2020/12/19
お引越しというより廃止いたします。 アニマルコミュニケーション
長い期間、こちらのブログ記事をご覧いただきましたが、
投稿記事の分散になるため投稿を廃止いたします
下記のブログからは従来通りの投稿内容が観られますので、申し訳ないですが
よろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/animalcommunication-yui/
長期にわたって、お読みいただき、皆様本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします
投稿記事の分散になるため投稿を廃止いたします

下記のブログからは従来通りの投稿内容が観られますので、申し訳ないですが
よろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/animalcommunication-yui/
長期にわたって、お読みいただき、皆様本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします

2020/8/6
梅雨があけても・・・。 アニマルコミュニケーション
ようやく梅雨があけました。
毎日のように、大雨洪水警報が県内で出ていますが昨日もおとといも、雷と、激しい雨に慌てて窓を閉めました。

大雨のあと、シュナ君はこんな風によくベランダから庭を見下ろしています。巣作りを投げ出して、飛び交う燕ちゃんたちが時々頭の上にウンチを落としていきますが、鳥に対してはベランダにやってきてもじっと眺めているだけです。
昨日はお散歩の途中で雷が鳴り始め、落雷の多い高地なので、シュナ君は怖がりはしないけど、急いで帰宅しました。
二人ともびしょぬれ。通り雨なのにまるで滝行のような。

玄関で以前100円ショップで買ったシャンプー後の髪を乾かす手袋でシュナ君を拭きました。これ、人間用ですが、犬の股関節や指の間の濡れたところを拭くのに便利です。

バスタオルだと、なかなか全身すみずみまで拭けないのですが手袋なので撫でているように拭けます。小型犬は厚みがあるので指の間は入らないけど中型犬にはよかったと思います。
6月下旬からカウンセリングのお申し込みが例年になく集中し、ようやく先週で、すべて完了いたしました。
お待たせした方々、大変申し訳ありませんでした。
4月から三半規管のめまいが続いていて、耳鼻科でお薬を処方してもらっていたのですが、眠くなるため、日中は飲まないようにし、右耳の耳鳴りとめまいを抑えるために夜は右を下にして眠ることに努め、昨日からめまいがなく過ごすことができました。
今月は師匠の高江洲先生のヒーリングを受けます。先月末に受けたところ、もう一度おすすめいただいたので仕事のあいている日程でお願いすることにいたしました。
自分ではどうにもならないことは高江洲先生に・・・。

シュナ君も、「先生にお願いしたいことがある」そうですので、近いうちに・・・。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
毎日のように、大雨洪水警報が県内で出ていますが昨日もおとといも、雷と、激しい雨に慌てて窓を閉めました。

大雨のあと、シュナ君はこんな風によくベランダから庭を見下ろしています。巣作りを投げ出して、飛び交う燕ちゃんたちが時々頭の上にウンチを落としていきますが、鳥に対してはベランダにやってきてもじっと眺めているだけです。
昨日はお散歩の途中で雷が鳴り始め、落雷の多い高地なので、シュナ君は怖がりはしないけど、急いで帰宅しました。
二人ともびしょぬれ。通り雨なのにまるで滝行のような。

玄関で以前100円ショップで買ったシャンプー後の髪を乾かす手袋でシュナ君を拭きました。これ、人間用ですが、犬の股関節や指の間の濡れたところを拭くのに便利です。

バスタオルだと、なかなか全身すみずみまで拭けないのですが手袋なので撫でているように拭けます。小型犬は厚みがあるので指の間は入らないけど中型犬にはよかったと思います。
6月下旬からカウンセリングのお申し込みが例年になく集中し、ようやく先週で、すべて完了いたしました。
お待たせした方々、大変申し訳ありませんでした。
4月から三半規管のめまいが続いていて、耳鼻科でお薬を処方してもらっていたのですが、眠くなるため、日中は飲まないようにし、右耳の耳鳴りとめまいを抑えるために夜は右を下にして眠ることに努め、昨日からめまいがなく過ごすことができました。
今月は師匠の高江洲先生のヒーリングを受けます。先月末に受けたところ、もう一度おすすめいただいたので仕事のあいている日程でお願いすることにいたしました。
自分ではどうにもならないことは高江洲先生に・・・。

シュナ君も、「先生にお願いしたいことがある」そうですので、近いうちに・・・。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/7/7
燕のひなちゃんが全羽、消えた アニマルコミュニケーション
毎年、カップルで巣作りをしていたつばめちゃん。

今年もヒナが数羽無事にかえって、顔中に大きなくちばしをひろげ、本当にかわいらしい。
ところがこの数日後、全羽ともに忽然と姿を消した。
謎の失踪です・・・。
カラスは毎日、あちこちから卵やヒナを狙ってやってくるし、うっかり下にコンテナなどを置くと、ノラにゃんこに巣をつぶされて食べられることはあったけど、今回は巣は全く壊れていないし、食べられた形跡もない。蛇もいないし、ネズミも来ない。

どこへ行ったの?
先週、成鳥が一羽、脚を痛めて、庭先を転げまわり、保護しようとしたが、車の下に入ってしまったので無理に出さないほうがいいと、しばらくそのままにした。植え込みがあるので、そこに避難したらしく、その後、見えなくなった。
でもね、元の、この場所の巣はカラスを含む天敵から丸見えなのですよ。とにかく危険がいっぱいなんです。
だから、いつもシュナ君と、2階に巣を作れば、おかあさんとシュナ君が守ってあげるのにね、と話していました。
燕ちゃんには毎朝、「あそこはやめて2階に来れば?必ず、守ってあげるから。」と言っていたんです。
すると、今月に入って、2羽の成鳥が内見会にやってくるようになり、サッシに泥を付け始めました。
やった〜!巣材も運んでいるし、ようやくその気になってくれましたよ。
長雨で泥が運びやすいからせっせと運んでいますが、巣作り1年生なのか、一か所につけることができず、あちこちにくっつけて手間がかかっているようです。
まあね、君らのお父さん、おかあさんも、最初の年は失敗してうまくお家が作れなくて、翌年、初めて巣を使っていたからね、もし、今年ができなくても、とっといてあげるよ。これから梅雨が明けて、台風や、猛暑がやってきたとしても、ここに卵を生むのならシュナ君としっかり守るから、安心して生みなさい。
虫もいっぱい来るからご飯にも困らない。ヒナのウンチだって、毎日ちゃんと洗い流してあげるし、住宅のメンテはおばちゃんがやってあげる。お水も用意するし、砂浴び用のきれいなさらさらの砂も置いてあげる。台風の風よけも作る。
だから、安心していいよ。
いい子を産んでね。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。

今年もヒナが数羽無事にかえって、顔中に大きなくちばしをひろげ、本当にかわいらしい。
ところがこの数日後、全羽ともに忽然と姿を消した。
謎の失踪です・・・。
カラスは毎日、あちこちから卵やヒナを狙ってやってくるし、うっかり下にコンテナなどを置くと、ノラにゃんこに巣をつぶされて食べられることはあったけど、今回は巣は全く壊れていないし、食べられた形跡もない。蛇もいないし、ネズミも来ない。

どこへ行ったの?
先週、成鳥が一羽、脚を痛めて、庭先を転げまわり、保護しようとしたが、車の下に入ってしまったので無理に出さないほうがいいと、しばらくそのままにした。植え込みがあるので、そこに避難したらしく、その後、見えなくなった。
でもね、元の、この場所の巣はカラスを含む天敵から丸見えなのですよ。とにかく危険がいっぱいなんです。
だから、いつもシュナ君と、2階に巣を作れば、おかあさんとシュナ君が守ってあげるのにね、と話していました。
燕ちゃんには毎朝、「あそこはやめて2階に来れば?必ず、守ってあげるから。」と言っていたんです。
すると、今月に入って、2羽の成鳥が内見会にやってくるようになり、サッシに泥を付け始めました。
やった〜!巣材も運んでいるし、ようやくその気になってくれましたよ。
長雨で泥が運びやすいからせっせと運んでいますが、巣作り1年生なのか、一か所につけることができず、あちこちにくっつけて手間がかかっているようです。
まあね、君らのお父さん、おかあさんも、最初の年は失敗してうまくお家が作れなくて、翌年、初めて巣を使っていたからね、もし、今年ができなくても、とっといてあげるよ。これから梅雨が明けて、台風や、猛暑がやってきたとしても、ここに卵を生むのならシュナ君としっかり守るから、安心して生みなさい。
虫もいっぱい来るからご飯にも困らない。ヒナのウンチだって、毎日ちゃんと洗い流してあげるし、住宅のメンテはおばちゃんがやってあげる。お水も用意するし、砂浴び用のきれいなさらさらの砂も置いてあげる。台風の風よけも作る。
だから、安心していいよ。
いい子を産んでね。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/5/14
狂犬病の鑑札はすぐに壊れてその上、ダサい。 アニマルコミュニケーション
今年はラーマがいなくなって初めての狂犬病予防接種に行きました。
毎年、動物病院で受けているので注射を打たなくてもラーマも一緒に
実家のおとうさんのところで遊んでいたのですが。

独りになってしばらく落ち込んでいたシュナ君もすっかり元気になり、
体重も少し戻りました。月曜日は18.5キロ。中型犬なのでまぁまぁこれくらいが
平均的ではないかと思います。
受付で先生がいたのを確認するとすぐにカウンターに前足をかけて
「遊ぼう!センセ、遊ぼう!」と走り回り、吠えながら猛アピールを繰り返しました。

「ほんとに、この子、子犬の時から全然変わらず元気ですよね〜」
診察台には自分で飛び乗り、体重測定も自ら受けます。(飼い主ならぜったい拒否)

病院内を走り回り、看護師のお姉さんがいないのはちょっと寂しかったけど
気づかないうちに注射が終わって
「またくるからね〜」
とご機嫌に帰宅しました。
二日後に鑑札が役場から送られてきました。

でも鑑札ってすぐに取れてどっか行っちゃうんですよね。
もっと丈夫で番号が消えないしっかりした、可愛い札だといいのにね。
鑑札って何年たっても変わらなくてしょぼくって、かっこ悪い。
アニマルコミュニケーションを学んでみませんか?
長野県は講座で学んでいただける場所がほとんどありません。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
毎年、動物病院で受けているので注射を打たなくてもラーマも一緒に
実家のおとうさんのところで遊んでいたのですが。

独りになってしばらく落ち込んでいたシュナ君もすっかり元気になり、
体重も少し戻りました。月曜日は18.5キロ。中型犬なのでまぁまぁこれくらいが
平均的ではないかと思います。
受付で先生がいたのを確認するとすぐにカウンターに前足をかけて
「遊ぼう!センセ、遊ぼう!」と走り回り、吠えながら猛アピールを繰り返しました。

「ほんとに、この子、子犬の時から全然変わらず元気ですよね〜」
診察台には自分で飛び乗り、体重測定も自ら受けます。(飼い主ならぜったい拒否)

病院内を走り回り、看護師のお姉さんがいないのはちょっと寂しかったけど
気づかないうちに注射が終わって
「またくるからね〜」
とご機嫌に帰宅しました。
二日後に鑑札が役場から送られてきました。

でも鑑札ってすぐに取れてどっか行っちゃうんですよね。
もっと丈夫で番号が消えないしっかりした、可愛い札だといいのにね。
鑑札って何年たっても変わらなくてしょぼくって、かっこ悪い。
アニマルコミュニケーションを学んでみませんか?
長野県は講座で学んでいただける場所がほとんどありません。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/5/5
冷たい視線 アニマルコミュニケーション
テレワークにも慣れてきて、1日の時間の使い方がどんどん充実してきた。
5月末まで緊急事態宣言が延長になり、不便かと思っていたのが、当たり前になって、お買い物に出る回数が以前も少なかったけど、より一層減った。
退屈することもなく、やることが次々あって、もう少しゆったり過ごすかと思ったのにそうでもない。
でもこれからきっとこういうウィルスって当たり前のようにやってくる・・・はず。

時代の流れに逆らうよりも、人も変わっていかなければならないし、日々の絶対的な安全は
決して保障されたものではありません。
5月の末になるか14日の一部解除となるかは、私達一人一人の自覚と責任感だと思う。
感染者になっているかもしれない、という思いでいなければ
いつまでたっても濃厚接触を繰り返し感染者が減らず、解除にはなりません。
今の生活を続けるのは大変ですが世界中が感染者をなくすために頑張っているのだから
もう少しの間、自宅で楽しく過ごす工夫をしようと思います。
会いたい人もいるけれど、その人に感染させてしまうかもしれないもんね。
医療従事者の皆さん、ありがとうございます。

そして・・・。きっと解除のあと、電車通勤の人は梅雨の時期に満員電車に揺られるの、つらいでしょうね・・・。
自宅で過ごす方が増えたことで、普段、知らない同居動物の行動に疑問を持たれる方も多くなったのか、このところ、カウンセリングのお申し込みが増えました。
保護活動をされている方が連休中に猫ちゃんを保護されたり、家にいる時間が増えたので、新しく動物さんを迎えたいというご希望もありました。
リーディングの中で、どういう生活をしているのかを教えてくれる子がいて、そのリーディングは本当に楽しかった。
それぞれ、個性があって本当に楽しいです。
一方自分ちの子はどうかというと…毎日一緒にいるのに、なぜか、時々、え?なんで?と思うことがありまして。

うちの子、時々、ものすごく冷たい視線を私に向けます。
「わ〜い、おかぁさぁん(⋈◍>◡<◍)。✧♡」の時がほとんどなのに
「・・・なに? 何見てんの!」みたいな冷たい感じ・・・。
思い当たることもないんだけど〜・・・。
聞いてみたところ、
「別に。」
これって・・・。
・・・中2病!?
長野県は講座で学んでいただける場所がほとんどありません。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
5月末まで緊急事態宣言が延長になり、不便かと思っていたのが、当たり前になって、お買い物に出る回数が以前も少なかったけど、より一層減った。
退屈することもなく、やることが次々あって、もう少しゆったり過ごすかと思ったのにそうでもない。
でもこれからきっとこういうウィルスって当たり前のようにやってくる・・・はず。

時代の流れに逆らうよりも、人も変わっていかなければならないし、日々の絶対的な安全は
決して保障されたものではありません。
5月の末になるか14日の一部解除となるかは、私達一人一人の自覚と責任感だと思う。
感染者になっているかもしれない、という思いでいなければ
いつまでたっても濃厚接触を繰り返し感染者が減らず、解除にはなりません。
今の生活を続けるのは大変ですが世界中が感染者をなくすために頑張っているのだから
もう少しの間、自宅で楽しく過ごす工夫をしようと思います。
会いたい人もいるけれど、その人に感染させてしまうかもしれないもんね。
医療従事者の皆さん、ありがとうございます。

そして・・・。きっと解除のあと、電車通勤の人は梅雨の時期に満員電車に揺られるの、つらいでしょうね・・・。
自宅で過ごす方が増えたことで、普段、知らない同居動物の行動に疑問を持たれる方も多くなったのか、このところ、カウンセリングのお申し込みが増えました。
保護活動をされている方が連休中に猫ちゃんを保護されたり、家にいる時間が増えたので、新しく動物さんを迎えたいというご希望もありました。
リーディングの中で、どういう生活をしているのかを教えてくれる子がいて、そのリーディングは本当に楽しかった。
それぞれ、個性があって本当に楽しいです。
一方自分ちの子はどうかというと…毎日一緒にいるのに、なぜか、時々、え?なんで?と思うことがありまして。

うちの子、時々、ものすごく冷たい視線を私に向けます。
「わ〜い、おかぁさぁん(⋈◍>◡<◍)。✧♡」の時がほとんどなのに
「・・・なに? 何見てんの!」みたいな冷たい感じ・・・。
思い当たることもないんだけど〜・・・。
聞いてみたところ、
「別に。」
これって・・・。
・・・中2病!?
長野県は講座で学んでいただける場所がほとんどありません。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/4/23
翁まゆげが目立ってきた。 アニマルコミュニケーション
今年シュナ君は11歳になります。シュナ君の生家はご近所で兄弟姉妹がまだ元気で毎日を過ごしていますが、甘えん坊で人懐っこく、かまってくれる人には遊んでアピールを全身で訴えます。

先日、シュナ君の実家の奥さんとお会いし、その際にもやっぱり飛びつきました。
「これ、おとうさんの血筋と思うわ。うちの子もみんな、これやるねん。おかあさんの方はこんな表現は、せんかったから。」
シュナ君のお父さんは自由にあちこちを放浪していたわんこで、庭先に居たシュナ君のお母さんに「僕の子を身ごもってもらえないか」と頼まれて、子犬を生んだ。
おかあさんは気立てはよかったが、ちょっと怖そうに見えていたので、飛びつくタイプでなくてよかったかもしれない。

シュナ君は、ラーマの死後、一気に、お顔に白髪が増えて眉毛ができ始めた。

山は寒さがしみるね。

今日も自宅でお仕事です。

さぁ、かえってお仕事しよう。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。

先日、シュナ君の実家の奥さんとお会いし、その際にもやっぱり飛びつきました。
「これ、おとうさんの血筋と思うわ。うちの子もみんな、これやるねん。おかあさんの方はこんな表現は、せんかったから。」
シュナ君のお父さんは自由にあちこちを放浪していたわんこで、庭先に居たシュナ君のお母さんに「僕の子を身ごもってもらえないか」と頼まれて、子犬を生んだ。
おかあさんは気立てはよかったが、ちょっと怖そうに見えていたので、飛びつくタイプでなくてよかったかもしれない。

シュナ君は、ラーマの死後、一気に、お顔に白髪が増えて眉毛ができ始めた。

山は寒さがしみるね。

今日も自宅でお仕事です。

さぁ、かえってお仕事しよう。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/4/17
鬼の形相VS意地でも渡さん! アニマルコミュニケーション
この数日、リードに任せて山道を歩くと距離に関係なく、いくらでも歩くクリシュナ君。
散歩の途中で、私の目を盗んで何かを口に入れた!
「こら!こら、コラこらこら!」必死で口を開けようとしても歯をくいしばって絶対に開けない。

普段なら冷静に開けさせるのに、こういうときってこっちもおそらく鬼のような形相になっているのでシュナ君も必死でとられまいと意地になり歯を食いしばる。おやつを見せても効果なし。
「いやや〜!死んでも離せへん〜」
そしてごっくんした。
「・・・あ・・・。・・・あんた、知らんで、あとで吐いても。」
『お母さんかて、しょっちゅう、草拾うくせに!』
・・・だってあれは・・・。
そのあとはほとんど私と目を合わさなかった。

私が山でフキノトウやカンゾウをとっているからということらしいが私は拾い喰いはしない。

シュナ君は、夜になってやっぱり吐いた。
ほとんど消化されていて何を食べたのかわからないけど、おかあさんもやらないから、拾い食いは二度とやめましょう。
体調は問題ありません。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。

お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
散歩の途中で、私の目を盗んで何かを口に入れた!
「こら!こら、コラこらこら!」必死で口を開けようとしても歯をくいしばって絶対に開けない。

普段なら冷静に開けさせるのに、こういうときってこっちもおそらく鬼のような形相になっているのでシュナ君も必死でとられまいと意地になり歯を食いしばる。おやつを見せても効果なし。
「いやや〜!死んでも離せへん〜」
そしてごっくんした。
「・・・あ・・・。・・・あんた、知らんで、あとで吐いても。」
『お母さんかて、しょっちゅう、草拾うくせに!』
・・・だってあれは・・・。
そのあとはほとんど私と目を合わさなかった。

私が山でフキノトウやカンゾウをとっているからということらしいが私は拾い喰いはしない。

シュナ君は、夜になってやっぱり吐いた。
ほとんど消化されていて何を食べたのかわからないけど、おかあさんもやらないから、拾い食いは二度とやめましょう。
体調は問題ありません。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。

お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/4/8
こんなときこそ・・・。 アニマルコミュニケーション
新型コロナの影響で緊急事態宣言が発令されましたね。震災の時もそうでしたが、どんなときにもきちんと並んで、強制されなくても自粛といわれると、きちんと守る・・・。なんと礼儀正しく、誠実な国民性なのでしょう。本当に日本人として生まれたこと、日本という国を誇らしく思います。

自粛は私の仕事先にも影響があり、今のところ、5月の連休明けまで自宅待機となりました。収入も激減しますし、毎日シュナ君と遊んですごせるのはうれしいけれど、家族の生活も不安がないわけではありません。とはいえ、空いた時間をどう過ごすか…

うちには子供や孫がいるわけでもなく、家事が終われば自由です。
さぁ、こんなときこそ、自分の勉強をしよう!読んでいない本もあるし、調べたいこともある。

最近感じることですがエネルギーを高めてメッセージを受け取るのも、また、言われたことだけをひたすらやるのも間違いではなかったけれど、とにかく一生懸命やるのがいい下積みの時期と、気づいたことや思ったことを自分で試してみて取り入れるプラスアルファの必要な時期もあるなぁ、と。
また、何年かして、原点に戻ってみることも必要な時期もあり、いろんな視点をもって、それに耐えられることが必要なんですね。
アニマルコミュニケーションもエネルギーの世界も、これで終わりということがないから面白い。その面白さに気づかずに諦めてこれでいいと満足するなら、それが私にとっての終着点だったのでしょう。

だけど、途中に見える景色に気づかずに終えるのはもったいないし、今は振り返ることも楽しみながら景色を眺めて歩くのも悪くないなぁと思っています。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。

自粛は私の仕事先にも影響があり、今のところ、5月の連休明けまで自宅待機となりました。収入も激減しますし、毎日シュナ君と遊んですごせるのはうれしいけれど、家族の生活も不安がないわけではありません。とはいえ、空いた時間をどう過ごすか…

うちには子供や孫がいるわけでもなく、家事が終われば自由です。
さぁ、こんなときこそ、自分の勉強をしよう!読んでいない本もあるし、調べたいこともある。

最近感じることですがエネルギーを高めてメッセージを受け取るのも、また、言われたことだけをひたすらやるのも間違いではなかったけれど、とにかく一生懸命やるのがいい下積みの時期と、気づいたことや思ったことを自分で試してみて取り入れるプラスアルファの必要な時期もあるなぁ、と。
また、何年かして、原点に戻ってみることも必要な時期もあり、いろんな視点をもって、それに耐えられることが必要なんですね。
アニマルコミュニケーションもエネルギーの世界も、これで終わりということがないから面白い。その面白さに気づかずに諦めてこれでいいと満足するなら、それが私にとっての終着点だったのでしょう。

だけど、途中に見える景色に気づかずに終えるのはもったいないし、今は振り返ることも楽しみながら景色を眺めて歩くのも悪くないなぁと思っています。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/4/5
まだちょっと寒い。 アニマルコミュニケーション
長野県内でもまだマスクは入手困難です。
ドラッグストアで販売されても早朝から高齢者の方がずらっと並んでいたり、このほうが感染リスク、高いんじゃないの?と思うような光景が見かけられます。

先日、仕事先の上司が手作りマスクをみんなに作ってくれて、布製なので洗いながら、大切に使わせていただいてます。
ボタン付けすら苦手なので、こういう細かい作業、ミシン掛け、お裁縫は一切やりません。
なので、ものすごくうれしい♡
ありがたいです。

シュナ君は在宅勤務、自宅でのお仕事が続いている私の休憩時間になると、
「お散歩行きませんか?」
の熱い視線を投げてきます。

大雪の日は畑のふかふかの雪の上を、雨の日は少し小雨になったすきを見計らって、晴れの日は堤防沿いの畑のそばを歩いています。

川辺に下りたいけれど上がれなくなるので時々、眺めてはサギを追っかけて遊んでいます。
まだちょっと寒いです。
長野アニマルコミュニケーション講座は中止いたします。
再開の時期につきましては現在未定です。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
また、川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、
直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/3/18
ラーマのアニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーション
先日、2月に急逝したラーマを上級コースの授業のモデルにしていただきました。

クリシュナも一緒に神奈川のアルケミストホールに行ったのですが、ラーマのメッセージや亡くなったときの状況を高江洲先生や受講生さんたちから伝えられると、それまでぴーぴーと鼻を鳴らしていたのが、急におとなしくなり、落ち着いて話を聞いていました。
ラーマが急逝して約1カ月になりますが、体重が4キロも痩せたクリシュナ。

あの日以来、ラーマの匂いが残った毛布やクレートに入って寝ています。

それでも、神奈川から帰宅してから、変化がいくつかあって、ラーマの死を受け入れたこと、そして、来世を知って納得、安心し、落ち着きを取り戻したことを実感しています。
受講生さんたちやアルケミストのスタッフの仲間にクリシュナは甘え、擦り寄り、撫でられて嬉しそうにしていました。
毎度のことながら、わたしは写メを撮る習慣がなく、今回はアルケミストで撮影していただいた写真を加工して投稿致します。
長野アニマルコミュニケーション講座について
*先日卒業された方は中級コースの内容が1年間自分のペットと向き合う内容で講座を進めます。
4月からもすみへいカルチャースクールでは受講生の募集をしています。(CM放送中)
お申し込みお問合せはすみへいカルチャースクールへどうぞ。電話026ー213ー8005中途入学・見学(見学は1回のみ可、見学の方への受講テキストのお渡しはおこなっておりません。)
*前期、後期の1年間コース。すみへいでは遠方の方にも安心の低価格です。お小遣い程度の料金ですので基礎からじっくり学びたい方のためにぴったりの講座でMウェーブの近くです。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。コース終了の際にはアニマルコミュニケーター養成講座初級講座の終了認定証を愉意からお渡しします
電話026ー213ー8005中途入学・見学も可
また、川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、
直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。

クリシュナも一緒に神奈川のアルケミストホールに行ったのですが、ラーマのメッセージや亡くなったときの状況を高江洲先生や受講生さんたちから伝えられると、それまでぴーぴーと鼻を鳴らしていたのが、急におとなしくなり、落ち着いて話を聞いていました。
ラーマが急逝して約1カ月になりますが、体重が4キロも痩せたクリシュナ。

あの日以来、ラーマの匂いが残った毛布やクレートに入って寝ています。

それでも、神奈川から帰宅してから、変化がいくつかあって、ラーマの死を受け入れたこと、そして、来世を知って納得、安心し、落ち着きを取り戻したことを実感しています。
受講生さんたちやアルケミストのスタッフの仲間にクリシュナは甘え、擦り寄り、撫でられて嬉しそうにしていました。
毎度のことながら、わたしは写メを撮る習慣がなく、今回はアルケミストで撮影していただいた写真を加工して投稿致します。
長野アニマルコミュニケーション講座について
*先日卒業された方は中級コースの内容が1年間自分のペットと向き合う内容で講座を進めます。
4月からもすみへいカルチャースクールでは受講生の募集をしています。(CM放送中)
お申し込みお問合せはすみへいカルチャースクールへどうぞ。電話026ー213ー8005中途入学・見学(見学は1回のみ可、見学の方への受講テキストのお渡しはおこなっておりません。)
*前期、後期の1年間コース。すみへいでは遠方の方にも安心の低価格です。お小遣い程度の料金ですので基礎からじっくり学びたい方のためにぴったりの講座でMウェーブの近くです。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。コース終了の際にはアニマルコミュニケーター養成講座初級講座の終了認定証を愉意からお渡しします
電話026ー213ー8005中途入学・見学も可
また、川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、
直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。