2017/12/31
来年もよろしくお願いします。 癒しと祈り
大みそかになってしまいました。
12月の中頃、炊飯器が壊れました。
20日頃にはあまりの寒さにパソコンが本当の意味でのフリーズを起こし、さらにクリスマス前に暖房器具が停止し、大赤字のあたふたな半月を過ごしました。
クリスマス前日にパソコンは新しいものに買い換えて、炊飯器も何とか購入し、パネルヒーターは、ガソリンスタンドからの自動給油が未配達だったために夜なかにあまりの寒さに目がさめてそのまま朝を迎えて、故障だ、業者さんは休みだと大騒ぎした挙句、給油タンクが空になっていることに気づいて、故障でなくホッとするという・・・なんとも寒くて情けない半月でした〜。

今年の初めに実家の父が大腿骨を骨折し、大出血を起こして救急搬送され、リハビリからなんとか伝い歩きができるようになり、肺炎で入退院を繰り返してイブに退院。兄も腎系統の病気で年明けまで入院。
父は高齢だけど、12月にお誕生日を迎えることができ、来年は米寿だね、なんてのんびりしていたら二日後に転倒して腰椎骨折し救急搬送・・・。
今回ばかりは、再起不能となりました。お医者さんの居ない年末年始で、手術もできないし、受けたところで回復の見込みなし。

介護型の病院へこれから先、お世話になることになってしまいました。
一生懸命ヒーリングでエネルギーを送り、痛みや苦しみから解放されるように、父の幸せを願っています。
12月はこの数年、毎年何か大きなことが起きています。
パソコンも炊飯器も、パネルヒーターも全部、もっともっと大きな事態にならないために身代わってくれたんですね〜。

こんなことで済むのなら、モノが壊れるくらいは、どぉってこたぁないのだ〜。
高齢の父と、入院中の兄、シュナ君とラーマさんが元気で無事に過ごしてくれるなら。
来年は戌年。
ますますかわいいシュナ君とラーマもどうぞよろしくお願いいたします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングも下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
第10期生開講中!
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、煮干し4つ、ブロッコリーサプリ2粒、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム、
12月の中頃、炊飯器が壊れました。
20日頃にはあまりの寒さにパソコンが本当の意味でのフリーズを起こし、さらにクリスマス前に暖房器具が停止し、大赤字のあたふたな半月を過ごしました。
クリスマス前日にパソコンは新しいものに買い換えて、炊飯器も何とか購入し、パネルヒーターは、ガソリンスタンドからの自動給油が未配達だったために夜なかにあまりの寒さに目がさめてそのまま朝を迎えて、故障だ、業者さんは休みだと大騒ぎした挙句、給油タンクが空になっていることに気づいて、故障でなくホッとするという・・・なんとも寒くて情けない半月でした〜。

今年の初めに実家の父が大腿骨を骨折し、大出血を起こして救急搬送され、リハビリからなんとか伝い歩きができるようになり、肺炎で入退院を繰り返してイブに退院。兄も腎系統の病気で年明けまで入院。
父は高齢だけど、12月にお誕生日を迎えることができ、来年は米寿だね、なんてのんびりしていたら二日後に転倒して腰椎骨折し救急搬送・・・。
今回ばかりは、再起不能となりました。お医者さんの居ない年末年始で、手術もできないし、受けたところで回復の見込みなし。

介護型の病院へこれから先、お世話になることになってしまいました。
一生懸命ヒーリングでエネルギーを送り、痛みや苦しみから解放されるように、父の幸せを願っています。
12月はこの数年、毎年何か大きなことが起きています。
パソコンも炊飯器も、パネルヒーターも全部、もっともっと大きな事態にならないために身代わってくれたんですね〜。

こんなことで済むのなら、モノが壊れるくらいは、どぉってこたぁないのだ〜。
高齢の父と、入院中の兄、シュナ君とラーマさんが元気で無事に過ごしてくれるなら。
来年は戌年。
ますますかわいいシュナ君とラーマもどうぞよろしくお願いいたします。
info@animalcommunication-yuinagano.com
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングも下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
第10期生開講中!
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、煮干し4つ、ブロッコリーサプリ2粒、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム、
2017/12/5
当たり前に考えてはいけないAえ?そうなの? アニマルコミュニケーション
日曜日はひさしぶりにオーラビジョンで学生たちと一緒に自分のオーラを映像で確認しました。
今回はパープルとライトブルー、グリーンが少しとイエロー。
パープルは毎回出る慈愛、でした。今回はレッドーが出なかったな〜。師匠からも
「あれ?今回レッドが出なかったな」と言われましたが・・・。前回り−ダーシップのレッドが強く出ていたので・・・。
もちろん、練習用の学生によるオーラリーディングにもパープルとかピンクとか出ていました。
初めてのオーラリーディングの練習でオーラが見えるなんてさすが10期生!素晴らしい!
さて・・・
前回の続きです
・・・シュナ君のバリケンネルをラーマが使う…。
これが何を意味していたかというと、うちに子の場合ですが先住犬であるシュナ君の立場をラーマは自分が手に入れた、と思ったのです。

つまり、リーダーは自分。だから、この場所・ポジションに自分が入れるんだ、と。
使い古してボロボロのクッションや3枚おろしにして遊ぶ痕跡のなくなったサンダルも、先住犬のポジションになったんだから自分のもの。
私なら兄弟のお古よりも新しいものを買ってもらったほうが嬉しいけれど、新しく買ったものなど見向きもしない。
シュナ君のものを奪い取りさえすれば、それでいい。
俺がリーダー。
俺がすべて。
シュナ君は全く逆で立場にもこだわらないし、欲しいならあげるよ、と奪われても見ているだけ。物欲なし。食欲は旺盛。

うなって奪い取るラーマを叱ると、シュナ君が私に抗議して「許してあげて!」とやめるまで吠える。そうだったんだね。
シュナ君には何でもないことでもラーマにとっては権力の象徴で、その権力の象徴はシュナ君にとってはどうでもよくて、欲しいんならあげるよ・・・。

たとえば子供でもそうなんだと思うけど、一人っ子の場合、そこにあるものはすべてお母さんや誰かに買ってもらって与えられたもの、なんだけど、たくさんの兄弟や仲間に囲まれて遊んで育った子にとってはみんなのおもちゃで、みんなの毛布。
お気に入りはそれぞれあるけれど、自分だけのものって感覚がうちに来る直前まで兄弟姉妹と過ごしていたシュナ君にとってはなかったんだ。
ラーマは生後2か月に満たないうちに兄弟姉妹がどんどんほかのおうちの子になって、最後まで残ったラーマは育児放棄された母犬から攻撃を受けたために獣医さんのお宅の離れに一人で過ごす時期があって、その間、いろんなものがラーマのために与えられた。
この環境の差は大きくて大人になった今でも二人に残っている。

だから、何かを与えるときにも、必ず同じものを二つ買って、それぞれに一つずつ与えるようにしています。たとえ、そのうちの一つが無駄になっても、気に入ってもらえずに、見向きもされなくても。鹿の角、破片を飲み込んでも大丈夫な硬質プラスティックのおもちゃ、コング、ボール・・・。無駄になったものもたくさんありますがそれも我が家の二頭には必要なことでした。
今は、元の場所におさまって、小競り合いがなくなりました。
生まれ育った環境も、今ある環境も我が家と似ていても、同じ方法が合うとは限りません。1頭1頭の性格をきちんと知り、コミュニケーションを取ることが何よりも早い問題の改善につながると感じます。
さてと…遊んでないでお仕事しましょう!
遠隔リーディング、本日もがんばります!
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。
第10期生開講中!
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
info@animalcommunication-yuinagano.com
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com

info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、乾燥キノコ10グラム、煮干し4つ、ブロッコリーサプリ2粒、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム
今回はパープルとライトブルー、グリーンが少しとイエロー。
パープルは毎回出る慈愛、でした。今回はレッドーが出なかったな〜。師匠からも
「あれ?今回レッドが出なかったな」と言われましたが・・・。前回り−ダーシップのレッドが強く出ていたので・・・。
もちろん、練習用の学生によるオーラリーディングにもパープルとかピンクとか出ていました。
初めてのオーラリーディングの練習でオーラが見えるなんてさすが10期生!素晴らしい!
さて・・・
前回の続きです
・・・シュナ君のバリケンネルをラーマが使う…。
これが何を意味していたかというと、うちに子の場合ですが先住犬であるシュナ君の立場をラーマは自分が手に入れた、と思ったのです。

つまり、リーダーは自分。だから、この場所・ポジションに自分が入れるんだ、と。
使い古してボロボロのクッションや3枚おろしにして遊ぶ痕跡のなくなったサンダルも、先住犬のポジションになったんだから自分のもの。
私なら兄弟のお古よりも新しいものを買ってもらったほうが嬉しいけれど、新しく買ったものなど見向きもしない。
シュナ君のものを奪い取りさえすれば、それでいい。
俺がリーダー。
俺がすべて。
シュナ君は全く逆で立場にもこだわらないし、欲しいならあげるよ、と奪われても見ているだけ。物欲なし。食欲は旺盛。

うなって奪い取るラーマを叱ると、シュナ君が私に抗議して「許してあげて!」とやめるまで吠える。そうだったんだね。
シュナ君には何でもないことでもラーマにとっては権力の象徴で、その権力の象徴はシュナ君にとってはどうでもよくて、欲しいんならあげるよ・・・。

たとえば子供でもそうなんだと思うけど、一人っ子の場合、そこにあるものはすべてお母さんや誰かに買ってもらって与えられたもの、なんだけど、たくさんの兄弟や仲間に囲まれて遊んで育った子にとってはみんなのおもちゃで、みんなの毛布。
お気に入りはそれぞれあるけれど、自分だけのものって感覚がうちに来る直前まで兄弟姉妹と過ごしていたシュナ君にとってはなかったんだ。
ラーマは生後2か月に満たないうちに兄弟姉妹がどんどんほかのおうちの子になって、最後まで残ったラーマは育児放棄された母犬から攻撃を受けたために獣医さんのお宅の離れに一人で過ごす時期があって、その間、いろんなものがラーマのために与えられた。
この環境の差は大きくて大人になった今でも二人に残っている。

だから、何かを与えるときにも、必ず同じものを二つ買って、それぞれに一つずつ与えるようにしています。たとえ、そのうちの一つが無駄になっても、気に入ってもらえずに、見向きもされなくても。鹿の角、破片を飲み込んでも大丈夫な硬質プラスティックのおもちゃ、コング、ボール・・・。無駄になったものもたくさんありますがそれも我が家の二頭には必要なことでした。
今は、元の場所におさまって、小競り合いがなくなりました。
生まれ育った環境も、今ある環境も我が家と似ていても、同じ方法が合うとは限りません。1頭1頭の性格をきちんと知り、コミュニケーションを取ることが何よりも早い問題の改善につながると感じます。
さてと…遊んでないでお仕事しましょう!
遠隔リーディング、本日もがんばります!
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。
第10期生開講中!
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
info@animalcommunication-yuinagano.com
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com

info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、乾燥キノコ10グラム、煮干し4つ、ブロッコリーサプリ2粒、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム
2017/12/1
当たり前に考えてはいけない@ アニマルコミュニケーション
8歳のシュナ君と7歳のラーマ。
どっちも男の子で、一般的には5歳を超すと、落ち着きが出てきてわりと物静かな大人っぽさが見え始める。
まったくその陰りがない。
ずっと遊んでるし。
たまにプロレスごっこから小競り合いに発展し、耳から血を出していたり顔に血がついていたり・・・。
それでもいっつもくっついている。私がどちらかと仲良しをしていると、仲間に嫉妬するのではなく、「とるな!」と猛抗議。だから、まぁ、逆に私が嫉妬するんだけど。
ずっとそうだった。ラーマがうちに来てから。

ところがここ最近、二人の関係にちょっとした変化が見え始めて、これはちゃんとカウンセリングしないとほっておくとまずいよね、って感じました。
そして分かったこと。私はあまりコミュニケーションの内容やカウンセリングした内容、写真はあまり記事にしないのですが、まぁ、自分ちの子のことだからいいかなと思います。
ベランダで遊ばせるとき、ベランダの両隅にバリケンネルを置いていて
先住犬で1歳お兄ちゃんのシュナ君は寝室の横、ラーマは私が普段使っている部屋側になっていました。ラーマが子供だったこともあって
最初から何となく。
それでも、時々、席替えというかお引越しをしてお互いの場所を変えたり、元気がないときには私のそばに置くようにしていたんですが。
時々小競り合いを起こすのもそれが気に入らないんだ、って思っていたんだけど。
ちゃあんとコミュニケーションしてあげればそういうことではなかった。
ちょっと長くなりそうなので続きは後日・・・。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。
第10期生開講中!
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
info@animalcommunication-yuinagano.com
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、乾燥キノコ10グラム、煮干し4つ、ブロッコリーサプリ2粒、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム
どっちも男の子で、一般的には5歳を超すと、落ち着きが出てきてわりと物静かな大人っぽさが見え始める。
まったくその陰りがない。
ずっと遊んでるし。
たまにプロレスごっこから小競り合いに発展し、耳から血を出していたり顔に血がついていたり・・・。
それでもいっつもくっついている。私がどちらかと仲良しをしていると、仲間に嫉妬するのではなく、「とるな!」と猛抗議。だから、まぁ、逆に私が嫉妬するんだけど。
ずっとそうだった。ラーマがうちに来てから。

ところがここ最近、二人の関係にちょっとした変化が見え始めて、これはちゃんとカウンセリングしないとほっておくとまずいよね、って感じました。
そして分かったこと。私はあまりコミュニケーションの内容やカウンセリングした内容、写真はあまり記事にしないのですが、まぁ、自分ちの子のことだからいいかなと思います。
ベランダで遊ばせるとき、ベランダの両隅にバリケンネルを置いていて
先住犬で1歳お兄ちゃんのシュナ君は寝室の横、ラーマは私が普段使っている部屋側になっていました。ラーマが子供だったこともあって
最初から何となく。
それでも、時々、席替えというかお引越しをしてお互いの場所を変えたり、元気がないときには私のそばに置くようにしていたんですが。
時々小競り合いを起こすのもそれが気に入らないんだ、って思っていたんだけど。
ちゃあんとコミュニケーションしてあげればそういうことではなかった。
ちょっと長くなりそうなので続きは後日・・・。
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com
人間関係が苦手、うまくいかない、という方もアニマルコミュニケーションカレッジへどうぞ。コミュニケーションの基本からコミュニケーターになるまでの1年間のコースです。
資料のご請求は下記アドレスからもどうぞ。すぐに発送いたします。
第10期生開講中!
年齢不問・入学は随時できるようになりました。
info@animalcommunication-yuinagano.com
アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意のカウンセリングは下記からどうぞ。
info@animalcommunication-yuinagano.com

オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、キャベツ・白菜80グラム、乾燥キノコ10グラム、煮干し4つ、ブロッコリーサプリ2粒、豆腐10グラム、とりミンチ40グラム、豚軟骨30グラム