2020/4/25
中高年の犬と人間のごはん おばんざい
ラーマが旅立ってから、しばらく使えなかった鉄鍋。
毎日野菜がトロトロになるまで煮ていたのですが、触感を残した野菜が好きなシュナ君にはつかわないので、棚にしまっていました。
長野県は水がいいほうだと思いますが、川上は硬水だそうで、水道をひねれば冷たくておいしい水が飲めるけど、口当たりは硬いです。
なので、お茶に使うお湯は鉄瓶で沸かした方がおいしいし、なにしろ、自動的に鉄分も取れるわけですから、昔の人は貧血なんてなかったのかもしれません。

なので、再び、鉄鍋を使うことにしました。
家族も少ないので小さなものを2種類、数年前にネットで買いました。手前右が約3〜4人用で左奥は2人用くらい。

シュナ君にはラム肉の水煮を作っています。
煮物や1回分のお味噌汁なら2人用の小さなお鍋で充分です。
重いのが難点ですが、鉄鍋や鉄瓶は火の通りがよく、煮物やシチューなどの煮込みがおいしいです。
わざわざ、お鍋まで…という方は、調理用の鉄球でも鉄分補給ができますよ。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
毎日野菜がトロトロになるまで煮ていたのですが、触感を残した野菜が好きなシュナ君にはつかわないので、棚にしまっていました。
長野県は水がいいほうだと思いますが、川上は硬水だそうで、水道をひねれば冷たくておいしい水が飲めるけど、口当たりは硬いです。
なので、お茶に使うお湯は鉄瓶で沸かした方がおいしいし、なにしろ、自動的に鉄分も取れるわけですから、昔の人は貧血なんてなかったのかもしれません。

なので、再び、鉄鍋を使うことにしました。
家族も少ないので小さなものを2種類、数年前にネットで買いました。手前右が約3〜4人用で左奥は2人用くらい。

シュナ君にはラム肉の水煮を作っています。
煮物や1回分のお味噌汁なら2人用の小さなお鍋で充分です。
重いのが難点ですが、鉄鍋や鉄瓶は火の通りがよく、煮物やシチューなどの煮込みがおいしいです。
わざわざ、お鍋まで…という方は、調理用の鉄球でも鉄分補給ができますよ。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
2020/4/23
翁まゆげが目立ってきた。 アニマルコミュニケーション
今年シュナ君は11歳になります。シュナ君の生家はご近所で兄弟姉妹がまだ元気で毎日を過ごしていますが、甘えん坊で人懐っこく、かまってくれる人には遊んでアピールを全身で訴えます。

先日、シュナ君の実家の奥さんとお会いし、その際にもやっぱり飛びつきました。
「これ、おとうさんの血筋と思うわ。うちの子もみんな、これやるねん。おかあさんの方はこんな表現は、せんかったから。」
シュナ君のお父さんは自由にあちこちを放浪していたわんこで、庭先に居たシュナ君のお母さんに「僕の子を身ごもってもらえないか」と頼まれて、子犬を生んだ。
おかあさんは気立てはよかったが、ちょっと怖そうに見えていたので、飛びつくタイプでなくてよかったかもしれない。

シュナ君は、ラーマの死後、一気に、お顔に白髪が増えて眉毛ができ始めた。

山は寒さがしみるね。

今日も自宅でお仕事です。

さぁ、かえってお仕事しよう。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。

先日、シュナ君の実家の奥さんとお会いし、その際にもやっぱり飛びつきました。
「これ、おとうさんの血筋と思うわ。うちの子もみんな、これやるねん。おかあさんの方はこんな表現は、せんかったから。」
シュナ君のお父さんは自由にあちこちを放浪していたわんこで、庭先に居たシュナ君のお母さんに「僕の子を身ごもってもらえないか」と頼まれて、子犬を生んだ。
おかあさんは気立てはよかったが、ちょっと怖そうに見えていたので、飛びつくタイプでなくてよかったかもしれない。

シュナ君は、ラーマの死後、一気に、お顔に白髪が増えて眉毛ができ始めた。

山は寒さがしみるね。

今日も自宅でお仕事です。

さぁ、かえってお仕事しよう。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/4/17
鬼の形相VS意地でも渡さん! アニマルコミュニケーション
この数日、リードに任せて山道を歩くと距離に関係なく、いくらでも歩くクリシュナ君。
散歩の途中で、私の目を盗んで何かを口に入れた!
「こら!こら、コラこらこら!」必死で口を開けようとしても歯をくいしばって絶対に開けない。

普段なら冷静に開けさせるのに、こういうときってこっちもおそらく鬼のような形相になっているのでシュナ君も必死でとられまいと意地になり歯を食いしばる。おやつを見せても効果なし。
「いやや〜!死んでも離せへん〜」
そしてごっくんした。
「・・・あ・・・。・・・あんた、知らんで、あとで吐いても。」
『お母さんかて、しょっちゅう、草拾うくせに!』
・・・だってあれは・・・。
そのあとはほとんど私と目を合わさなかった。

私が山でフキノトウやカンゾウをとっているからということらしいが私は拾い喰いはしない。

シュナ君は、夜になってやっぱり吐いた。
ほとんど消化されていて何を食べたのかわからないけど、おかあさんもやらないから、拾い食いは二度とやめましょう。
体調は問題ありません。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。

お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
散歩の途中で、私の目を盗んで何かを口に入れた!
「こら!こら、コラこらこら!」必死で口を開けようとしても歯をくいしばって絶対に開けない。

普段なら冷静に開けさせるのに、こういうときってこっちもおそらく鬼のような形相になっているのでシュナ君も必死でとられまいと意地になり歯を食いしばる。おやつを見せても効果なし。
「いやや〜!死んでも離せへん〜」
そしてごっくんした。
「・・・あ・・・。・・・あんた、知らんで、あとで吐いても。」
『お母さんかて、しょっちゅう、草拾うくせに!』
・・・だってあれは・・・。
そのあとはほとんど私と目を合わさなかった。

私が山でフキノトウやカンゾウをとっているからということらしいが私は拾い喰いはしない。

シュナ君は、夜になってやっぱり吐いた。
ほとんど消化されていて何を食べたのかわからないけど、おかあさんもやらないから、拾い食いは二度とやめましょう。
体調は問題ありません。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。

お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/4/8
こんなときこそ・・・。 アニマルコミュニケーション
新型コロナの影響で緊急事態宣言が発令されましたね。震災の時もそうでしたが、どんなときにもきちんと並んで、強制されなくても自粛といわれると、きちんと守る・・・。なんと礼儀正しく、誠実な国民性なのでしょう。本当に日本人として生まれたこと、日本という国を誇らしく思います。

自粛は私の仕事先にも影響があり、今のところ、5月の連休明けまで自宅待機となりました。収入も激減しますし、毎日シュナ君と遊んですごせるのはうれしいけれど、家族の生活も不安がないわけではありません。とはいえ、空いた時間をどう過ごすか…

うちには子供や孫がいるわけでもなく、家事が終われば自由です。
さぁ、こんなときこそ、自分の勉強をしよう!読んでいない本もあるし、調べたいこともある。

最近感じることですがエネルギーを高めてメッセージを受け取るのも、また、言われたことだけをひたすらやるのも間違いではなかったけれど、とにかく一生懸命やるのがいい下積みの時期と、気づいたことや思ったことを自分で試してみて取り入れるプラスアルファの必要な時期もあるなぁ、と。
また、何年かして、原点に戻ってみることも必要な時期もあり、いろんな視点をもって、それに耐えられることが必要なんですね。
アニマルコミュニケーションもエネルギーの世界も、これで終わりということがないから面白い。その面白さに気づかずに諦めてこれでいいと満足するなら、それが私にとっての終着点だったのでしょう。

だけど、途中に見える景色に気づかずに終えるのはもったいないし、今は振り返ることも楽しみながら景色を眺めて歩くのも悪くないなぁと思っています。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。

自粛は私の仕事先にも影響があり、今のところ、5月の連休明けまで自宅待機となりました。収入も激減しますし、毎日シュナ君と遊んですごせるのはうれしいけれど、家族の生活も不安がないわけではありません。とはいえ、空いた時間をどう過ごすか…

うちには子供や孫がいるわけでもなく、家事が終われば自由です。
さぁ、こんなときこそ、自分の勉強をしよう!読んでいない本もあるし、調べたいこともある。

最近感じることですがエネルギーを高めてメッセージを受け取るのも、また、言われたことだけをひたすらやるのも間違いではなかったけれど、とにかく一生懸命やるのがいい下積みの時期と、気づいたことや思ったことを自分で試してみて取り入れるプラスアルファの必要な時期もあるなぁ、と。
また、何年かして、原点に戻ってみることも必要な時期もあり、いろんな視点をもって、それに耐えられることが必要なんですね。
アニマルコミュニケーションもエネルギーの世界も、これで終わりということがないから面白い。その面白さに気づかずに諦めてこれでいいと満足するなら、それが私にとっての終着点だったのでしょう。

だけど、途中に見える景色に気づかずに終えるのはもったいないし、今は振り返ることも楽しみながら景色を眺めて歩くのも悪くないなぁと思っています。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。
2020/4/5
まだちょっと寒い。 アニマルコミュニケーション
長野県内でもまだマスクは入手困難です。
ドラッグストアで販売されても早朝から高齢者の方がずらっと並んでいたり、このほうが感染リスク、高いんじゃないの?と思うような光景が見かけられます。

先日、仕事先の上司が手作りマスクをみんなに作ってくれて、布製なので洗いながら、大切に使わせていただいてます。
ボタン付けすら苦手なので、こういう細かい作業、ミシン掛け、お裁縫は一切やりません。
なので、ものすごくうれしい♡
ありがたいです。

シュナ君は在宅勤務、自宅でのお仕事が続いている私の休憩時間になると、
「お散歩行きませんか?」
の熱い視線を投げてきます。

大雪の日は畑のふかふかの雪の上を、雨の日は少し小雨になったすきを見計らって、晴れの日は堤防沿いの畑のそばを歩いています。

川辺に下りたいけれど上がれなくなるので時々、眺めてはサギを追っかけて遊んでいます。
まだちょっと寒いです。
長野アニマルコミュニケーション講座は中止いたします。
再開の時期につきましては現在未定です。
長野県は講座で学んでいただける場所がなく、コミュニケーターが不足しています。
また、川上村でのアニマルコミュニケーション講座、その他の地域での講座やワークショップをご希望のかたはご相談ください。
「自分のうちの子の気持がわかるようになりたい、動物の感情を知って癒したい」という方にお勧めの内容です。グループでも個人でも可。

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、
直接、語り掛けるコミュニケーションです
個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。写真は一部、無料サイトからのものを使用する場合があります。
お問い合わせ・お申し込みは下記までメールをお願いします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
川上村プライベートレッスンは月に一度の講座です。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
カウンセリングはホームページ↓をご覧ください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
お問い合わせ・お申し込みは
info@animalcommunication-yuinagano.com
もっと正式に学びたい方はアカデミーの受講をお勧めいたします。資料をご希望の場合は郵送いたします。