2017/5/30
アニマルコミュニケーションと脳内飼育状況 アニマルコミュニケーション
起きなきゃいけないのにどーしても目が開かない。瞼がくっついたみたいに。
諦めて寝てしまお、と思うと毎回、ミケの長毛の女の子が両手の肉球で覗きこんで私の顔をペタペタと触って起こしてくれる。
うちには猫ちゃん、いないのよ・・・?
時々、チクチクと爪が当たるし、一度めはその子を抱き寄せて二度寝するんだけど、そのうち、顔をガブリと噛まれて、痛いっ!と言いつつ、必死で目を開く。
ラーマさんとシュナ君と、明け方に玄関わきにやってくる白とグレーの猫ちゃんが「かわいいね」って毎日のように話していたらついに・・・。
脳内飼育を始めてしまいました。
妄想もいいところなんですが。起こしてくれるのに、ご飯もお水もおトイレも必要ないので
なんとなく、脳の片隅に住んでもらうことにしました。
・・・わたし、今、去年の今頃よりはるかにすこぶる快調ですので心も体も大丈夫です。

さて・・・。しばらく更新もせず、アメブロもフェイスブックもmixiもteacupもほとんどさわらず見ずで、毎日、何をしていたかというと、ひたすらリーディングの毎日でした。
オーラを書いてはリーディング、また書いてはリーディング。
初期のころからお世話になっている飼い主さんの動物さんが体調を崩したり、高齢で余命わずかになったり、旅立ってしまったり・・・。
悲しいお報せも数回あったり、また、コミュニケーションをしたことで元気を取り戻してくれたり、とうれしいこともたくさんありました。
お申し込みをいただいても、リーディングが間に合わなかった子もいました。
それでも、やっぱり、「うちの子の気持ちが知りたい」と、リーディングをやらせていただき、
毎回のことながら、10人十色という言葉が浮かびます。
「もっと早く知っておけばよかった」とリーディングの結果に号泣したという飼い主さん・・・。
でもね…誰も、自分のうちの子が亡くなるなんて思いたくないんですよね。
確かに早く気持ちがわかれば、何かできたかもしれないという思いになります。
私もそうでしたから・・・。
たとえ、間に合わなかったとしても・・・。知りたい、理解したいという気持ちは
素晴らしいし、必ず伝わると思います。
飼い主さんには飼い主さんの事情があり、思いがあるということ。
動物さんには動物さんの思いがあって、聞いてほしいと願っていること・・・。
プロになって何年たっても、毎回、新鮮な気持ちと驚きと感動と感謝です。
改めまして・・・。
「今日も気持ちを聞かせてくれたありがとうございます。」
byアニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・酵素玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、乾燥えのき20グラム、小豆10グラム、乾燥砂肝10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、アスパラ2本、ニンジン20グラム、長イモ50グラム、とりミンチ40グラム、わかめ10グラム、豚軟骨30グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、、霊芝サプリ2粒
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。

http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
諦めて寝てしまお、と思うと毎回、ミケの長毛の女の子が両手の肉球で覗きこんで私の顔をペタペタと触って起こしてくれる。
うちには猫ちゃん、いないのよ・・・?
時々、チクチクと爪が当たるし、一度めはその子を抱き寄せて二度寝するんだけど、そのうち、顔をガブリと噛まれて、痛いっ!と言いつつ、必死で目を開く。
ラーマさんとシュナ君と、明け方に玄関わきにやってくる白とグレーの猫ちゃんが「かわいいね」って毎日のように話していたらついに・・・。
脳内飼育を始めてしまいました。
妄想もいいところなんですが。起こしてくれるのに、ご飯もお水もおトイレも必要ないので
なんとなく、脳の片隅に住んでもらうことにしました。
・・・わたし、今、去年の今頃よりはるかにすこぶる快調ですので心も体も大丈夫です。

さて・・・。しばらく更新もせず、アメブロもフェイスブックもmixiもteacupもほとんどさわらず見ずで、毎日、何をしていたかというと、ひたすらリーディングの毎日でした。
オーラを書いてはリーディング、また書いてはリーディング。
初期のころからお世話になっている飼い主さんの動物さんが体調を崩したり、高齢で余命わずかになったり、旅立ってしまったり・・・。
悲しいお報せも数回あったり、また、コミュニケーションをしたことで元気を取り戻してくれたり、とうれしいこともたくさんありました。
お申し込みをいただいても、リーディングが間に合わなかった子もいました。
それでも、やっぱり、「うちの子の気持ちが知りたい」と、リーディングをやらせていただき、
毎回のことながら、10人十色という言葉が浮かびます。
「もっと早く知っておけばよかった」とリーディングの結果に号泣したという飼い主さん・・・。
でもね…誰も、自分のうちの子が亡くなるなんて思いたくないんですよね。
確かに早く気持ちがわかれば、何かできたかもしれないという思いになります。
私もそうでしたから・・・。
たとえ、間に合わなかったとしても・・・。知りたい、理解したいという気持ちは
素晴らしいし、必ず伝わると思います。
飼い主さんには飼い主さんの事情があり、思いがあるということ。
動物さんには動物さんの思いがあって、聞いてほしいと願っていること・・・。
プロになって何年たっても、毎回、新鮮な気持ちと驚きと感動と感謝です。
改めまして・・・。
「今日も気持ちを聞かせてくれたありがとうございます。」
byアニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・酵素玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、大根10グラム、乾燥えのき20グラム、小豆10グラム、乾燥砂肝10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、アスパラ2本、ニンジン20グラム、長イモ50グラム、とりミンチ40グラム、わかめ10グラム、豚軟骨30グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、、霊芝サプリ2粒
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。

http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
2017/5/16
アニマルコミュニケーション♪「メッセージを受け取るB」 アニマルコミュニケーション
メッセージを受け取るAの続きです。
[メッセージを受け取るB]
さて、@でお話をした動物さんなのですが、飼い主さんが病気に気づかなかったことで自分を見ては毎日、泣いていたこと、病院を探していろんなところで治療を受けさせてくれたこと、眼が見えなくなってより一層、飼い主さんのことが好きになったことなどを見せてくれました。
そして、飼い主さんが次の子を迎えるためにまた、再び、自分のことで悩んでいること。
その子が自分によく似ている子であるということ。

このことをお話ししたときに飼い主さんはそれまでうつむいて涙をぬぐっておられましたが
すっと顔を上げて、もう、候補の子がいることを教えてくださいました。
知り合いの方から保護犬の女の子がいてミックスなんだけど、なんとなく、亡くなった子によく似ている子なんだそうです。
以前にも話を聞いたことがあったが、その時には、まだその気になれず、半年以上たったので
もう、飼い主さんが決まった、と思っていたら再び、その話を別の方から聞いて「これは運命だ!」と思ったそうです。
飼い主さんに直接、メッセージを送っていたんですね。そして、コミュニケーターである私を通して、もう一度「ママ、あのこだよ!」とダメ押しのメッセージを送ってくれたのです。
メッセージはいろんな形で送られてきます。
思い込みや勘違いがあっても、訓練を重ねればきちんと正しいメッセージは受けられますので
動物さんとの信頼関係を大切に、これからも飼い主さんと動物さんがより幸せでいられるように頑張ろうと思います。
byアニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意(由井典子)
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・酵素玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、干し大根10グラム、乾燥えのき20グラム、小豆10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、アスパラ2本、ニンジン20グラム、長イモ50グラム、とりミンチ40グラム、昆布5グラム、豚軟骨30グラム、煮干し10グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、高麗人参粉末10グラム、霊芝サプリ2粒
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。

http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
[メッセージを受け取るB]
さて、@でお話をした動物さんなのですが、飼い主さんが病気に気づかなかったことで自分を見ては毎日、泣いていたこと、病院を探していろんなところで治療を受けさせてくれたこと、眼が見えなくなってより一層、飼い主さんのことが好きになったことなどを見せてくれました。
そして、飼い主さんが次の子を迎えるためにまた、再び、自分のことで悩んでいること。
その子が自分によく似ている子であるということ。

このことをお話ししたときに飼い主さんはそれまでうつむいて涙をぬぐっておられましたが
すっと顔を上げて、もう、候補の子がいることを教えてくださいました。
知り合いの方から保護犬の女の子がいてミックスなんだけど、なんとなく、亡くなった子によく似ている子なんだそうです。
以前にも話を聞いたことがあったが、その時には、まだその気になれず、半年以上たったので
もう、飼い主さんが決まった、と思っていたら再び、その話を別の方から聞いて「これは運命だ!」と思ったそうです。
飼い主さんに直接、メッセージを送っていたんですね。そして、コミュニケーターである私を通して、もう一度「ママ、あのこだよ!」とダメ押しのメッセージを送ってくれたのです。
メッセージはいろんな形で送られてきます。
思い込みや勘違いがあっても、訓練を重ねればきちんと正しいメッセージは受けられますので
動物さんとの信頼関係を大切に、これからも飼い主さんと動物さんがより幸せでいられるように頑張ろうと思います。
byアニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意(由井典子)
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・酵素玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、干し大根10グラム、乾燥えのき20グラム、小豆10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、アスパラ2本、ニンジン20グラム、長イモ50グラム、とりミンチ40グラム、昆布5グラム、豚軟骨30グラム、煮干し10グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、高麗人参粉末10グラム、霊芝サプリ2粒
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。

http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
2017/5/11
アニマルコミュニケーション・メッセージを受け取るA アニマルコミュニケーション
前回@の続きです。
*メッセージを受け取るA
メッセージの受け取り方は様々ですのでどれが正しいとか、間違っているとかはないと思います。アマチュア時代には自然から感じ取るものや、ふと目にしたものすべてがメッセージとなってつながっていました。その頃のメッセージをたまに読み返してみると、新鮮で素直な受け取り方もあれば、そうだよな〜、と思うものもあったりといろいろですが全否定するものはなく、アマチュアなりに頑張っていた若いころのコミュニケーションが記録されています。
最近は、というと、集中するということもありますが、周囲の音声がピタッと止む感じ。その瞬間だけが波動の中心のドームに入り込む感じです。人間ドッグで機械の中に入ると、ざっざっざっと音がしますが、あれが音ではなく、鳥肌が立ったり体全体の芯に響く感じ。でも、音ではないんです。表現が難しいんですが。

だから、メッセージも、一瞬なので声で聴くのではなく、脳とか、チャクラに入り込んできて、それが文字や文章に自動変換されるような?・・・文字や文章なら活字に起こした際に、あれだけの言葉を覚えきれないので、脳科学とか、そういうものはよくわからないけど、脳とか、チャクラで自動変換して言葉に変えて、それを書きとめて、伝わりやすく文章化する作業…という表現が正しいように思います。
飼い主さんに対しては夢に現れる場合があり、その動物さんが生き生きとして駆け寄ってきたりゆったりとしているようなら「ママ、元気?僕は病気もけがもなく楽しく過ごしているよ!」のメッセージですし、しょんぼりしているようならママを心配して悲しんでいる感じがします。
ペットロスのママが幸せになってほしい、早く元気になってほしい、自分を責めないで!というメッセージだと感じます。動物さんに限らず、残された者たちは日常を取り戻せるようにその子のしあわせを願って自身も幸せでいることを約束してあげると安心してくれるのではないでしょうか。
続きはBで!
byアニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、干し大根10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、干ししめじ30グラム、アスパラ2本、長イモ50グラム、とり胸肉40グラム、昆布5グラム、豚軟骨30グラム煮干し10グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、高麗人参粉末10グラム、霊芝サプリ2粒
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。

http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
*メッセージを受け取るA
メッセージの受け取り方は様々ですのでどれが正しいとか、間違っているとかはないと思います。アマチュア時代には自然から感じ取るものや、ふと目にしたものすべてがメッセージとなってつながっていました。その頃のメッセージをたまに読み返してみると、新鮮で素直な受け取り方もあれば、そうだよな〜、と思うものもあったりといろいろですが全否定するものはなく、アマチュアなりに頑張っていた若いころのコミュニケーションが記録されています。
最近は、というと、集中するということもありますが、周囲の音声がピタッと止む感じ。その瞬間だけが波動の中心のドームに入り込む感じです。人間ドッグで機械の中に入ると、ざっざっざっと音がしますが、あれが音ではなく、鳥肌が立ったり体全体の芯に響く感じ。でも、音ではないんです。表現が難しいんですが。

だから、メッセージも、一瞬なので声で聴くのではなく、脳とか、チャクラに入り込んできて、それが文字や文章に自動変換されるような?・・・文字や文章なら活字に起こした際に、あれだけの言葉を覚えきれないので、脳科学とか、そういうものはよくわからないけど、脳とか、チャクラで自動変換して言葉に変えて、それを書きとめて、伝わりやすく文章化する作業…という表現が正しいように思います。
飼い主さんに対しては夢に現れる場合があり、その動物さんが生き生きとして駆け寄ってきたりゆったりとしているようなら「ママ、元気?僕は病気もけがもなく楽しく過ごしているよ!」のメッセージですし、しょんぼりしているようならママを心配して悲しんでいる感じがします。
ペットロスのママが幸せになってほしい、早く元気になってほしい、自分を責めないで!というメッセージだと感じます。動物さんに限らず、残された者たちは日常を取り戻せるようにその子のしあわせを願って自身も幸せでいることを約束してあげると安心してくれるのではないでしょうか。
続きはBで!
byアニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(焼き麩・玄米)その他フラワーレメディ
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、干し大根10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、干ししめじ30グラム、アスパラ2本、長イモ50グラム、とり胸肉40グラム、昆布5グラム、豚軟骨30グラム煮干し10グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、高麗人参粉末10グラム、霊芝サプリ2粒
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。

http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
2017/5/10
アニマルコミュニケーション・メッセージを受け取る@ アニマルコミュニケーション
ドッグペンションや、ドッグランへ行く途中でお申し込みをいただき、アニマルコミュニケーションをご希望される方が最近は増えました。
イベントのブースでお会いした方が改めてお申し込みをくださったり、ご紹介でお越しいただいたり・・・。
感謝・感謝です。
以前、山梨の某イベントでステージで講演をやらせていただいた際の飼い主さんが先日、お越しくださり、亡くなったワンちゃんのコミュニケーションをやらせていただきました。
お写真が最近のものではなかったのですが、しっかりとした意思が感じられるご家族思いの優しい女の子。
子犬の時に片方の眼球を摘出し、晩年は腰を悪くしたり、心臓疾患があったりで手はかかるようになったけれど飼い主さんは
「お世話をつらく思ったことが一度もなかった」
と、おっしゃいました。初めて迎えた子で、一度言ったことは確実に理解し、同じ失敗を繰り返さないくらい頭がよかった、そうです。
誰もがそう思うように、その飼い主さんも、自分がペットロスになることなど考えられなかった、と言います。
毎日、その子のいた場所を前を通るだけで涙が出ると。
もう二度と犬は飼いたくない、でも、飼いたい・・・。
あぁ、すっごくわかります、そのお気持ち・・・。
今回は、亡くなった子の後に、新しい子を迎えたいが裏切るみたいで、怒りはしないか?
ということでした。また、「眼球摘出をしたことで、視野がかなり狭まり、行動範囲が小さくなったことでイライラもあったらしく、部屋の壁が破壊されていく様をただただ、眺めて、家具で隠したり、ポスターを張ったりしてごまかしたが数分後にはさらにひどくなっていた」エピソードから、「見えなくなったことでどんな風に思ったか、感じたかも知りたかった」そうです。
実際に対面式でこの質問をするとなると、かなりコミュニケーターとしても言葉を選んで慎重になりますが、眼球摘出はその子にとって、心の傷が深く、また、飼い主さんの気持ちに変化が現れる場合もあります。

感じたことの経験でしかわからないことですが、その時にまるでそばで話してくれているかのようにたくさんのメッセージがありました。
それは、霊媒師や霊能者ではないので例会と更新したり、何か、眼には見えないものとつながって情報をもらうのではありません。
メッセージを受け取る機会はこれまでに何度も経験していますが、よりはっきりと強いものでした。
続きはまた次回に・・・アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(ハナビラタケ粉末・焼き麩・玄米・フラワーレメディほか)
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、干し大根10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、干ししめじ30グラム、アスパラ2本、長イモ50グラム、とり胸肉40グラム、昆布5グラム、豚軟骨30グラム煮干し10グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、高麗人参粉末10グラム、霊芝サプリ2粒
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
イベントのブースでお会いした方が改めてお申し込みをくださったり、ご紹介でお越しいただいたり・・・。
感謝・感謝です。
以前、山梨の某イベントでステージで講演をやらせていただいた際の飼い主さんが先日、お越しくださり、亡くなったワンちゃんのコミュニケーションをやらせていただきました。
お写真が最近のものではなかったのですが、しっかりとした意思が感じられるご家族思いの優しい女の子。
子犬の時に片方の眼球を摘出し、晩年は腰を悪くしたり、心臓疾患があったりで手はかかるようになったけれど飼い主さんは
「お世話をつらく思ったことが一度もなかった」
と、おっしゃいました。初めて迎えた子で、一度言ったことは確実に理解し、同じ失敗を繰り返さないくらい頭がよかった、そうです。
誰もがそう思うように、その飼い主さんも、自分がペットロスになることなど考えられなかった、と言います。
毎日、その子のいた場所を前を通るだけで涙が出ると。
もう二度と犬は飼いたくない、でも、飼いたい・・・。
あぁ、すっごくわかります、そのお気持ち・・・。
今回は、亡くなった子の後に、新しい子を迎えたいが裏切るみたいで、怒りはしないか?
ということでした。また、「眼球摘出をしたことで、視野がかなり狭まり、行動範囲が小さくなったことでイライラもあったらしく、部屋の壁が破壊されていく様をただただ、眺めて、家具で隠したり、ポスターを張ったりしてごまかしたが数分後にはさらにひどくなっていた」エピソードから、「見えなくなったことでどんな風に思ったか、感じたかも知りたかった」そうです。
実際に対面式でこの質問をするとなると、かなりコミュニケーターとしても言葉を選んで慎重になりますが、眼球摘出はその子にとって、心の傷が深く、また、飼い主さんの気持ちに変化が現れる場合もあります。

感じたことの経験でしかわからないことですが、その時にまるでそばで話してくれているかのようにたくさんのメッセージがありました。
それは、霊媒師や霊能者ではないので例会と更新したり、何か、眼には見えないものとつながって情報をもらうのではありません。
メッセージを受け取る機会はこれまでに何度も経験していますが、よりはっきりと強いものでした。
続きはまた次回に・・・アニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(ハナビラタケ粉末・焼き麩・玄米・フラワーレメディほか)
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、干し大根10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、干ししめじ30グラム、アスパラ2本、長イモ50グラム、とり胸肉40グラム、昆布5グラム、豚軟骨30グラム煮干し10グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、高麗人参粉末10グラム、霊芝サプリ2粒
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
2017/5/1
病気を予防する「与えられた食事で生きる」 薬膳と漢方
入院したり、自宅で療養すると人間でも動物でも、家族だったり、入院先の食事だったりするんだけれど、食べることの大切さを日々感じます。
もちろん、病気の治療には西洋医学なら手術で切除して原因を取り除くことも大切だし、抗がん剤や放射線治療も、たとえ副作用があっても、消滅させるという点では第一に考えたいと私自身は思う。
東洋医学って古くから用いられているけれど、針も漢方もいまいち、効果を期待されていないように感じます。それに苦かったり、臭かったり、手間がかかるし、決して安いとも言えない。
成分や効能も効果もあるかもしれないけれど、即効性もなさそうだし、どうやって買えばいいのかわからない・・・。
私は母親をがんで亡くしたし、父もがんの手術を受けているし、犬も猫もがんで亡くした。
すべてがすべて原因や条件が同じではないから「これが悪い」ということは言えないんだけれど、家族に関しては食生活が大きかったことは感じています。
つくだ煮や、漬物をよく食べていたし、肉よりは魚が多かったけれど、野菜の量は少なかった。母はとにかく揚げ物が好きだったし、肉食だった。野菜よりもとにかく、肉があったらそれでいい、くらいの。
動物たちはペットフードだったからほかのものは与えなかった。それでもがんになった。
今みたいに情報もなかったし、家畜診療の動物病院がほとんどで犬や猫を見てくれる動物病院はなかった。大阪市内でも「家畜病院・牛・豚」なんて、看板に書かれていた時代。
人間と同じ病気になんかかからない。せいぜい、咳をしていたら風邪を引いた、くらいの診断。交通事故にあっても骨折くらいは見てくれても手術なんてしてくれない。やってくれても生存率は見込めないし、病院から無事に生還することがない。
何頭もそうやって動物たちを見送ってきた。
なぜ、病気になるんだろう。
なぜ、治らないんだろう。
根本的に治す方法…。薬でなくて何とか自然に治せないのかな。
体質改善から考えたのはホリスティックなヒーリングや、レメディ、ハーブ、漢方でした。だから自分の体調が悪い時もヒーリングを行い、ハーブを用い、家庭漢方中医学を勉強して、自分なりの漢方の組み合わせで体質を改善することができた。
犬や猫にはハーブや漢方は禁忌とされていたころも、何かあっても自己責任で自宅の庭に薬効成分のある植物を植えて、煎じては薄めたりいろんな方法で与えた。成分の高い野菜もたくさん食べさせた。
高齢で寝たきりになった子も、転移性のがんで治療も手術も追いつかない状態であっという間になくなった子もいるし、平均20年前後は生きてくれたから、何がどうよかったとかは言えないけれど、判断は間違っていないと思いたい。

現在も、ラーマさんはお鼻の上の潰瘍が取れて健康で食欲旺盛で活発に過ごしています。
毎日のコミュニケーションと健康状態を見る。顔色を見る。(おしっこ・ウンチの状態を見る。犬の顔色もなんとなく、あります。)
外科的な手術は状態によりもちろん必要だし病院で専門医の治療を受けることはまず、優先するべきであると思いますが、未病ということでは食生活で改善したり、免疫力を高めて維持することが大切だと思います。
特にベータグルカンやベータDグルカンに関しては菌に含まれているといわれていますので毎日、与えています。
*更新時には食事内容を記入しております。
9月からは第10期アニマルコミュニケーションカレッジがスタートします。
興味のある方はご案内いたします。お気軽にお申込みください。
↓
info@animalcommunication-yuinagano.com
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(ハナビラタケ粉末・焼き麩・フラワーレメディほか)
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、干し大根10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、干ししめじ30グラム、アスパラ2本、長イモ50グラム、とり胸肉40グラム、昆布5グラム、煮干し10グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、高麗人参粉末10グラム、霊芝サプリ2粒
byアニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意(由井典子)
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com

info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。
もちろん、病気の治療には西洋医学なら手術で切除して原因を取り除くことも大切だし、抗がん剤や放射線治療も、たとえ副作用があっても、消滅させるという点では第一に考えたいと私自身は思う。
東洋医学って古くから用いられているけれど、針も漢方もいまいち、効果を期待されていないように感じます。それに苦かったり、臭かったり、手間がかかるし、決して安いとも言えない。
成分や効能も効果もあるかもしれないけれど、即効性もなさそうだし、どうやって買えばいいのかわからない・・・。
私は母親をがんで亡くしたし、父もがんの手術を受けているし、犬も猫もがんで亡くした。
すべてがすべて原因や条件が同じではないから「これが悪い」ということは言えないんだけれど、家族に関しては食生活が大きかったことは感じています。
つくだ煮や、漬物をよく食べていたし、肉よりは魚が多かったけれど、野菜の量は少なかった。母はとにかく揚げ物が好きだったし、肉食だった。野菜よりもとにかく、肉があったらそれでいい、くらいの。
動物たちはペットフードだったからほかのものは与えなかった。それでもがんになった。
今みたいに情報もなかったし、家畜診療の動物病院がほとんどで犬や猫を見てくれる動物病院はなかった。大阪市内でも「家畜病院・牛・豚」なんて、看板に書かれていた時代。
人間と同じ病気になんかかからない。せいぜい、咳をしていたら風邪を引いた、くらいの診断。交通事故にあっても骨折くらいは見てくれても手術なんてしてくれない。やってくれても生存率は見込めないし、病院から無事に生還することがない。
何頭もそうやって動物たちを見送ってきた。
なぜ、病気になるんだろう。
なぜ、治らないんだろう。
根本的に治す方法…。薬でなくて何とか自然に治せないのかな。
体質改善から考えたのはホリスティックなヒーリングや、レメディ、ハーブ、漢方でした。だから自分の体調が悪い時もヒーリングを行い、ハーブを用い、家庭漢方中医学を勉強して、自分なりの漢方の組み合わせで体質を改善することができた。
犬や猫にはハーブや漢方は禁忌とされていたころも、何かあっても自己責任で自宅の庭に薬効成分のある植物を植えて、煎じては薄めたりいろんな方法で与えた。成分の高い野菜もたくさん食べさせた。
高齢で寝たきりになった子も、転移性のがんで治療も手術も追いつかない状態であっという間になくなった子もいるし、平均20年前後は生きてくれたから、何がどうよかったとかは言えないけれど、判断は間違っていないと思いたい。

現在も、ラーマさんはお鼻の上の潰瘍が取れて健康で食欲旺盛で活発に過ごしています。
毎日のコミュニケーションと健康状態を見る。顔色を見る。(おしっこ・ウンチの状態を見る。犬の顔色もなんとなく、あります。)
外科的な手術は状態によりもちろん必要だし病院で専門医の治療を受けることはまず、優先するべきであると思いますが、未病ということでは食生活で改善したり、免疫力を高めて維持することが大切だと思います。
特にベータグルカンやベータDグルカンに関しては菌に含まれているといわれていますので毎日、与えています。
*更新時には食事内容を記入しております。
9月からは第10期アニマルコミュニケーションカレッジがスタートします。
興味のある方はご案内いたします。お気軽にお申込みください。
↓
info@animalcommunication-yuinagano.com
本日の食事 クリシュナとラーマ・1日3食
朝食、夕食はドッグフード、炭水化物(ハナビラタケ粉末・焼き麩・フラワーレメディほか)
夜食(健康維持・扁平上皮癌対応食)
クコの実4粒、棗1個、干し大根10グラム、煮干し4つ、ブロッコリー20グラム、干ししめじ30グラム、アスパラ2本、長イモ50グラム、とり胸肉40グラム、昆布5グラム、煮干し10グラム、乳酸菌サプリ2粒、メシマコブ35ミリグラム粒2粒、アガリクス錠剤2錠、ハナビラタケ粉末1.5グラム、高麗人参粉末10グラム、霊芝サプリ2粒
byアニマルコミュニケーター・ヒーラー愉意(由井典子)
<カウンセリング・ヒーリング・カレッジのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>携帯・スマホからでもご覧になれます。
*まれに、ホームページからお問い合わせメールをいただいても、送信後のメッセージが出ない場合があります。すぐにメッセージが出ない場合はお手数ですが再度、下記のアドレスをコピーし、ご記入の上、送信してください。
info@animalcommunication-yuinagano.com
オーラの状態からその子の現在の肉体や体内透視、感情、改善したいことを読み取り、行動学の面からも解析し、直接、語り掛けるコミュニケーションです。*アニマルコミュニケーションカレッジ現役講師によるコミュニケーションです。ワークショップについては5名以上のグループでお申し込み・お問い合わせください。
http://www.animalcommunication-yuinagano.com

info@animalcommunication-yuinagano.com
*ヒーリング、カウンセリングを受けていただいた際に、アンケートにご記入頂き、その際にブログやホームページに掲載してもよいかどうかのご確認を頂いておりますので個人情報保護法に基づき、無断で掲載をしたり公開をするようなことは行っておりません。