2012/7/29
清里 清泉寮 日常・あれこれとアニマルコミュニケーション
今朝は神奈川からちょっと早めにホテルを出ました。
目的は清泉寮のソフトクリーム♪

さっぱりとした口解けのよいソフトクリームですが買ってから10メートル歩くうちにみるみる溶け始めましたので一気に食べました。朝食です。

さすが日曜日です。人が多い!ほとんどの人がここでソフトクリームを手にしていました。

遠くにソフトクリームの素、牛さんたちが見えました♪

お天気はいまいちでしたがいつ来てもここはきれいです。

お天気がよければもっと山の景色も見えたんだけどなぁ・・・残念!

にほんブログ村
目的は清泉寮のソフトクリーム♪

さっぱりとした口解けのよいソフトクリームですが買ってから10メートル歩くうちにみるみる溶け始めましたので一気に食べました。朝食です。

さすが日曜日です。人が多い!ほとんどの人がここでソフトクリームを手にしていました。

遠くにソフトクリームの素、牛さんたちが見えました♪

お天気はいまいちでしたがいつ来てもここはきれいです。

お天気がよければもっと山の景色も見えたんだけどなぁ・・・残念!

にほんブログ村
2012/7/25
アニマルコミュニケーションフェスティバル終了〜! アニマルコミュニケーション
今期のアニマルコミュニケーションフェスティバルも無事に終了しあとは次の卒業試験と認定式を待つばかりです。
フェスティバルは学生さんたちが1年間、一生懸命にがんばって台風や災害にも負けず、小さなお子さんや病気の動物さんやご高齢の家族、ご主人を自宅に残して後ろ髪をひかれる思いで必死に通われた努力がいっせいに開花するイベントなんです。
九州や東北まで、泊りがけで飛行機や新幹線に乗り継いで、それでも、どうしても本当に身につけたかったという必死の熱い想い・・・。
アルケミストホール、サロン、動物病院の3箇所に分かれて何度も移動を繰り返し大変でしたが学生さんのキラキラト輝く瞳は前回の授業で「センセ〜、緊張します〜!」といっていたとは思えないほどすばらしいコミュニケーションばかりでした。
自分の学生時代を振り返りながら、無事に終了することをひたすら祈りました。
移動の際に、来てくださったモデルさんの飼い主さんが「本当にたのしかった」と感想を言ってくださり、飼い主さんと二人で泣いてしまいました。
そして、2日間のフェスが終了し、反省会の時に感想を言いながら涙があふれてとまりませんでした。
あ〜。もう、今からこんなんじゃ、認定式どうなるんだろ〜。今まで、あまり涙が出ないタチだったので泣かなかったのにな〜・・・。あ!老い?
土日はホテル泊まりだったので月曜の朝は始発で帰宅。
リーディングのお仕事を済ませて、数通に礼状を書き、そのあと、フェスの報告書を作成し、午前中はあっという間に過ぎました。溜まった洗濯物や家事を済ませて、小僧たちを野に放つ。
あ、きゅうりドロボー!
ブログ村に参加いたしました。よろしくお願いいたします♪


にほんブログ村
フェスティバルは学生さんたちが1年間、一生懸命にがんばって台風や災害にも負けず、小さなお子さんや病気の動物さんやご高齢の家族、ご主人を自宅に残して後ろ髪をひかれる思いで必死に通われた努力がいっせいに開花するイベントなんです。
九州や東北まで、泊りがけで飛行機や新幹線に乗り継いで、それでも、どうしても本当に身につけたかったという必死の熱い想い・・・。
アルケミストホール、サロン、動物病院の3箇所に分かれて何度も移動を繰り返し大変でしたが学生さんのキラキラト輝く瞳は前回の授業で「センセ〜、緊張します〜!」といっていたとは思えないほどすばらしいコミュニケーションばかりでした。
自分の学生時代を振り返りながら、無事に終了することをひたすら祈りました。
移動の際に、来てくださったモデルさんの飼い主さんが「本当にたのしかった」と感想を言ってくださり、飼い主さんと二人で泣いてしまいました。
そして、2日間のフェスが終了し、反省会の時に感想を言いながら涙があふれてとまりませんでした。
あ〜。もう、今からこんなんじゃ、認定式どうなるんだろ〜。今まで、あまり涙が出ないタチだったので泣かなかったのにな〜・・・。あ!老い?
土日はホテル泊まりだったので月曜の朝は始発で帰宅。
リーディングのお仕事を済ませて、数通に礼状を書き、そのあと、フェスの報告書を作成し、午前中はあっという間に過ぎました。溜まった洗濯物や家事を済ませて、小僧たちを野に放つ。
あ、きゅうりドロボー!
ブログ村に参加いたしました。よろしくお願いいたします♪


にほんブログ村
2012/7/19
「ぐえ〜、ぐえ〜。」 失笑の日々
川上村は高原野菜の生産地だから、農家がほとんどでこれまで求人誌などで募集してきたアルバイトさんが中国を中心にインドネシア、フィリピン、タイなど、東南アジアの人たちに研修生として役4ヶ月くらいの期間、住み込みで働いてもらっています。
村の中にはといろんな国の言葉で描かれた標識などが彼方此方にあり、宗教的に食べられない肉類などもお弁当に入っていたりするためスーパーで突然、彫りの深い顔立ちの人に「ナンノ肉デスカ」と聞かれることもあったりする。
上半身裸で農作業に汗をかく・・・。う〜ん。すばらしい。
で、私の家の近所にも、中国の研修生の方が80パーセントくらいの割合で住み込みをしていて話し声が夜遅くまで聴こえたりして深夜までかなりにぎやかなんだけど、2日前の夜、クリシュナとラーマが尋常ではない騒ぎ方をはじめた。
何事かと思うような異様な騒ぎ方でベランダに出てみるとかすかに遠くの方から「ぶえ〜、ぶえ〜」というような鳴り物的な音が聞こえてきた。
民族舞踊の楽器でも吹いているのかと思ってしばらくきいていたらドップラー減少のようにだんだんと近づいてきて三人でしばらく見下ろしていた。
すると「ぶえ〜」が「ぐえ〜」に変わり、軽トラックの音とともに中国語の話し声と、大きな笑い声がどんどん近づいて、前の通りを走りぬけた。
軽トラックに5〜6人の中国人と思わしき男性が二打に腰掛て木箱のようなものを押さえている。「ぐえ〜、ぐえ〜」はその木箱の中に何か、動物が捕獲?されているようでそのうち、数軒先のお宅の前で車が停車し、数人が箱を下ろし屋内に運び入れるまでずっと「ぐえ〜、ぐえ〜」の鳴き声が響き、箱から出されたらしく、数分後にはより大きな声が響き、やがて更に大きくなったかと思うと静まり返った・・・。
この静寂・・・。一体、何が、何をされたの・・・?
野鳥なのか、なんなのか、わからない。カラスのようでもあるし、シカのようでもある。
・・・食べたの・・・?
鹿は増えているので最近は野生のシカの捕獲は長野県の彼方此方で行われています。だから、もし、鹿であれば罪にはならないんでしょうけど、アレほどまでの恐怖を与えるってやはり残酷なんではないか・・・。うちも農家だから被害にもあってるし、かわいいとか、かわいそうでは済まされないことは確かによくわかるんですが・・・。
捕獲したのか、譲り受けたのか、買ってきたものなのか、それがなんの鳴き声だったか、わからないのでなんともいえないけれど恐怖間を与えるのはやはり残酷なのではないかと私は思います・・・。食用にするなら、命を頂くのだから、どうか、恐怖感は極力、与えないように配慮して欲しいものです。

にほんブログ村
村の中にはといろんな国の言葉で描かれた標識などが彼方此方にあり、宗教的に食べられない肉類などもお弁当に入っていたりするためスーパーで突然、彫りの深い顔立ちの人に「ナンノ肉デスカ」と聞かれることもあったりする。
上半身裸で農作業に汗をかく・・・。う〜ん。すばらしい。
で、私の家の近所にも、中国の研修生の方が80パーセントくらいの割合で住み込みをしていて話し声が夜遅くまで聴こえたりして深夜までかなりにぎやかなんだけど、2日前の夜、クリシュナとラーマが尋常ではない騒ぎ方をはじめた。
何事かと思うような異様な騒ぎ方でベランダに出てみるとかすかに遠くの方から「ぶえ〜、ぶえ〜」というような鳴り物的な音が聞こえてきた。
民族舞踊の楽器でも吹いているのかと思ってしばらくきいていたらドップラー減少のようにだんだんと近づいてきて三人でしばらく見下ろしていた。
すると「ぶえ〜」が「ぐえ〜」に変わり、軽トラックの音とともに中国語の話し声と、大きな笑い声がどんどん近づいて、前の通りを走りぬけた。
軽トラックに5〜6人の中国人と思わしき男性が二打に腰掛て木箱のようなものを押さえている。「ぐえ〜、ぐえ〜」はその木箱の中に何か、動物が捕獲?されているようでそのうち、数軒先のお宅の前で車が停車し、数人が箱を下ろし屋内に運び入れるまでずっと「ぐえ〜、ぐえ〜」の鳴き声が響き、箱から出されたらしく、数分後にはより大きな声が響き、やがて更に大きくなったかと思うと静まり返った・・・。
この静寂・・・。一体、何が、何をされたの・・・?
野鳥なのか、なんなのか、わからない。カラスのようでもあるし、シカのようでもある。
・・・食べたの・・・?
鹿は増えているので最近は野生のシカの捕獲は長野県の彼方此方で行われています。だから、もし、鹿であれば罪にはならないんでしょうけど、アレほどまでの恐怖を与えるってやはり残酷なんではないか・・・。うちも農家だから被害にもあってるし、かわいいとか、かわいそうでは済まされないことは確かによくわかるんですが・・・。
捕獲したのか、譲り受けたのか、買ってきたものなのか、それがなんの鳴き声だったか、わからないのでなんともいえないけれど恐怖間を与えるのはやはり残酷なのではないかと私は思います・・・。食用にするなら、命を頂くのだから、どうか、恐怖感は極力、与えないように配慮して欲しいものです。

にほんブログ村
2012/7/17
冷蔵庫は買わない 失笑の日々
昨日はミーティングに出なかったので、早朝の電車で神奈川から長野へもどった。帰宅の予定は大体、通常なら夕方なので思いがけず早く帰宅した私にだんながびっくりしたらしく、2階からあわてて台所に入り、洗物をしていた。
普段はいくら忙しそうにしていても準備ができていようとなかろうと、17時20分に農協から帰宅してお風呂に入り、そのまま、湯上りでテーブルに座ってすぐに食事をとろうとする。
これがむちゃくちゃ腹立たしいときがあって、兼業で野菜を作って出荷してると、17時20分に帰宅されて、お風呂に入られ、テーブルにつく準備もできていないこっちのことなど考えもせず「ご飯まだ?後何分でできるの?」といわれ二度と口がきけないようにしてやりたくなる。親戚が来て大酒を飲み、家中、タバコの煙だらけにして飲み散らかし、食べ散らかし、トイレは汚すし、その上、ご飯だけは二日酔いでも食べるから洗いものの山になっていてもへいきで片づけを手伝うこともなく、休日は寝転んでジュースを飲んでお菓子を食べながら競馬の生活・・・。もう、ほんとに何のために生きてるの?って言いたくなる。
それなのに、慌てて自分で洗いものをしているということは隠さなければならないことがあるという証拠隠滅の行動・・・。
まだ、片付けているならいいからと思って知らん顔しておいた。
実はこの間、携帯の購入についてムカついてからほとんど話していないのに、金曜日の早朝、私が「もう、限界」といい続けていた大型の冷蔵庫が大量の水を吐いて天国に召された。今年の春に洗濯機が勝手に歩くほど壊れて天国に召され、そのときに最新式の洗濯機を買いたがった「カッコイイからこれにしよう」といっただんなに「それより、冷蔵庫の方がやばいから洗濯機はお義母三でも使える簡単な安いのにして冷蔵庫買おうよ」といったのに
「冷蔵庫はまだ、大丈夫だろ」と強引に押し切って洗濯機を買った事件があった。
さんざん言うたやんな?あたしは・・・。
床にはいつくばって冷蔵庫の水を拭き、すべて中の物を取り出して片付けていたら二日酔いでボーっとして2階から降りてきたので「冷蔵庫がダメになったから運ぶの手伝って」
というと
「え?もう、使えない?なおらないの?」
私が結婚する前から使っている冷蔵庫は30年位前の旧式で今更どこに修理をさせる気ですか?また、携帯と同じパターン?
「はぁ?また修理って言ってんの?」
とキレ気味に言うと
「冷蔵庫いくらぐらいするの?」
「知らない、電機やじゃないから」
というと、部屋に行ってネットで調べ始めた。
「12万ぐらいで買えそう」
そんな余裕あるのか?携帯すら買えないのに12万の冷蔵庫?
「そんなお金どこにあるの!」というと黙った・・・。
数日前に嬉しそうに「デジカメ買った♪」と見せにやってきたのでいつ買い物に行ったのかな、と思っているとなんと、アマゾンで3万円近くのちょっと古いタイプのコンデジを買ったらしく、もっと薄型で安いのいくらでも売ってるのに、なんでアマゾンで買うんだと思っていたんだけどこういう、ムダがほんとに多い、しかも、家にはもう1台私が持ってるし、以前、知人が譲ってくれたデジカメももう1台あるから趣味でもない人が普段使うには充分、足りているはずなんですが?
とりあえず、ビールとアイスクリームだらけの2階で使っていた小型の冷蔵庫を2台をいっしょに運ばせた(冷蔵庫は保存食のため田舎では複数台あるのが普通)
ほぼ、独り暮らしの過多が使う冷蔵庫のタイプなので野菜室はレタスと大根とトマト2個くらいしか入らない。そのため、だんなのビールもアイスもお義母さんが保存食用に使っているこれまた30年以上前から使っている旧式の大型冷蔵庫に移動させた。(積極的に動いたのは自分のビールとアイスを移動させたときだけでぼーっと立ってるだけ。)
大半の食品を捨てて残りを小さな冷蔵庫し移して、掃除をした。
冷蔵庫は確かに大きくて便利なものが必要だと思っていたけど、片付けながら
大人3人が生活するのに、今はちょっと出かければスーパーもあるし、小型冷蔵庫で充分なのかもしれないなぁ・・・と思いました。大きいとつい買いすぎるし、詰め込んで忘れてムダにしたこともあるし、時々、冷蔵庫の整理はしてきたけど無駄な買い物をしなくていいし、これも気づきなんだなぁ・・・と。
いま、リビングダイニングには小型の旧式冷蔵庫が2台、頑張ってくれています。買い物に行かなくても畑には野菜もあるし、冷凍庫に2.3日の食材があればいいんだし、ホントとはこれで充分なんだよね・・・。
だんなにはムカついたけど、自分自身には気づきもあったし、これもメッセージの一つだから、感謝しよう。
結論
「冷蔵庫は買わない」
普段はいくら忙しそうにしていても準備ができていようとなかろうと、17時20分に農協から帰宅してお風呂に入り、そのまま、湯上りでテーブルに座ってすぐに食事をとろうとする。
これがむちゃくちゃ腹立たしいときがあって、兼業で野菜を作って出荷してると、17時20分に帰宅されて、お風呂に入られ、テーブルにつく準備もできていないこっちのことなど考えもせず「ご飯まだ?後何分でできるの?」といわれ二度と口がきけないようにしてやりたくなる。親戚が来て大酒を飲み、家中、タバコの煙だらけにして飲み散らかし、食べ散らかし、トイレは汚すし、その上、ご飯だけは二日酔いでも食べるから洗いものの山になっていてもへいきで片づけを手伝うこともなく、休日は寝転んでジュースを飲んでお菓子を食べながら競馬の生活・・・。もう、ほんとに何のために生きてるの?って言いたくなる。
それなのに、慌てて自分で洗いものをしているということは隠さなければならないことがあるという証拠隠滅の行動・・・。
まだ、片付けているならいいからと思って知らん顔しておいた。
実はこの間、携帯の購入についてムカついてからほとんど話していないのに、金曜日の早朝、私が「もう、限界」といい続けていた大型の冷蔵庫が大量の水を吐いて天国に召された。今年の春に洗濯機が勝手に歩くほど壊れて天国に召され、そのときに最新式の洗濯機を買いたがった「カッコイイからこれにしよう」といっただんなに「それより、冷蔵庫の方がやばいから洗濯機はお義母三でも使える簡単な安いのにして冷蔵庫買おうよ」といったのに
「冷蔵庫はまだ、大丈夫だろ」と強引に押し切って洗濯機を買った事件があった。
さんざん言うたやんな?あたしは・・・。
床にはいつくばって冷蔵庫の水を拭き、すべて中の物を取り出して片付けていたら二日酔いでボーっとして2階から降りてきたので「冷蔵庫がダメになったから運ぶの手伝って」
というと
「え?もう、使えない?なおらないの?」
私が結婚する前から使っている冷蔵庫は30年位前の旧式で今更どこに修理をさせる気ですか?また、携帯と同じパターン?
「はぁ?また修理って言ってんの?」
とキレ気味に言うと
「冷蔵庫いくらぐらいするの?」
「知らない、電機やじゃないから」
というと、部屋に行ってネットで調べ始めた。
「12万ぐらいで買えそう」
そんな余裕あるのか?携帯すら買えないのに12万の冷蔵庫?
「そんなお金どこにあるの!」というと黙った・・・。
数日前に嬉しそうに「デジカメ買った♪」と見せにやってきたのでいつ買い物に行ったのかな、と思っているとなんと、アマゾンで3万円近くのちょっと古いタイプのコンデジを買ったらしく、もっと薄型で安いのいくらでも売ってるのに、なんでアマゾンで買うんだと思っていたんだけどこういう、ムダがほんとに多い、しかも、家にはもう1台私が持ってるし、以前、知人が譲ってくれたデジカメももう1台あるから趣味でもない人が普段使うには充分、足りているはずなんですが?
とりあえず、ビールとアイスクリームだらけの2階で使っていた小型の冷蔵庫を2台をいっしょに運ばせた(冷蔵庫は保存食のため田舎では複数台あるのが普通)
ほぼ、独り暮らしの過多が使う冷蔵庫のタイプなので野菜室はレタスと大根とトマト2個くらいしか入らない。そのため、だんなのビールもアイスもお義母さんが保存食用に使っているこれまた30年以上前から使っている旧式の大型冷蔵庫に移動させた。(積極的に動いたのは自分のビールとアイスを移動させたときだけでぼーっと立ってるだけ。)
大半の食品を捨てて残りを小さな冷蔵庫し移して、掃除をした。
冷蔵庫は確かに大きくて便利なものが必要だと思っていたけど、片付けながら
大人3人が生活するのに、今はちょっと出かければスーパーもあるし、小型冷蔵庫で充分なのかもしれないなぁ・・・と思いました。大きいとつい買いすぎるし、詰め込んで忘れてムダにしたこともあるし、時々、冷蔵庫の整理はしてきたけど無駄な買い物をしなくていいし、これも気づきなんだなぁ・・・と。
いま、リビングダイニングには小型の旧式冷蔵庫が2台、頑張ってくれています。買い物に行かなくても畑には野菜もあるし、冷凍庫に2.3日の食材があればいいんだし、ホントとはこれで充分なんだよね・・・。
だんなにはムカついたけど、自分自身には気づきもあったし、これもメッセージの一つだから、感謝しよう。
結論
「冷蔵庫は買わない」
2012/7/13
くるくる子やぎ 日常・あれこれとアニマルコミュニケーション
2012/7/9
難しいかな? 失笑の日々
携帯の通話ができなくなりました。
お店に修理に持っていくと内蔵されたアンテナが折れているらしい。
修理には買い替えるくらいの費用がかかるので機種変更しようかと思ったけどスマホって使いこなせるのか…。
買わされると思ったらしく不機嫌な旦那には
「自分で買うから」
とさらに上回った不機嫌な態度の私に
「ポイントつかっていいよ。機種変更っていくらくらいするの?いやぁ、課長が今日は急に出かけてさ〜」
と、だんだんご機嫌とりをはじめた。
…着信拒否にせっていしてやる。
お店に修理に持っていくと内蔵されたアンテナが折れているらしい。
修理には買い替えるくらいの費用がかかるので機種変更しようかと思ったけどスマホって使いこなせるのか…。
買わされると思ったらしく不機嫌な旦那には
「自分で買うから」
とさらに上回った不機嫌な態度の私に
「ポイントつかっていいよ。機種変更っていくらくらいするの?いやぁ、課長が今日は急に出かけてさ〜」
と、だんだんご機嫌とりをはじめた。
…着信拒否にせっていしてやる。
2012/7/8
小松菜〜! クリシュナとラーマ
2012/7/7
インド製スリッパ 失笑の日々
父の病院に高速バスで大阪に向かい、その日の便でとんぼ返り。なんばOCATの高速バスターミナルで時間待ちに見つけたインド雑貨の商品。
可愛らしくてつい買ったけど左右のサイズが微妙に違うのと底の厚みが違い、履きづらいことこの上ない。そして滑る。
このザツさ加減が素晴らしい。
可愛らしくてつい買ったけど左右のサイズが微妙に違うのと底の厚みが違い、履きづらいことこの上ない。そして滑る。
このザツさ加減が素晴らしい。

2012/7/6
父の手術終わりました。 父の癌治療
先ほど父の手術が終わりました。
胃の下から2/3と胆嚢を全摘出、周辺のリンパをすべて取りのぞきました。腫瘍範囲は比較的小くすみました。組織検査に回してからの判断になりますが思ったよりいい状態に終わりました。
人工呼吸器をつけたまま過ごすかどうかは本人の体力次第で、いつになればとれるかがわからないそうで、ノドの切開部分が閉じられないため、免疫力が低下しているので感染に注意しなければならないと言われました。いま50キロ弱ですが退院後さらに10キロ痩せるそうです。
無事に手術に耐えてくれたことでひと安心です。
お見舞いコメントとメールをいただいた方々、本当にありがとうございました。まずはお礼とご報告を申し上げます。
胃の下から2/3と胆嚢を全摘出、周辺のリンパをすべて取りのぞきました。腫瘍範囲は比較的小くすみました。組織検査に回してからの判断になりますが思ったよりいい状態に終わりました。
人工呼吸器をつけたまま過ごすかどうかは本人の体力次第で、いつになればとれるかがわからないそうで、ノドの切開部分が閉じられないため、免疫力が低下しているので感染に注意しなければならないと言われました。いま50キロ弱ですが退院後さらに10キロ痩せるそうです。
無事に手術に耐えてくれたことでひと安心です。
お見舞いコメントとメールをいただいた方々、本当にありがとうございました。まずはお礼とご報告を申し上げます。
2012/7/2
「おかあさん」 クリシュナとラーマ
このところずっと一緒に畑に行ったり山に行ったりしていたシュナくんとラーマさん。
土曜日早朝からお仕事で神奈川入りするために金曜日の夕方のご飯まえに
「おかあさんはお仕事で明日の明け方から月曜日の夕方まで帰れないから秀ちゃんにご飯もらってね。どこにいても話し掛けるから待ってなさい。」
と伝えた。
するとラーマが夕方のご飯を全部吐いてしまい体調不良を起こしてしまった。
出張に出る直前だったのでラーマの実家の獣医さんに携帯メールで、薬を届けてもらうようにお願いし、旦那がまた投薬ミスをおこさないように詳細を書いたメモもお願いしたらすぐに手配してくれて土曜日の夕方には郵送で自宅に届いていたらしい。
旦那にはラーマの様子を知らせてくれるように頼んでいたので昼前に携帯を見ると
「朝ごはんも食べてあったし、ちょっと緩いけどうんちも出てました。元気だから大丈夫です。」
と書かれていた。
土曜日の夜にホテルにチェックインし、ヒーリングを済ませてそのあと・遠隔で話し掛けると
「おかあさん、早く帰ってきて。」
というラーマと
「おかあさん、会いたい!」
というシュナくんのメッセージが返ってきた。
シュナくん、ラーマ。今日は土曜日だから今日と明日の夜の二つだけ眠ったら月曜日になるよ。月曜日の夕方には会えるから、楽しみに待ってて。どこにいてもおかあさんは観ているから心配しなくていいよ。
とメッセージを送ると
「二つ寝たら会える?」
と再び返事があり
そう。二つだけ眠れば会えるからね。
と送ると
「二つだけなら頑張ってみる。」
と前向きな返事があった。
それからしばらく話していたけどそのうち返事がなくなったから眠ってくれたらしい。
今日は月曜日。ミーティングと打ち合わせを済ませたら夕方には帰宅できる予定。
うんちとおしっこの足形だらけの大歓迎を受けるためにおかあさんは一生懸命にがんばるのです♪
土曜日早朝からお仕事で神奈川入りするために金曜日の夕方のご飯まえに
「おかあさんはお仕事で明日の明け方から月曜日の夕方まで帰れないから秀ちゃんにご飯もらってね。どこにいても話し掛けるから待ってなさい。」
と伝えた。
するとラーマが夕方のご飯を全部吐いてしまい体調不良を起こしてしまった。
出張に出る直前だったのでラーマの実家の獣医さんに携帯メールで、薬を届けてもらうようにお願いし、旦那がまた投薬ミスをおこさないように詳細を書いたメモもお願いしたらすぐに手配してくれて土曜日の夕方には郵送で自宅に届いていたらしい。
旦那にはラーマの様子を知らせてくれるように頼んでいたので昼前に携帯を見ると
「朝ごはんも食べてあったし、ちょっと緩いけどうんちも出てました。元気だから大丈夫です。」
と書かれていた。
土曜日の夜にホテルにチェックインし、ヒーリングを済ませてそのあと・遠隔で話し掛けると
「おかあさん、早く帰ってきて。」
というラーマと
「おかあさん、会いたい!」
というシュナくんのメッセージが返ってきた。
シュナくん、ラーマ。今日は土曜日だから今日と明日の夜の二つだけ眠ったら月曜日になるよ。月曜日の夕方には会えるから、楽しみに待ってて。どこにいてもおかあさんは観ているから心配しなくていいよ。
とメッセージを送ると
「二つ寝たら会える?」
と再び返事があり
そう。二つだけ眠れば会えるからね。
と送ると
「二つだけなら頑張ってみる。」
と前向きな返事があった。
それからしばらく話していたけどそのうち返事がなくなったから眠ってくれたらしい。
今日は月曜日。ミーティングと打ち合わせを済ませたら夕方には帰宅できる予定。
うんちとおしっこの足形だらけの大歓迎を受けるためにおかあさんは一生懸命にがんばるのです♪