2018/4/25
猫は欲しいがまだわからない。どうなる? 庭先のどうぶつたち
猫のナナ。女の子。
親戚のおばさんが生前、かわいがっていたさび猫のナナは、おじさんが施設に入り、今は息子夫婦と一緒に暮らしてる。
私と同い年の長女が他界し、次女が大切にしていたけど、今、東京に住んでいて、ペット不可のマンションだから
遊び相手もいなくて少し寂しいらしい。

先日、ナナのことで電話があり、「ストレスからなのか、あちこちにおしっこをして弟が困っていて・・・。こういうのって治るのかな」
という相談だった。
「一概には言えないけれど、環境にも問題があるし、飼い主との気持ちの問題とか、そのこ自身の病気とかいろいろあるね・・・。」
最初はカウンセリングかと思っていたんだけど、実は新しい飼い主・・・というか、預ける先を探しているようで、親せきに一通り声をかけたけど親戚といっても独居老人がほとんどで、自分の体調がすぐれない、世話ができない、俺が死にそうだ、などの理由から断られ、結果、うちに連絡してきたらしい。
短期のお預かりは確かにやっているんだけど。
そうなんだよな。動物を飼うっていうことは自分が確実に長生きすることを前提に飼わないと、結局、お世話ができなくなったり、環境が大きく変わったりと、ほかに家族で確実にお世話のできる人がいればいいんだけど、手放すようになったときにかわいそうなんだよな。
だから私も子猫を飼うことができないんだよな・・・。
「ペットのマンションに引っ越せばいいんだけど、なかなか、そうもいかなくて」
(そうだろうな・・・。独り暮らしだと特にそうだよな・・・。)
『・・・いいよ。私、預かるよ。ナナは人懐っこいし、外には出せないから今までみたいな自由にはさせてあげられないけど、
うちはみんな猫が好きだし、ミィもいなくなってお義母さんも暇そうだし。〇〇ちゃんが帰省した時は連れて帰ってあげればいいんだし。
前の子のゲージもきれいに掃除しておいているから普段はうちでよければ預かるよ。』
「・・・ほんと・・・?・・・もし、そうならすごく助かるんだけど。ちょっと、もう一度弟にも話してまた、連絡するね」
と、電話を終えた。
と・・・ふと。
あれ?ナナはワクチン打っていたっけ?
歯石が激溜まりしていて動物病院で断られた経験あり、以後そのまま。
腎臓疾患あり。
半野良だから何を食べているかわからないため、健康状態が不明・・・。蟯虫問題有。
保険なんて入っていないだろうし・・・。
歯が悪いから柔らかいご飯しか食べられない。
そして、現在、お外を自由に走り回っているため家にはいない・・・。
あららららら〜?捕獲とかするのかな。
まず、歯石とワクチンだなぁ。うちはカウンセリングでいろんな動物さんが来るからワクチンだけは最低でも打っておかなきゃね・・・。
なんだか、うれしいような、でも気がかりもいっぱい。
連休明けに相談することになったナナお預かりの件。
猫は迎えたいが・・・どうなる?
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、
直接、語り掛けるコミュニケーションです
*高齢者のヒーリング割引あり。65歳以上30分1000円
*イベントのコンテンツ、オフ会での講和、お友達同士でのワークショップについてはなるべく5名以上のグループでお申し込みください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
干し大根10グラム、春キャベツ80グラム、ブロッコリースプラウト10グラム、ニンジン20グラム、カボチャ10グラム、しんじゃが1個、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、はなびらたけ粉末
親戚のおばさんが生前、かわいがっていたさび猫のナナは、おじさんが施設に入り、今は息子夫婦と一緒に暮らしてる。
私と同い年の長女が他界し、次女が大切にしていたけど、今、東京に住んでいて、ペット不可のマンションだから
遊び相手もいなくて少し寂しいらしい。

先日、ナナのことで電話があり、「ストレスからなのか、あちこちにおしっこをして弟が困っていて・・・。こういうのって治るのかな」
という相談だった。
「一概には言えないけれど、環境にも問題があるし、飼い主との気持ちの問題とか、そのこ自身の病気とかいろいろあるね・・・。」
最初はカウンセリングかと思っていたんだけど、実は新しい飼い主・・・というか、預ける先を探しているようで、親せきに一通り声をかけたけど親戚といっても独居老人がほとんどで、自分の体調がすぐれない、世話ができない、俺が死にそうだ、などの理由から断られ、結果、うちに連絡してきたらしい。
短期のお預かりは確かにやっているんだけど。
そうなんだよな。動物を飼うっていうことは自分が確実に長生きすることを前提に飼わないと、結局、お世話ができなくなったり、環境が大きく変わったりと、ほかに家族で確実にお世話のできる人がいればいいんだけど、手放すようになったときにかわいそうなんだよな。
だから私も子猫を飼うことができないんだよな・・・。
「ペットのマンションに引っ越せばいいんだけど、なかなか、そうもいかなくて」
(そうだろうな・・・。独り暮らしだと特にそうだよな・・・。)
『・・・いいよ。私、預かるよ。ナナは人懐っこいし、外には出せないから今までみたいな自由にはさせてあげられないけど、
うちはみんな猫が好きだし、ミィもいなくなってお義母さんも暇そうだし。〇〇ちゃんが帰省した時は連れて帰ってあげればいいんだし。
前の子のゲージもきれいに掃除しておいているから普段はうちでよければ預かるよ。』
「・・・ほんと・・・?・・・もし、そうならすごく助かるんだけど。ちょっと、もう一度弟にも話してまた、連絡するね」
と、電話を終えた。
と・・・ふと。
あれ?ナナはワクチン打っていたっけ?
歯石が激溜まりしていて動物病院で断られた経験あり、以後そのまま。
腎臓疾患あり。
半野良だから何を食べているかわからないため、健康状態が不明・・・。蟯虫問題有。
保険なんて入っていないだろうし・・・。
歯が悪いから柔らかいご飯しか食べられない。
そして、現在、お外を自由に走り回っているため家にはいない・・・。
あららららら〜?捕獲とかするのかな。
まず、歯石とワクチンだなぁ。うちはカウンセリングでいろんな動物さんが来るからワクチンだけは最低でも打っておかなきゃね・・・。
なんだか、うれしいような、でも気がかりもいっぱい。
連休明けに相談することになったナナお預かりの件。
猫は迎えたいが・・・どうなる?
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、
直接、語り掛けるコミュニケーションです
*高齢者のヒーリング割引あり。65歳以上30分1000円
*イベントのコンテンツ、オフ会での講和、お友達同士でのワークショップについてはなるべく5名以上のグループでお申し込みください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
干し大根10グラム、春キャベツ80グラム、ブロッコリースプラウト10グラム、ニンジン20グラム、カボチャ10グラム、しんじゃが1個、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、はなびらたけ粉末
2018/4/1
卒業認定式まであと5か月! アニマルコミュニケーション
3月25日恒例の動物園実習でした。
金沢動物園では天候に恵まれ、桜と菜の花が咲いていてとてもきれい。

家族ずれの来園者も以前に比べてずいぶん増えました。
私は今回もレベルアップの学生さんグループ担当で、アグア君と
インド象のボン君のリーディングとコミュニケーションでした。
ボン君はカップリングにやってきたチャメリーちゃんとずっと一緒に暮らしているヨーコちゃんの、女の子2頭に囲まれていましたが、この時期特有の男の子シーズン。
ちょっと気が立っていて、行動がいつもより激しくなっていました。
イライラするよね〜…。
学生全員でエネルギーを送ります。
(高江洲先生が話しかけてエネルギーを流すと、徐々に落ち着き、すぐ近くまで寄ってきて耳を揺らしていました)
お話、聞いてもらえてよかったね、ボン君・・・。そして、ありがとう。

*アグア君は学生さんたちのヒーリングとコミュニケーションでどんどんリラックス。
鼻を持ち上げてにっこりと、何度も笑顔を見せてくれました。ありがとう、アグア。
金沢動物園は標高も高いので担当の動物さんの放飼場まで結構な坂道を上ります。
実は・・・上り路、学生さんとこれまでの動物さんの経緯や前回のコミュニケーションの反応など話しながら、ほぼ、てっぺんに近づいたころ、ふと、気づいた大きな失敗!
ガ〜ン!
バッグを入園口に置き忘れてしまった!
貴重品は入れていなかったけど、ペットボトルとノートと車のカギが入ってる!どひゃ〜。
とりあえず、隣のグループ担当のスタッフのY先生に事情を説明し学生がリーディングしている間に入園口へ戻った。
入園口には大きな張り紙をされていてバッグが置かれていた。
ひぇ〜・・・はずかし〜・・・。
幸いにも来園者が多数だったので、受付のお姉さんに
「すみません!これ私です!」と伝えて張り紙を外してもらった。
オネエサン大笑い。
・・・ですよねぇ。こんなでっかいリュックを置き忘れるなんてありえないもんね。
逃げるように必死で坂道を上り、学生のもとに戻ると、
「先生、どーしたんですか?」
いや・・・あの〜・・・。
事情を話すと、
「後ろから見てて、身軽で由井先生、いいなぁ、って思ってました」
なんとどんくさい失敗をしてしまったんだろう・・・。
猛省・・・。
スタッフの反省会でそのことを報告しました。
サイテーです。
でも、日本って本当に安全でいい国だと思います。
盗難されることもなく、危険物として処理されることもなく。
国によればテロの危険物として扱われる場合もありますから。
最寄りの駅から自宅までの車の運転も遠回りしてしまったり、気が緩んでいます。
カレッジの卒業式まであと、5か月。
気を引き締めて頑張ろう。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
*高齢者のヒーリング割引あり。65歳以上30分1000円
*イベントのコンテンツ、オフ会での講和、お友達同士でのワークショップについてはなるべく5名以上のグループでお申し込みください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
干し大根10グラム、春キャベツ80グラム、ブロッコリースプラウト10グラム、ニンジン20グラム、カボチャ10グラム、しんじゃが1個、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、はなびらたけ粉末
#動物園実習#カレッジ講師#長野でワークショップ開催#終末医療の在り方#高齢者ヒーリング割引
金沢動物園では天候に恵まれ、桜と菜の花が咲いていてとてもきれい。

家族ずれの来園者も以前に比べてずいぶん増えました。
私は今回もレベルアップの学生さんグループ担当で、アグア君と
インド象のボン君のリーディングとコミュニケーションでした。
ボン君はカップリングにやってきたチャメリーちゃんとずっと一緒に暮らしているヨーコちゃんの、女の子2頭に囲まれていましたが、この時期特有の男の子シーズン。
ちょっと気が立っていて、行動がいつもより激しくなっていました。
イライラするよね〜…。
学生全員でエネルギーを送ります。
(高江洲先生が話しかけてエネルギーを流すと、徐々に落ち着き、すぐ近くまで寄ってきて耳を揺らしていました)
お話、聞いてもらえてよかったね、ボン君・・・。そして、ありがとう。

*アグア君は学生さんたちのヒーリングとコミュニケーションでどんどんリラックス。
鼻を持ち上げてにっこりと、何度も笑顔を見せてくれました。ありがとう、アグア。
金沢動物園は標高も高いので担当の動物さんの放飼場まで結構な坂道を上ります。
実は・・・上り路、学生さんとこれまでの動物さんの経緯や前回のコミュニケーションの反応など話しながら、ほぼ、てっぺんに近づいたころ、ふと、気づいた大きな失敗!
ガ〜ン!
バッグを入園口に置き忘れてしまった!
貴重品は入れていなかったけど、ペットボトルとノートと車のカギが入ってる!どひゃ〜。
とりあえず、隣のグループ担当のスタッフのY先生に事情を説明し学生がリーディングしている間に入園口へ戻った。
入園口には大きな張り紙をされていてバッグが置かれていた。
ひぇ〜・・・はずかし〜・・・。
幸いにも来園者が多数だったので、受付のお姉さんに
「すみません!これ私です!」と伝えて張り紙を外してもらった。
オネエサン大笑い。
・・・ですよねぇ。こんなでっかいリュックを置き忘れるなんてありえないもんね。
逃げるように必死で坂道を上り、学生のもとに戻ると、
「先生、どーしたんですか?」
いや・・・あの〜・・・。
事情を話すと、
「後ろから見てて、身軽で由井先生、いいなぁ、って思ってました」
なんとどんくさい失敗をしてしまったんだろう・・・。
猛省・・・。
スタッフの反省会でそのことを報告しました。
サイテーです。
でも、日本って本当に安全でいい国だと思います。
盗難されることもなく、危険物として処理されることもなく。
国によればテロの危険物として扱われる場合もありますから。
最寄りの駅から自宅までの車の運転も遠回りしてしまったり、気が緩んでいます。
カレッジの卒業式まであと、5か月。
気を引き締めて頑張ろう。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです
*高齢者のヒーリング割引あり。65歳以上30分1000円
*イベントのコンテンツ、オフ会での講和、お友達同士でのワークショップについてはなるべく5名以上のグループでお申し込みください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
干し大根10グラム、春キャベツ80グラム、ブロッコリースプラウト10グラム、ニンジン20グラム、カボチャ10グラム、しんじゃが1個、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、はなびらたけ粉末
#動物園実習#カレッジ講師#長野でワークショップ開催#終末医療の在り方#高齢者ヒーリング割引