2012/11/21
アニマルカウンセリング、その後・・・ クリシュナとラーマ
先月の末にお誕生日で3歳になった記念に、高江洲代表のアニマルカウンセリングを受けたクリシュナくん。
自分でやるよりもずっとずっと深いリーディングで知りたかった謎がパズルのようにピタッと一致し、「やっぱり!」だったり、「なるほどな〜。うんうん、そうでしたか・・・」と納得しまくりでした。

カウンセリングでは伝え忘れた内容に、子犬の頃からはじまった遠吠えや、身のこなしが軽いこと、ちょっとあぶなっかしくて、お母さんとしては病気以外に心配は常にありました。
普段はベランダでラーマと自由に遊んでいるけれど、カウンセリングが終って、まだ、1週間もたたないというのにさっそく、ヒヤッとする出来事がありました。
ベランダから飛び降りようとしました。
・・・身投げではありません。
ちょっと過去世からの影響が、彼に自信を与えたというか、勘違いをしてしまったというか・・・。
窓越しに見ていたわたしの視線から、イリュージョンのごとく消え去り、「え!」と思って慌ててベランダへ出るとぎりぎり、掃除用のホースに脚を絡めて、動けずにいました。
「シュナく〜ん!なにやってんの!」
慌てて抱えてベランダに下ろしましたが危なかった〜!
ホースがなかったら今頃、完全に飛び降りてました。
「リードは付けておかないとダメだねぇ・・・。あんた、大抵の高さにはよじ登るもんねぇ・・・。」
ベランダだと思って安心していたけど、身近に危険はいっぱいあるもんですねぇ〜。やっぱ、師匠のリーディングはほんっと、すごいわ・・・。
↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
自分でやるよりもずっとずっと深いリーディングで知りたかった謎がパズルのようにピタッと一致し、「やっぱり!」だったり、「なるほどな〜。うんうん、そうでしたか・・・」と納得しまくりでした。

カウンセリングでは伝え忘れた内容に、子犬の頃からはじまった遠吠えや、身のこなしが軽いこと、ちょっとあぶなっかしくて、お母さんとしては病気以外に心配は常にありました。
普段はベランダでラーマと自由に遊んでいるけれど、カウンセリングが終って、まだ、1週間もたたないというのにさっそく、ヒヤッとする出来事がありました。
ベランダから飛び降りようとしました。
・・・身投げではありません。
ちょっと過去世からの影響が、彼に自信を与えたというか、勘違いをしてしまったというか・・・。
窓越しに見ていたわたしの視線から、イリュージョンのごとく消え去り、「え!」と思って慌ててベランダへ出るとぎりぎり、掃除用のホースに脚を絡めて、動けずにいました。
「シュナく〜ん!なにやってんの!」
慌てて抱えてベランダに下ろしましたが危なかった〜!
ホースがなかったら今頃、完全に飛び降りてました。
「リードは付けておかないとダメだねぇ・・・。あんた、大抵の高さにはよじ登るもんねぇ・・・。」
ベランダだと思って安心していたけど、身近に危険はいっぱいあるもんですねぇ〜。やっぱ、師匠のリーディングはほんっと、すごいわ・・・。
↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
2012/11/15
ラーマ、おめでとう クリシュナとラーマ
2年前の大雪の日、こんな風に籠に入って我が家にやってきました。

ふわふわで丸くて、助手席の足元でわたしをじーーーーーーーーーっと見て観察していたのを覚えています。
「今日から一緒に暮らします。ヨロシク。ラーマのお父さんとは知り合いだから時々、実家に帰れるよ。」
初日は室内を物色し、いろんなものを齧り、味見をしてました。
翌日には室内をうんこまみれにし、食べものではない、いろんなものを食べ始めました・・・。
雪がとけ、温かな日差しがベランダをさした日、クリシュナと遊び、くっつき、追い掛け回し、全身がよだれでベタベタになるくらいにクリシュナになめまわされ、数秒、離れることも「不幸な出来事」のように泣き叫ぶようになりました。
シュナくんにとっても、ラーマにとってもお互いがなくてはならない貴重な、唯一無二の存在になってます。
誕生日に何が欲しい?
「猫!」
・・・獣医のお父ちゃんにお願いしているから見つけてもらおうね。
(よかった。「若くてきれいなお母さん」と言われなくて・・・)
↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村

ふわふわで丸くて、助手席の足元でわたしをじーーーーーーーーーっと見て観察していたのを覚えています。
「今日から一緒に暮らします。ヨロシク。ラーマのお父さんとは知り合いだから時々、実家に帰れるよ。」
初日は室内を物色し、いろんなものを齧り、味見をしてました。
翌日には室内をうんこまみれにし、食べものではない、いろんなものを食べ始めました・・・。
雪がとけ、温かな日差しがベランダをさした日、クリシュナと遊び、くっつき、追い掛け回し、全身がよだれでベタベタになるくらいにクリシュナになめまわされ、数秒、離れることも「不幸な出来事」のように泣き叫ぶようになりました。
シュナくんにとっても、ラーマにとってもお互いがなくてはならない貴重な、唯一無二の存在になってます。
誕生日に何が欲しい?
「猫!」
・・・獣医のお父ちゃんにお願いしているから見つけてもらおうね。
(よかった。「若くてきれいなお母さん」と言われなくて・・・)
↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
2012/11/13
ラーマさん、もうすぐ2歳 クリシュナとラーマ
獣医のお父さんちからやってきたラーマさん。ボーダーの男の子。呼び名はラーマさん。
2年前、予定日を過ぎても生まれず、帝王切開で11月15日に仲間の5頭とともに生まれました。
もうすぐ2歳・・・。クリシュナくんより背高は高くなり、ベランダの手すりのスキマから、ロングヘアで美脚の女子高生がチャリする姿を目で追っています。テレビで乳幼児も美人の方が好きだといっていましたが、わんこも若くて美人でサラサラヘアで美しい女子の方が大好きです。
う〜ん・・・お母さん該当部位すらなし。残念。
クリシュナ君は今週、カウンセリングです。楽しみ。

↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
2年前、予定日を過ぎても生まれず、帝王切開で11月15日に仲間の5頭とともに生まれました。
もうすぐ2歳・・・。クリシュナくんより背高は高くなり、ベランダの手すりのスキマから、ロングヘアで美脚の女子高生がチャリする姿を目で追っています。テレビで乳幼児も美人の方が好きだといっていましたが、わんこも若くて美人でサラサラヘアで美しい女子の方が大好きです。
う〜ん・・・お母さん該当部位すらなし。残念。
クリシュナ君は今週、カウンセリングです。楽しみ。

↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
2012/11/10
ベーグル大好き おばんざい
食事の時にあまいパンを食べるのがイヤなのでおいしいベーグルを食べたいと思っていたけど
お店のベーグルにはチョコが練りこまれていたり、ジャムやクリーム、ドライフルーツが混ぜ込んでいたりするので、美味しいといわれているベーグルのお店で購入する機械はめったにない。
ちょうど粉も材料も代用できるものがあったのでトースターで作った。
プレーンベーグルのもっちりした食感がたまりません〜。
ちょっと焦げてしまったけどオリーブオイルを少しつけたり、クリームチーズと野菜をはさんだりするのが大好きです。

↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
お店のベーグルにはチョコが練りこまれていたり、ジャムやクリーム、ドライフルーツが混ぜ込んでいたりするので、美味しいといわれているベーグルのお店で購入する機械はめったにない。
ちょうど粉も材料も代用できるものがあったのでトースターで作った。
プレーンベーグルのもっちりした食感がたまりません〜。
ちょっと焦げてしまったけどオリーブオイルを少しつけたり、クリームチーズと野菜をはさんだりするのが大好きです。

↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
2012/11/7
ハーブの会もやってしまおう プランツコミュニケーション
「ハーブの会・2013」(仮称)やっちゃいます。
今年の夏は本業よりもがんばったハーブを育てること・・・。
今まで趣味とまでもいかない程度に野菜作りのついでにはなやハーブなどの植物も育ててきたんだけど、薬効やヒーリング効果にどんどん魅力を感じ、レメディ同様にちゃんと勉強してみたいと思うようになった。
いろいろやり始めると作ったことのない料理や名前も知らなかった身近な野草にもたくさんの効能があることを知るようになり、趣味が高じてとうとう、レメディの教室とは別に、会まで開きたいと思い始めた。
そして、まずは、普段から野菜や花やハーブの苗をやりとりしているご近所さんやいとこの奥さんにそのことを伝えると
「ハーブならやってみたい」
という仲間ができた。
園芸というのは庭造りのプロがたくさん居るので教室なんていうのはおこがましくて、まだまだ、逆に教えていただくことがたくさんある・・・。
だから、まずは同好会的にはじめて、ハーブをみんなで育て、お茶にしたり、それを料理に実際に使ったりしてお食事会をやっていきたいと考えています。
川上ではほとんどの家庭が農家なので農閑期に体のメンテナンスもハーブでできれば最高です。
平日に行いますので、最初は少人数になると思います。もし、参加してくださる方があればよろしくおねがいします。
2月から開始予定ですので詳細は1月にご連絡いたします。
昨日はお姑さんの体調がよかったらしく、新そばを打ってくれた。
蕎麦はお姑さんが川上で農協の組合員さんの集まりのなかで一度は解散した伝承料理の会を数十年前に再発足し、講習会のような形で教室のように開催してきたのでうちのそば粉はその会で用いられることが多い。
わたしたち家族も年に1〜2回はお姑さんの蕎麦を食べさせてもらえるんだけど最近は82歳という高齢から体調のよいときのみ作ってくれるので去年は口にすることがなかった。出荷のそば粉は実をそのまま農協に出荷するので手元に残らないということも事情の一つですが・・・。
手打ちは、かなり肉体的に重労働ですしね・・・。
時間がたつと溶けてしまうので一回ですぐに食べきる分だけ打って食す・・・。考えたら超、贅沢です。
わたしはというと2日前から浸しておいた小豆が分量を間違えたのか、大量になり、お鍋に2杯も煮あがってしまった。
ハーブの会に賛同してくれたいとこの奥さんに連絡するとお鍋を持って取りに来てくれたのでおすそ分けし、今日も、もうお一方のもとにお分けすることにした。
黒砂糖と蜂蜜で煮た小豆・・・。本当は甘納豆を作る予定でしたがこれから数日間もかけて甘納豆を作る気力が失せてしまい、甘露煮やおぜんざいでいただくことに致しました。
・・・それにしても・・・。
もうすぐ健康診断だというのに、こんなあまい生活をしていていいんでしょうかねぇ・・・。
↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村
今年の夏は本業よりもがんばったハーブを育てること・・・。
今まで趣味とまでもいかない程度に野菜作りのついでにはなやハーブなどの植物も育ててきたんだけど、薬効やヒーリング効果にどんどん魅力を感じ、レメディ同様にちゃんと勉強してみたいと思うようになった。
いろいろやり始めると作ったことのない料理や名前も知らなかった身近な野草にもたくさんの効能があることを知るようになり、趣味が高じてとうとう、レメディの教室とは別に、会まで開きたいと思い始めた。
そして、まずは、普段から野菜や花やハーブの苗をやりとりしているご近所さんやいとこの奥さんにそのことを伝えると
「ハーブならやってみたい」
という仲間ができた。
園芸というのは庭造りのプロがたくさん居るので教室なんていうのはおこがましくて、まだまだ、逆に教えていただくことがたくさんある・・・。
だから、まずは同好会的にはじめて、ハーブをみんなで育て、お茶にしたり、それを料理に実際に使ったりしてお食事会をやっていきたいと考えています。
川上ではほとんどの家庭が農家なので農閑期に体のメンテナンスもハーブでできれば最高です。
平日に行いますので、最初は少人数になると思います。もし、参加してくださる方があればよろしくおねがいします。
2月から開始予定ですので詳細は1月にご連絡いたします。
昨日はお姑さんの体調がよかったらしく、新そばを打ってくれた。
蕎麦はお姑さんが川上で農協の組合員さんの集まりのなかで一度は解散した伝承料理の会を数十年前に再発足し、講習会のような形で教室のように開催してきたのでうちのそば粉はその会で用いられることが多い。
わたしたち家族も年に1〜2回はお姑さんの蕎麦を食べさせてもらえるんだけど最近は82歳という高齢から体調のよいときのみ作ってくれるので去年は口にすることがなかった。出荷のそば粉は実をそのまま農協に出荷するので手元に残らないということも事情の一つですが・・・。
手打ちは、かなり肉体的に重労働ですしね・・・。
時間がたつと溶けてしまうので一回ですぐに食べきる分だけ打って食す・・・。考えたら超、贅沢です。
わたしはというと2日前から浸しておいた小豆が分量を間違えたのか、大量になり、お鍋に2杯も煮あがってしまった。
ハーブの会に賛同してくれたいとこの奥さんに連絡するとお鍋を持って取りに来てくれたのでおすそ分けし、今日も、もうお一方のもとにお分けすることにした。
黒砂糖と蜂蜜で煮た小豆・・・。本当は甘納豆を作る予定でしたがこれから数日間もかけて甘納豆を作る気力が失せてしまい、甘露煮やおぜんざいでいただくことに致しました。
・・・それにしても・・・。
もうすぐ健康診断だというのに、こんなあまい生活をしていていいんでしょうかねぇ・・・。
↓ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくおねがいします。

にほんブログ村