2015/3/27
ラーマさん クリシュナとラーマ
明日から2日間、大阪ATCで「癒しフェア」があります。
シュナくんとラーマさんはお留守番。
お父さんが居るから大丈夫だよ。
ちゃんと、お世話してくれるからね。
*癒しフェアでは高江洲先生の講演、アニマルコミュニケーションのワークショップがあります。講演は来場者の入場券で入れますがワークショップは癒しフェアのサイトからお申し込みいただきます。またワークショップに参加される方は入場料が含まれて居ます。
詳しくは「癒しフェアin大阪」で検索ください。

「ん?お母さん、オレをアニマルコミュニケーションのモデルにしたいって?シュナくん、ちょっと聞いたぁ?」

「お母さん、今の話ほんまなん・・・ラーマ、モデルやるのん」
(いや、モデルっていうか・・・。まぁ、今度、シュナくんも一緒に行ったらええやんか)

「まぁ、当然ちゃあ、当然かもなぁ。オレ、雑種ちゃうし。」
(それは関係ないねん。犬種の問題とちゃうねん。)

「雑種って言うなや。ハイブリッドって言うてくれや。」

「ハイブリッドってなんやねん」
(すごいええのんと、すっご〜いええのんをミックスしたのがハイブリッド)

「ミックスでええやん」
「お好み焼きみたいに言うなや!」
*アニマルコミュニケーションカレッジへの見学・入学・各種セミナー参加ご希望の方はコメント欄のアドレスにメールアドレスを必ずご記入の上、コメント欄にその旨をお書き下さい。資料送付の手続きをさせていただきます。
<カウンセリング・ヒーリングのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
ブログ村ランキングに参加しています。
ぽちっとよろしくおねがいします。
にほんブログ村
*ハーブの会、レメディ教室の会員さん募集中〜♪お問い合わせ下さい
シュナくんとラーマさんはお留守番。
お父さんが居るから大丈夫だよ。
ちゃんと、お世話してくれるからね。
*癒しフェアでは高江洲先生の講演、アニマルコミュニケーションのワークショップがあります。講演は来場者の入場券で入れますがワークショップは癒しフェアのサイトからお申し込みいただきます。またワークショップに参加される方は入場料が含まれて居ます。
詳しくは「癒しフェアin大阪」で検索ください。

「ん?お母さん、オレをアニマルコミュニケーションのモデルにしたいって?シュナくん、ちょっと聞いたぁ?」

「お母さん、今の話ほんまなん・・・ラーマ、モデルやるのん」
(いや、モデルっていうか・・・。まぁ、今度、シュナくんも一緒に行ったらええやんか)

「まぁ、当然ちゃあ、当然かもなぁ。オレ、雑種ちゃうし。」
(それは関係ないねん。犬種の問題とちゃうねん。)

「雑種って言うなや。ハイブリッドって言うてくれや。」

「ハイブリッドってなんやねん」
(すごいええのんと、すっご〜いええのんをミックスしたのがハイブリッド)

「ミックスでええやん」
「お好み焼きみたいに言うなや!」
*アニマルコミュニケーションカレッジへの見学・入学・各種セミナー参加ご希望の方はコメント欄のアドレスにメールアドレスを必ずご記入の上、コメント欄にその旨をお書き下さい。資料送付の手続きをさせていただきます。
<カウンセリング・ヒーリングのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
ブログ村ランキングに参加しています。
ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
*ハーブの会、レメディ教室の会員さん募集中〜♪お問い合わせ下さい
2015/3/22
ターシャテューダ展とか。 日常・あれこれとアニマルコミュニケーション
3月はなんだか、毎週週末は出かけることが多かった。
通常の授業はもちろんのこと、動物園実習とか、クライアントさんのご自宅へご招待を頂いたり、3月18日から開催されている銀座松屋のターシャテューダ展を見に行ったり。東京へはなかなか足を延ばさないので電車の乗り継ぎに必死。あぁ。そういえばインドの仏さまも美術館でやってるんだった。これも近いうちに見に行かねば・・・仏像好きのわたし♪

とにかく人が多く、前の人がじっと見入ってしまうため人間渋滞が起きていました。きっちり丁寧に見ようと思うと、おそらく2時間くらいはかかると思います。2年間で全国を回るので東京で見れなかった方も大丈夫。今後は福岡、沖縄が予定されているようです。お花の準備や管理もあるので南の方から順にと言うことかな?
写真が撮れるのはガーデンの一部を再現した出口前のこのコーナーのみ。

大切に育ててきたからこそ、美しく花が咲くことを改めて感じました。
まるで天国のような美しい風景がたくさんの原画や展示物から伺えます。

寒い時期はこの温室で植物達は「奇跡の季節、春」の訪れを待ったんですね。動物も植物も同じ。いつも声をかけてすべての生命に愛情をかけた彼女の生き方がこれからもたくさんの人を魅了するでしょう。ガーデナーとしてもお母さんとしても、独りの女性として・・・。
暮らした場所も環境もまったく違ってもターシャさんと同じ時代を少しだけでも一緒に生きられたことが嬉しいです。

山梨のミニミュージアムは現在、冬期の閉館中ですが、春からの開館への準備が行なわれているようです。
*アニマルコミュニケーションカレッジへの見学・入学・各種セミナー参加ご希望の方はコメント欄のアドレスにメールアドレスを必ずご記入の上、コメント欄にその旨をお書き下さい。資料送付の手続きをさせていただきます。
<カウンセリング・ヒーリングのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
ブログ村ランキングに参加しています。
ぽちっとよろしくおねがいします。
にほんブログ村
*ハーブの会、レメディ教室の会員さん募集中〜♪お問い合わせ下さい
通常の授業はもちろんのこと、動物園実習とか、クライアントさんのご自宅へご招待を頂いたり、3月18日から開催されている銀座松屋のターシャテューダ展を見に行ったり。東京へはなかなか足を延ばさないので電車の乗り継ぎに必死。あぁ。そういえばインドの仏さまも美術館でやってるんだった。これも近いうちに見に行かねば・・・仏像好きのわたし♪

とにかく人が多く、前の人がじっと見入ってしまうため人間渋滞が起きていました。きっちり丁寧に見ようと思うと、おそらく2時間くらいはかかると思います。2年間で全国を回るので東京で見れなかった方も大丈夫。今後は福岡、沖縄が予定されているようです。お花の準備や管理もあるので南の方から順にと言うことかな?
写真が撮れるのはガーデンの一部を再現した出口前のこのコーナーのみ。

大切に育ててきたからこそ、美しく花が咲くことを改めて感じました。
まるで天国のような美しい風景がたくさんの原画や展示物から伺えます。

寒い時期はこの温室で植物達は「奇跡の季節、春」の訪れを待ったんですね。動物も植物も同じ。いつも声をかけてすべての生命に愛情をかけた彼女の生き方がこれからもたくさんの人を魅了するでしょう。ガーデナーとしてもお母さんとしても、独りの女性として・・・。
暮らした場所も環境もまったく違ってもターシャさんと同じ時代を少しだけでも一緒に生きられたことが嬉しいです。

山梨のミニミュージアムは現在、冬期の閉館中ですが、春からの開館への準備が行なわれているようです。
*アニマルコミュニケーションカレッジへの見学・入学・各種セミナー参加ご希望の方はコメント欄のアドレスにメールアドレスを必ずご記入の上、コメント欄にその旨をお書き下さい。資料送付の手続きをさせていただきます。
<カウンセリング・ヒーリングのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
ブログ村ランキングに参加しています。
ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
*ハーブの会、レメディ教室の会員さん募集中〜♪お問い合わせ下さい
2015/3/9
エネルギーを観る ラーマ闘病記
ラーマさん、先日、体調不良でした。
胃酸過多というか、空腹になると胃液を吐くことはよくあって、漢方薬とヒーリングと経絡のマッサージを繰り返し、この2年は胃液を吐くのは1〜2回となり、問題なく過ごしていた。
ところが私の帰宅が遅くなった日、大雪となり、道路は濃霧と湿った雪でスリップを繰り返し、超ノロノロ運転で予定時間を大幅に過ぎてしまい、ラーマとシュナくんは 落ち着かずいつもなら寝ている時間に眠らず待っていたらしい。
帰宅後、心配をかけたことを謝り、たっぷり一時間、体を撫でたり抱き締めたりを繰り返し、甘えさせた。(というか、私が甘えた。)

(落ち着きたいときや不安定なときはさらに壁際の隅っこに行く・・・。)
そのあとは数分たたないうちに二人とも眠ったけど、二人のオーラがちょっと大変な状況になっていた。あ〜・・・。
内臓のエネルギーをしっかり視てみるとシュナくんは炎症はなかったもののラーマは若干の炎症あり。
「…か…漢方薬…漢方薬のませなきゃ…。えっと、漢方・・・あれと、これと・・・。」
時計はすでに午前2時を回っていたけど、夜中にせっせとハーブと漢方薬を煎じて冷まし、寝ている二人に迷惑がられながらもスプーンで飲ませた。
それでも、シュナくんは明け方からわずかにお腹を下し、ラーマは消化しきれていない夜食の茹で野菜を吐き、そのあと腸炎を起こした。
『寂しかったね〜、心配したよね〜。ごめんね…。
回復するまでそばについてるから、元気になって…。』
ハーブ料理の講習会など、数時間、自宅をあけてお留守番はあったけどそれ以外は買い物も、近くへのお出かけもずっと一緒に過ごした。

その後は土曜日の夕方にはすっかり元気になって、今朝は明け方からシーズン真っ只中の近所のノラにゃんにラブコールを送りまくってました。
「うにゃ〜ん、あお〜ん、にゃ〜ん・・・」「く〜ん、うぉ〜ん、わんわん・・・」
エネルギーが見えると緊急時にすごく助かる。
ピンポイントで内臓のエネルギーの様子が感じられることで悪化を予防できる。
レメディもヒーリングも経絡マッサージ、ハーブも漢方薬も、医師ではないけれど知識として持っていると緊急時の対応ができるので自分のうちのこを守ることができる。
*アニマルコミュニケーションカレッジへの見学・入学・各種セミナー参加ご希望の方はコメント欄のアドレスにメールアドレスを必ずご記入の上、コメント欄にその旨をお書き下さい。資料送付の手続きをさせていただきます。
<カウンセリング・ヒーリングのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
ブログ村ランキングに参加しています。
ぽちっとよろしくおねがいします。
にほんブログ村
*ハーブの会、レメディ教室の会員さん募集中〜♪お問い合わせ下さい
胃酸過多というか、空腹になると胃液を吐くことはよくあって、漢方薬とヒーリングと経絡のマッサージを繰り返し、この2年は胃液を吐くのは1〜2回となり、問題なく過ごしていた。
ところが私の帰宅が遅くなった日、大雪となり、道路は濃霧と湿った雪でスリップを繰り返し、超ノロノロ運転で予定時間を大幅に過ぎてしまい、ラーマとシュナくんは 落ち着かずいつもなら寝ている時間に眠らず待っていたらしい。
帰宅後、心配をかけたことを謝り、たっぷり一時間、体を撫でたり抱き締めたりを繰り返し、甘えさせた。(というか、私が甘えた。)

(落ち着きたいときや不安定なときはさらに壁際の隅っこに行く・・・。)
そのあとは数分たたないうちに二人とも眠ったけど、二人のオーラがちょっと大変な状況になっていた。あ〜・・・。
内臓のエネルギーをしっかり視てみるとシュナくんは炎症はなかったもののラーマは若干の炎症あり。
「…か…漢方薬…漢方薬のませなきゃ…。えっと、漢方・・・あれと、これと・・・。」
時計はすでに午前2時を回っていたけど、夜中にせっせとハーブと漢方薬を煎じて冷まし、寝ている二人に迷惑がられながらもスプーンで飲ませた。
それでも、シュナくんは明け方からわずかにお腹を下し、ラーマは消化しきれていない夜食の茹で野菜を吐き、そのあと腸炎を起こした。
『寂しかったね〜、心配したよね〜。ごめんね…。
回復するまでそばについてるから、元気になって…。』
ハーブ料理の講習会など、数時間、自宅をあけてお留守番はあったけどそれ以外は買い物も、近くへのお出かけもずっと一緒に過ごした。

その後は土曜日の夕方にはすっかり元気になって、今朝は明け方からシーズン真っ只中の近所のノラにゃんにラブコールを送りまくってました。
「うにゃ〜ん、あお〜ん、にゃ〜ん・・・」「く〜ん、うぉ〜ん、わんわん・・・」
エネルギーが見えると緊急時にすごく助かる。
ピンポイントで内臓のエネルギーの様子が感じられることで悪化を予防できる。
レメディもヒーリングも経絡マッサージ、ハーブも漢方薬も、医師ではないけれど知識として持っていると緊急時の対応ができるので自分のうちのこを守ることができる。
*アニマルコミュニケーションカレッジへの見学・入学・各種セミナー参加ご希望の方はコメント欄のアドレスにメールアドレスを必ずご記入の上、コメント欄にその旨をお書き下さい。資料送付の手続きをさせていただきます。
<カウンセリング・ヒーリングのお申し込みは下記ホームページの料金表、お問い合わせフォームからどうぞ。>
http://www.animalcommunication-yuinagano.com
ブログ村ランキングに参加しています。
ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
*ハーブの会、レメディ教室の会員さん募集中〜♪お問い合わせ下さい