したエンジンナセルと機体との接合。これらの強度をどのように確保するかといった問題や、尾翼の折りたたみ構造をどう表現するかなどなど、機体のプロポーションを損なわず、紙工作の手間を省くにはどうすべきなのか…知恵の使いどころ満載なので、個人的にはボケ防止に持ってこいだったりします。
RO-2Aビーム砲は機体の試作が終わった後に搭載します。ガンポッドも搭載予定。
RMS-1反応弾やUUM-7ミサイルポッド、AMM-1アローといった兵装は特に考えていませんが、リクエストがあれば作ってみようかと思います。
それと今回、ランディングギアは省略します。前のめりの駐機姿勢が個人的に受け入れられないので。

6