2018/1/30
ラーマに天罰が下る。 クリシュナとラーマ
雪どけも始まったばかりでまた、寒さがぶり返す三寒四温。
昔ならすでに肺炎を拗らせて、この世から消えているくらいの中高年のわたしですが、先週の土曜日に無事に新しい歳を迎えることができました。
日曜の夜にカレッジから帰宅してクリシュナとラーマに留守番してくれた感謝とお礼を伝えて少し話をして、自家製すなぎもジャーキーを食べ、ご機嫌で就寝。
月曜日は犬用の布団やマットを干してふかふかにし、遊ばせている間にお掃除。
せっかく治ったお耳をまた、ラーマに噛まれてピー、ピーと悲鳴をあげるクリシュナを保護し、ラーマを叱りました。
「ラーマさん、シュナくんのお耳はミミガーではないぞ。
高江洲先生に言いつけるぞ」
歯磨き用のポッキーくらいの太さのガムを与えると、ラーマは自分の分をすぐに確保して噛み始めた。
シュナくんは先に遊びたいため、ガムを落としても平気で、すぐにラーマに奪われてしまうため、後になってあちこち匂いをかいで探すことに。

あ〜ぁ、また、ラーマにとられたやん。
しばらくあちこち探していたシュナくんだったけど、あきらめました。
すると、ラーマの様子がなんか、変?
「お母さんタスケテ〜」
前足で口のあたりを何度も擦り付けて暴れてる。
喉に詰めたのかと思ったらガムが上あごの両側の歯に、横にしっかりと挟まり、外れない。
全く計ったように上あごと同じ長さでしっかりとはまってる。
あー、なんとうまくはまってしまっているの。

「・・・あ〜ん」
口を開けて取ろうとすると閉じてしまう。それでも取って欲しいから、すぐにそばに寄ってくる。
「取って!」
「やめて!」
の繰り返し。
身体をガッチリと固定してもう一度口の中の状態を見る。
取って欲しいけど暴れまくるラーマさん。
イライラし始めて、八つ当たりして私を咬み、シュナくんに向かって牙を剥く。
なんだ、その態度は。お母さんにはむかうとは。
赦さん。赦さん。
ゆるさんぞ!
ガムの形状は細くてねじってあるタイプ
無理やり取ろうとして喉に詰めると窒息しちゃう。
ヨダレでふやかそう!
少し煮干しの粉末を入れたお湯を飲ませて水分を取らせて様子を見る。
格闘すること約15分。
遊んでいると思ってシュナくんはじゃれついてくるし、もぉ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 「ちょっと〜!!!」
・・・数分後。
ガムを食べている。
お?
取れたね?しかも何事もなかったように平然と食べてるね?
やったぜ。
(もしかして、リスのように蓄えていただけ?ってことはないよね?)
良かったね、ラーマ。
ガムって、小型犬なら喉に詰めやすいから、側についていないといけないけど、中型犬だから安心して気を抜いていたら、まさかの上あごはまりとは!
お口の中も切れたり傷ついたりしていないし、歯も折れていない。
「ラーマはバチがあたったんだよ。」
「最近は、シュナくんに唸ってお耳を噛んだり、おやつを奪ったりしていたでしょう?」
と言ったけど本人はそんなことは大したことがないらしく全然こりておりません。
夕方には干し大根とかぼちゃを茹でた煮干し入りご飯。
すっきりしたから、ガムはまり事件などすっかり忘れたように、たっぷり食べました。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。
*オフ会での講和、お友達同士でのワークショップについてはなるべく5名以上のグループでお申し込みください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、干し大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、ブロッコリーサプリ2粒、ニンジン20グラム、カボチャ10グラム、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム、はなびらたけ粉末
昔ならすでに肺炎を拗らせて、この世から消えているくらいの中高年のわたしですが、先週の土曜日に無事に新しい歳を迎えることができました。
日曜の夜にカレッジから帰宅してクリシュナとラーマに留守番してくれた感謝とお礼を伝えて少し話をして、自家製すなぎもジャーキーを食べ、ご機嫌で就寝。
月曜日は犬用の布団やマットを干してふかふかにし、遊ばせている間にお掃除。
せっかく治ったお耳をまた、ラーマに噛まれてピー、ピーと悲鳴をあげるクリシュナを保護し、ラーマを叱りました。
「ラーマさん、シュナくんのお耳はミミガーではないぞ。
高江洲先生に言いつけるぞ」
歯磨き用のポッキーくらいの太さのガムを与えると、ラーマは自分の分をすぐに確保して噛み始めた。
シュナくんは先に遊びたいため、ガムを落としても平気で、すぐにラーマに奪われてしまうため、後になってあちこち匂いをかいで探すことに。

あ〜ぁ、また、ラーマにとられたやん。
しばらくあちこち探していたシュナくんだったけど、あきらめました。
すると、ラーマの様子がなんか、変?
「お母さんタスケテ〜」
前足で口のあたりを何度も擦り付けて暴れてる。
喉に詰めたのかと思ったらガムが上あごの両側の歯に、横にしっかりと挟まり、外れない。
全く計ったように上あごと同じ長さでしっかりとはまってる。
あー、なんとうまくはまってしまっているの。

「・・・あ〜ん」
口を開けて取ろうとすると閉じてしまう。それでも取って欲しいから、すぐにそばに寄ってくる。
「取って!」
「やめて!」
の繰り返し。
身体をガッチリと固定してもう一度口の中の状態を見る。
取って欲しいけど暴れまくるラーマさん。
イライラし始めて、八つ当たりして私を咬み、シュナくんに向かって牙を剥く。
なんだ、その態度は。お母さんにはむかうとは。
赦さん。赦さん。
ゆるさんぞ!
ガムの形状は細くてねじってあるタイプ
無理やり取ろうとして喉に詰めると窒息しちゃう。
ヨダレでふやかそう!
少し煮干しの粉末を入れたお湯を飲ませて水分を取らせて様子を見る。
格闘すること約15分。
遊んでいると思ってシュナくんはじゃれついてくるし、もぉ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 「ちょっと〜!!!」
・・・数分後。
ガムを食べている。
お?
取れたね?しかも何事もなかったように平然と食べてるね?
やったぜ。
(もしかして、リスのように蓄えていただけ?ってことはないよね?)
良かったね、ラーマ。
ガムって、小型犬なら喉に詰めやすいから、側についていないといけないけど、中型犬だから安心して気を抜いていたら、まさかの上あごはまりとは!
お口の中も切れたり傷ついたりしていないし、歯も折れていない。
「ラーマはバチがあたったんだよ。」
「最近は、シュナくんに唸ってお耳を噛んだり、おやつを奪ったりしていたでしょう?」
と言ったけど本人はそんなことは大したことがないらしく全然こりておりません。
夕方には干し大根とかぼちゃを茹でた煮干し入りご飯。
すっきりしたから、ガムはまり事件などすっかり忘れたように、たっぷり食べました。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。
*オフ会での講和、お友達同士でのワークショップについてはなるべく5名以上のグループでお申し込みください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、干し大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、ブロッコリーサプリ2粒、ニンジン20グラム、カボチャ10グラム、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム、はなびらたけ粉末
2018/1/9
オネエサン、僕ぁ、病気だから。 クリシュナとラーマ
シュナくん、病院に行ってきました。
分院の院長が本院にいて診察してくれたので、嬉しくて嬉しくて、大興奮であちこち薙ぎ倒して、待合室や入院患者さんのお部屋をのぞいて入ろうとしたり、うんちしたり、オシッコしたり、AHTのオネエさんに甘えて飛びつき、お耳の写真を撮って貰って、お薬を飲ませてもらい、お爪も切ってもらいました。
{…はぁ、息継ぎなしで↑一気にしゃべったぞ}

〈個々の設備は分院と違って高いから壊さないでね…〉
昨日、お母さんはシュナ君のお耳に潰瘍ができてしまったことをすごく反省したのに・・・。あの反省を返せ。
分院なら院長にお爪を切られると暴れて出血するけど、オネエさんに切られても暴れないから出血しなかった。
ただただ、ふだんは川上村の中高年のお母さんと高齢者にしか甘えられないから、この時とばかり、弱ったフリして甘えまくった。
「オネエさん♡僕ぁ、病気だから」
私を見るときは、いつもなら三白眼なのに、オネエさんをみるときは黒目をまん丸くして、ちょっと首をかしげてみたりして。白目なんかちょっとしか見せない。マズルもプックリふくらんでるし。

「えへ。えへ。えへ。」
なんちゅうやっちゃ。
かわいいねえ、とか、優しいねぇ、とかいっぱいお褒めの言葉を戴いてご機嫌に帰宅した。
お母さんはすぐに保険の手続きに・・・。
シュナくんは、満足しまくりご飯も食べたし、いま、ぐっすり寝ています。
…おい、どこが病気やねん。
ええかげんにせぇ。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。
第10期生開講中!
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
info@animalcommunication-yuinagano.com
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、ブロッコリーサプリ2粒、ニンジン20グラム、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム、はなびらたけ粉末
分院の院長が本院にいて診察してくれたので、嬉しくて嬉しくて、大興奮であちこち薙ぎ倒して、待合室や入院患者さんのお部屋をのぞいて入ろうとしたり、うんちしたり、オシッコしたり、AHTのオネエさんに甘えて飛びつき、お耳の写真を撮って貰って、お薬を飲ませてもらい、お爪も切ってもらいました。
{…はぁ、息継ぎなしで↑一気にしゃべったぞ}

〈個々の設備は分院と違って高いから壊さないでね…〉
昨日、お母さんはシュナ君のお耳に潰瘍ができてしまったことをすごく反省したのに・・・。あの反省を返せ。
分院なら院長にお爪を切られると暴れて出血するけど、オネエさんに切られても暴れないから出血しなかった。
ただただ、ふだんは川上村の中高年のお母さんと高齢者にしか甘えられないから、この時とばかり、弱ったフリして甘えまくった。
「オネエさん♡僕ぁ、病気だから」
私を見るときは、いつもなら三白眼なのに、オネエさんをみるときは黒目をまん丸くして、ちょっと首をかしげてみたりして。白目なんかちょっとしか見せない。マズルもプックリふくらんでるし。

「えへ。えへ。えへ。」
なんちゅうやっちゃ。
かわいいねえ、とか、優しいねぇ、とかいっぱいお褒めの言葉を戴いてご機嫌に帰宅した。
お母さんはすぐに保険の手続きに・・・。
シュナくんは、満足しまくりご飯も食べたし、いま、ぐっすり寝ています。
…おい、どこが病気やねん。
ええかげんにせぇ。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。
第10期生開講中!
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
info@animalcommunication-yuinagano.com
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、ブロッコリーサプリ2粒、ニンジン20グラム、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム、はなびらたけ粉末
2018/1/8
とうとう…咬まれすぎて・・・ クリシュナとラーマ
去年の年末のこと・・・。
シュナ君はお耳から出血しました。
床にも壁にも頭を振るたびに血が飛び散り、お布団にもたくさんの血が付きました。

ラーマに咬まれました・・・。
キケンな子じゃないです。こわい犬でもないし、狂犬でも猛犬でもないんです。
ラーマはもともとちょっとした咬み癖があって、ご近所さんを咬んだこと、私を咬んだこと、があります。
二人とも出血しました。
病院に行くほどでもなかったので腕がパンパンに腫れて結構な痛みはありましたが消毒をして、自己免疫力で乗り切りました。縫うほどでもなかったので・・・。
私に対してはちょっとした遊びから興奮しすぎてのことだったのと、ご近所さんは急に接近したからラーマがびっくりして飛びついたためでどちらも咬む気はなかったんです。
シュナ君にも遊びの延長で興奮しすぎて喧嘩になり、咬みつきやすい場所がお耳でした。
「ラーマ、このかわいいお口は誰かを咬んで傷つけるための奥地じゃないよ。おいしいものを食べるためと、大好きな相手にチュウするためのお口だよ。咬んじゃダメ。わかるよね?」
シュナ君はラーマが子犬のころからじゃれてはお耳を咬まれていたので、潰瘍にならないように、接近しすぎないように、気を付けながらもロングリードで放牧する以外は引き離していました。
・・・残念です。

左のお耳に潰瘍ができてしまいました。
年末に咬まれたところに薬を塗っていましたがついに潰瘍ができました。
触ると嫌がります。
お正月休みと、成人式で診療時間が変更になっていたり、ラーマの実家のお父さんである我が家のわんこ達の主治医が診療日でなかったりして、いつもは分院なんだけどやむを得ず本院のちょっと遠い小諸まで行くことになりました。
今日はみぞれが降っています。
明日はもっと天候が悪くなるかも・・・。
軽自動車の2駆は坂道が滑って超怖い。
明日、早く行きたいけど、お昼のほうがいいかもね。
安全運転でゆっくり行こうね、シュナ君・・・。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。
第10期生開講中!
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
下記からお問い合わせください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、ブロッコリーサプリ2粒、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム、はなびらたけ粉末
シュナ君はお耳から出血しました。
床にも壁にも頭を振るたびに血が飛び散り、お布団にもたくさんの血が付きました。

ラーマに咬まれました・・・。
キケンな子じゃないです。こわい犬でもないし、狂犬でも猛犬でもないんです。
ラーマはもともとちょっとした咬み癖があって、ご近所さんを咬んだこと、私を咬んだこと、があります。
二人とも出血しました。
病院に行くほどでもなかったので腕がパンパンに腫れて結構な痛みはありましたが消毒をして、自己免疫力で乗り切りました。縫うほどでもなかったので・・・。
私に対してはちょっとした遊びから興奮しすぎてのことだったのと、ご近所さんは急に接近したからラーマがびっくりして飛びついたためでどちらも咬む気はなかったんです。
シュナ君にも遊びの延長で興奮しすぎて喧嘩になり、咬みつきやすい場所がお耳でした。
「ラーマ、このかわいいお口は誰かを咬んで傷つけるための奥地じゃないよ。おいしいものを食べるためと、大好きな相手にチュウするためのお口だよ。咬んじゃダメ。わかるよね?」
シュナ君はラーマが子犬のころからじゃれてはお耳を咬まれていたので、潰瘍にならないように、接近しすぎないように、気を付けながらもロングリードで放牧する以外は引き離していました。
・・・残念です。

左のお耳に潰瘍ができてしまいました。
年末に咬まれたところに薬を塗っていましたがついに潰瘍ができました。
触ると嫌がります。
お正月休みと、成人式で診療時間が変更になっていたり、ラーマの実家のお父さんである我が家のわんこ達の主治医が診療日でなかったりして、いつもは分院なんだけどやむを得ず本院のちょっと遠い小諸まで行くことになりました。
今日はみぞれが降っています。
明日はもっと天候が悪くなるかも・・・。
軽自動車の2駆は坂道が滑って超怖い。
明日、早く行きたいけど、お昼のほうがいいかもね。
安全運転でゆっくり行こうね、シュナ君・・・。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。
第10期生開講中!
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
下記からお問い合わせください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・潰瘍・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、ブロッコリーサプリ2粒、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム、はなびらたけ粉末
2018/1/1
(無題) お知らせ、ご案内
新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します。

アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
新年も休まず営業中!
info@animalcommunication-yuinagano.com

本年もどうぞよろしくお願い致します。

アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
新年も休まず営業中!
info@animalcommunication-yuinagano.com
