2011/4/29
種をこえた愛 クリシュナとラーマ
毎朝、五時半頃に我が家の前を散歩しているネコさん。
遠めに見ても淡いグレーと白のキジ柄がきれいな多分、女の子のネコさんです。
そのネコさんにシュナくんが三度めの恋をしました。
毎朝、その子が通る時間になるとベランダから通りを見下ろしていて普段は大好きなラーマを踏み倒して待ってます。
ネコさんがやってくるとなんとも切ない声を出して足踏みしながら見つめています。
こっそりカーテンの隙間から覗いてみるとネコさんはチラッとベランダを見上げるだけでスタスタと帰っていくんです。
「あぉ〜ん…おぉ〜ん…」
確かに綺麗で魅力的なネコさんですが、あちら様には全く興味がなく、シュナくんはただ弄ばれている?だけにしか見えないけれど…。
…仕方ないね、スキになっちやったんだから。
去年は動物病院の看護婦さんに恋をして入院中にゲージのなかから鼻を突き出しては空中に漂うかわいい看護婦さんのにおいを嗅いでいたシュナくん。
その次は同性のラーマに恋をしたけど、もう自分のものになったから満足しちゃった。
そして三度目の恋の相手がネコさん。
どうして女の子ワンコには遊び相手にしか思えないのに種をこえた愛ばかりを求めるの。
…アメショーちゃんにも四度目の恋をしてしまうのだろうか…?
遠めに見ても淡いグレーと白のキジ柄がきれいな多分、女の子のネコさんです。
そのネコさんにシュナくんが三度めの恋をしました。
毎朝、その子が通る時間になるとベランダから通りを見下ろしていて普段は大好きなラーマを踏み倒して待ってます。
ネコさんがやってくるとなんとも切ない声を出して足踏みしながら見つめています。
こっそりカーテンの隙間から覗いてみるとネコさんはチラッとベランダを見上げるだけでスタスタと帰っていくんです。
「あぉ〜ん…おぉ〜ん…」
確かに綺麗で魅力的なネコさんですが、あちら様には全く興味がなく、シュナくんはただ弄ばれている?だけにしか見えないけれど…。
…仕方ないね、スキになっちやったんだから。
去年は動物病院の看護婦さんに恋をして入院中にゲージのなかから鼻を突き出しては空中に漂うかわいい看護婦さんのにおいを嗅いでいたシュナくん。
その次は同性のラーマに恋をしたけど、もう自分のものになったから満足しちゃった。
そして三度目の恋の相手がネコさん。
どうして女の子ワンコには遊び相手にしか思えないのに種をこえた愛ばかりを求めるの。
…アメショーちゃんにも四度目の恋をしてしまうのだろうか…?

2011/4/27
テンション下がる クリシュナとラーマ
今朝は久しぶりにラーマさんの実家の獣医さんのところへ行きました。
ラーマは車酔いするのでいつもは行きたがらないのにシュナ君を車に載せるとベランダからものすごい声で鳴き始め、お互いにどうしても離れたくないと呼び合うので
「ラーマ大丈夫?気持ち悪くなったら言ってなぁ。」
と2頭を載せて走りはじめた。
シュナくんはいつものように助手席や後部座席へと行ったり来たりしていてラーマはずっと助手席に座ってました。
ラーマさんは今日は調子がよいらしく、車に酔うこともなく窓の外を眺めてご機嫌だったのに。
シュナくんが私とラーマの間に座りに来たあと、悪臭が…。
「くさっ!」
「ラーマまたオナラしたな〜!も〜!」
(ラーマさん、後部座席へ移動。シュナくん、おかあさんにもたれて運転席が狭い。)
窓、開けよう、窓!
くさっ!
「ん〜っ!においがしつこいね?シュナくん、ちょっとそっちへいって。狭い。もたれたら重いから。後ろ行って。」
シ「…おかあさん…ラーマがうんこした…。」
「ええっ?」
見ると助手席のドアの内側にべったりと…。あ、シートにも…!
窓開けたのに、臭いはずやわ〜!
「もう〜、ラーマ〜!
朝、したのにぃ〜(涙)」
とルームミラーを見ると…。
「ええ〜っ!後ろにも!?」
後部座席のシートカバーにもたっぷり、山盛り出してます。
しかもゆるい…。
シュナくんはラーマが平気な顔をしているのを怒ることはありませんでしたがかなりブルーになってました。
せっかく楽しいはずの病院までのドライブ…。
シュナくんとおかあさんはテンション下がりまくりでした。
二人とも黙ったまま無表情で車を走らせ、病院で水道をお借りし、玄関脇で車を洗い、シートカバーを外して持ち帰りました。
車を洗い終えて、病院に入ると再びラーマのうんこがフロアにありました。
「あんたの腸はどないなってんねん!」
帰りの車の中でもオナラをしていました。
子どものうちはまだ仕方ないね。
シュナくんも子犬のときに二回、やっちまったからね…。
ラーマは車酔いするのでいつもは行きたがらないのにシュナ君を車に載せるとベランダからものすごい声で鳴き始め、お互いにどうしても離れたくないと呼び合うので
「ラーマ大丈夫?気持ち悪くなったら言ってなぁ。」
と2頭を載せて走りはじめた。
シュナくんはいつものように助手席や後部座席へと行ったり来たりしていてラーマはずっと助手席に座ってました。
ラーマさんは今日は調子がよいらしく、車に酔うこともなく窓の外を眺めてご機嫌だったのに。
シュナくんが私とラーマの間に座りに来たあと、悪臭が…。
「くさっ!」
「ラーマまたオナラしたな〜!も〜!」
(ラーマさん、後部座席へ移動。シュナくん、おかあさんにもたれて運転席が狭い。)
窓、開けよう、窓!
くさっ!
「ん〜っ!においがしつこいね?シュナくん、ちょっとそっちへいって。狭い。もたれたら重いから。後ろ行って。」
シ「…おかあさん…ラーマがうんこした…。」
「ええっ?」
見ると助手席のドアの内側にべったりと…。あ、シートにも…!
窓開けたのに、臭いはずやわ〜!
「もう〜、ラーマ〜!
朝、したのにぃ〜(涙)」
とルームミラーを見ると…。
「ええ〜っ!後ろにも!?」
後部座席のシートカバーにもたっぷり、山盛り出してます。
しかもゆるい…。
シュナくんはラーマが平気な顔をしているのを怒ることはありませんでしたがかなりブルーになってました。
せっかく楽しいはずの病院までのドライブ…。
シュナくんとおかあさんはテンション下がりまくりでした。
二人とも黙ったまま無表情で車を走らせ、病院で水道をお借りし、玄関脇で車を洗い、シートカバーを外して持ち帰りました。
車を洗い終えて、病院に入ると再びラーマのうんこがフロアにありました。
「あんたの腸はどないなってんねん!」
帰りの車の中でもオナラをしていました。
子どものうちはまだ仕方ないね。
シュナくんも子犬のときに二回、やっちまったからね…。

2011/4/24
わけありにゃんこ 日常・あれこれとアニマルコミュニケーション
ちょっとわけありでアメショーのMIXの女の子が我が家にやってくることになりそうです。
推定4歳の女の子です。
とても人懐っこくて、病院の他の子たちにガン見されようと吠えられようと全然臆することなく怯むことなく、へっちゃらで悠然としています。
彼女はエネルギーに吸い寄せられたのか?私の師匠のお宅に迷い込み、その後、病院で暮らしながら貼り紙をしたりして飼い主さん探しをしましたが現時点では見つからず、とりあえず次の授業でまだ見つからないなら、翌朝に一時預かりで我が家に迎え、もし本当の飼い主さんが現れたらお返しするという形をとることに致しました。
飼い主さんがもしも、被災地の関係でご自宅を離れた間にたまたまはぐれたかもしれないし、外飼いされていた可能性もおおいにあります。
病院ではずっと預かれないし、アニマルカレッジのスタッフの自宅には、すでにわんこもにゃんこも複数匹いたりして一時預かりは「無理!」ということでちょっと遠いけど、ホームステイというか…
「田舎に泊まろう!にゃんこバージョン2011」を信州で体験してもらうことになりました。
しのちゃんと龍ちゃんが亡くなってずっとネコ肌恋しくて、巨大にゃんこのミィを時々かまっていたけど、やっぱりすぐ隣で寝息を聞いていたり、穏やかな仕草や表情で室内をゆったり歩く姿がそばに居るのではずいぶん違うものです。
多少(実際は多少なんてなまっちょろいもんじゃない、ただ事では済まされないほどの悪臭です)野良ちゃん特有のウンチ臭さが気になるものの、フードが変わるとおさまるのでしばらくは(;´∩`)ですね。
わんこがいて、にゃんこがいて…メンバーは新規に代わったけれど、これが私の暮らしなんだな。
ホームステイになるか永住になるかはわからないけど、男の子用のにゃんこグッズしかないので、少し女の子用のかわいいデザインや色合いのものを揃えてあげようと思います。
たとえ一時預かりになるとしても大切な生命ですからしっかりとケアをさせていただくつもりです。
生命を預かるということはそれだけ覚悟の要ることだと私は思っています。
本当の飼い主さんが一日も早く見つかることを心から願っています(^人^)
*写真は私のブログではまだ未公開なのでしのちゃんのかわいい写真で代用致します(^-^)
推定4歳の女の子です。
とても人懐っこくて、病院の他の子たちにガン見されようと吠えられようと全然臆することなく怯むことなく、へっちゃらで悠然としています。
彼女はエネルギーに吸い寄せられたのか?私の師匠のお宅に迷い込み、その後、病院で暮らしながら貼り紙をしたりして飼い主さん探しをしましたが現時点では見つからず、とりあえず次の授業でまだ見つからないなら、翌朝に一時預かりで我が家に迎え、もし本当の飼い主さんが現れたらお返しするという形をとることに致しました。
飼い主さんがもしも、被災地の関係でご自宅を離れた間にたまたまはぐれたかもしれないし、外飼いされていた可能性もおおいにあります。
病院ではずっと預かれないし、アニマルカレッジのスタッフの自宅には、すでにわんこもにゃんこも複数匹いたりして一時預かりは「無理!」ということでちょっと遠いけど、ホームステイというか…
「田舎に泊まろう!にゃんこバージョン2011」を信州で体験してもらうことになりました。
しのちゃんと龍ちゃんが亡くなってずっとネコ肌恋しくて、巨大にゃんこのミィを時々かまっていたけど、やっぱりすぐ隣で寝息を聞いていたり、穏やかな仕草や表情で室内をゆったり歩く姿がそばに居るのではずいぶん違うものです。
多少(実際は多少なんてなまっちょろいもんじゃない、ただ事では済まされないほどの悪臭です)野良ちゃん特有のウンチ臭さが気になるものの、フードが変わるとおさまるのでしばらくは(;´∩`)ですね。
わんこがいて、にゃんこがいて…メンバーは新規に代わったけれど、これが私の暮らしなんだな。
ホームステイになるか永住になるかはわからないけど、男の子用のにゃんこグッズしかないので、少し女の子用のかわいいデザインや色合いのものを揃えてあげようと思います。
たとえ一時預かりになるとしても大切な生命ですからしっかりとケアをさせていただくつもりです。
生命を預かるということはそれだけ覚悟の要ることだと私は思っています。
本当の飼い主さんが一日も早く見つかることを心から願っています(^人^)
*写真は私のブログではまだ未公開なのでしのちゃんのかわいい写真で代用致します(^-^)

2011/4/18
「え?なんで?」 クリシュナとラーマ
昨日のアニマルカレッジからホテルで泊まり、今朝は早朝に帰宅しました。
クリシュナくんとラーマさん。
しっかりお留守番ができて「秀ちゃん(旦那のこと)」の言うことをよく聞いておとなしかったみたいです。
庭に車を停めて見上げるとベランダからクリシュナくんとラーマさんが覗いてました。
「お母さん、お母さん♪」
ただいま〜!
真っ先に挨拶をしてベランダのトイレ掃除〜。
お〜。腸の具合も良さそうだ(^-^)
こんもり、たっぷりだ〜!
掃除のやりがいあるなぁ…。
今日は「お留守」の償いに夕方までたっぷり遊んであげた。
五時過ぎになって旦那の車が帰ってきた。
すると…。
ラーマさんが車をベランダから見下ろして
ラ「あ〜!シュナくん、帰ってきたよぉ?」
ク「え?」
ラ「ほらぁ。車〜。お母さんかなぁ?」
ク「…?」
私「…」
(あたしはここに居るっちゅーねん。)
シュナくんも私の方を振り返りなんとなく気をつかってるような。
ラ「なぁ、シュナくん。お母さん帰ってきたよ。」
私「ラーマさん、お母さんはここに居るやんか?な?お母さんはあたしやんか?」
ラ「…?え〜!うっそぉ〜!びっくり〜!前のうちでもお母さんって居たからみんなお母さんやと思ってた〜。」
私「可笑しいなぁ、ラーマは。なぁ、シュナくん。」
そういえばそうかもなぁ。
お母さん、とか、ママ、とか名前以外の呼び名だもんね(^-^)
ラーマさんのおかげで、ひとつ勉強になりました。
なんだかとってもほのぼのとした夕暮れどきでした。
ありがとう、クリシュナくんとラーマさん(^-^)
クリシュナくんとラーマさん。
しっかりお留守番ができて「秀ちゃん(旦那のこと)」の言うことをよく聞いておとなしかったみたいです。
庭に車を停めて見上げるとベランダからクリシュナくんとラーマさんが覗いてました。
「お母さん、お母さん♪」
ただいま〜!
真っ先に挨拶をしてベランダのトイレ掃除〜。
お〜。腸の具合も良さそうだ(^-^)
こんもり、たっぷりだ〜!
掃除のやりがいあるなぁ…。
今日は「お留守」の償いに夕方までたっぷり遊んであげた。
五時過ぎになって旦那の車が帰ってきた。
すると…。
ラーマさんが車をベランダから見下ろして
ラ「あ〜!シュナくん、帰ってきたよぉ?」
ク「え?」
ラ「ほらぁ。車〜。お母さんかなぁ?」
ク「…?」
私「…」
(あたしはここに居るっちゅーねん。)
シュナくんも私の方を振り返りなんとなく気をつかってるような。
ラ「なぁ、シュナくん。お母さん帰ってきたよ。」
私「ラーマさん、お母さんはここに居るやんか?な?お母さんはあたしやんか?」
ラ「…?え〜!うっそぉ〜!びっくり〜!前のうちでもお母さんって居たからみんなお母さんやと思ってた〜。」
私「可笑しいなぁ、ラーマは。なぁ、シュナくん。」
そういえばそうかもなぁ。
お母さん、とか、ママ、とか名前以外の呼び名だもんね(^-^)
ラーマさんのおかげで、ひとつ勉強になりました。
なんだかとってもほのぼのとした夕暮れどきでした。
ありがとう、クリシュナくんとラーマさん(^-^)
2011/4/15
三歩でごろん 日常・あれこれとアニマルコミュニケーション
2011/4/14
ラーマさんの簡易プール クリシュナとラーマ
先日、ベランダに日除けのテントを設置しましたが、毛深いラーマさんは日中の陽射しが強いとこれから確実にバテてしまいます。
で!
普通のビニールプールはすぐ破れるしペット用プールもなかなかいいのがなくて…。
お百姓するときにも使っているセメントを練るときのコンテナに水をはり、ちょっとだけ昼間の水遊びができるようにしてあげた。
シュナくんは水が嫌いだけど足が濡れるくらいなら大丈夫だし、ラーマもかかる水はイヤだけど自分から濡れるのはキライじゃない。
試しに水を入れてみたら、覗いてみたり、飲んでみたり…。
まだまだ朝夕が氷がはるくらいだから寒いけどこれから二人の役にたてばいいなぁと思ってます(^-^)
で!
普通のビニールプールはすぐ破れるしペット用プールもなかなかいいのがなくて…。
お百姓するときにも使っているセメントを練るときのコンテナに水をはり、ちょっとだけ昼間の水遊びができるようにしてあげた。
シュナくんは水が嫌いだけど足が濡れるくらいなら大丈夫だし、ラーマもかかる水はイヤだけど自分から濡れるのはキライじゃない。
試しに水を入れてみたら、覗いてみたり、飲んでみたり…。
まだまだ朝夕が氷がはるくらいだから寒いけどこれから二人の役にたてばいいなぁと思ってます(^-^)

2011/4/10
日除けのテントで大喜び クリシュナとラーマ
足跡でガラスがかなりくもってますがそれはまぁいいとして。
(拭いても拭いても足跡を付けられる。)
ベランダで過ごしているクリシュナとラーマが遊んでいるときに雨が降ってきたり、陽射しが強くなってきたりするとかわいそうなのでベランダにテントを設置し陽射しが直接あたらないようにしてあげた。
*写真上部がテントのヒラヒラのところです。ちょっとお店っぽいテントでたためます)
うちのベランダはもともと洗濯物が濡れないための屋根が一部に付けているんだけどあとのところは雨がまともにかかるし冬はあたたかいけど夏は陽射しが強くて去年の夏は暑くて大変でした。
それで、今年は早めに対策を…と、先日、日除けグッズを探しているとインポート用品の店で「自分で簡単に設置できるテント」を見つけ、迷いに迷った挙げ句に結局、注文したんです。
*今年は計画停電もあるから夏は大変ですよね。わんちゃんねこちゃんのためにも早めの対策をしてあげてくださいね。
秀ちゃんに手伝ってもらって(というかほとんどやってもらったけど)突っ張り棒みたいなポールを二ヶ所に立ててくるくるっとハンドルで巻き込みできるテントをつけて完成!
しかも激安!
クリシュナとラーマは
「なんかわからんけど嬉しい〜!゜+。(*′∇`)。+゜」
と大喜びでベランダを走り回り、体の熱を冷ますように、テントの下で寝そべりました(^-^)
よかった。気に入ってくれて…(^-^)
これで今年の夏は少し涼しく過ごせるね(^-^)
(拭いても拭いても足跡を付けられる。)
ベランダで過ごしているクリシュナとラーマが遊んでいるときに雨が降ってきたり、陽射しが強くなってきたりするとかわいそうなのでベランダにテントを設置し陽射しが直接あたらないようにしてあげた。
*写真上部がテントのヒラヒラのところです。ちょっとお店っぽいテントでたためます)
うちのベランダはもともと洗濯物が濡れないための屋根が一部に付けているんだけどあとのところは雨がまともにかかるし冬はあたたかいけど夏は陽射しが強くて去年の夏は暑くて大変でした。
それで、今年は早めに対策を…と、先日、日除けグッズを探しているとインポート用品の店で「自分で簡単に設置できるテント」を見つけ、迷いに迷った挙げ句に結局、注文したんです。
*今年は計画停電もあるから夏は大変ですよね。わんちゃんねこちゃんのためにも早めの対策をしてあげてくださいね。
秀ちゃんに手伝ってもらって(というかほとんどやってもらったけど)突っ張り棒みたいなポールを二ヶ所に立ててくるくるっとハンドルで巻き込みできるテントをつけて完成!
しかも激安!
クリシュナとラーマは
「なんかわからんけど嬉しい〜!゜+。(*′∇`)。+゜」
と大喜びでベランダを走り回り、体の熱を冷ますように、テントの下で寝そべりました(^-^)
よかった。気に入ってくれて…(^-^)
これで今年の夏は少し涼しく過ごせるね(^-^)

2011/4/8
すごい揺れでした…ミィもびっくり。 癒しと祈り
今週は雨が降りそうだから、シュナくんとラーマをベランダの屋内に入れて掃除をしていたら腰の筋を痛めてしまい、瞬間的に動けなくなりました。
起きて動いている分には多少ましなんだけど、いったん横になると起き上がるのにちょっと時間がかかります。
そうしたら、先ほど、地震警報が流れ、起き上がろうとしたけどなかなか体が動かなくて…。
かなり強い揺れでした。
テーブルのペットボトルが倒れました。
テレビが数センチ、私のほうに近づいてきました。
まだ揺れそう…。今夜はテレビ付けっ放しです。
*今夜の癒しは…しのちゃんの療法食でちょっと痩せたミィさんです。
地震にビックリ(οдО;)
起きて動いている分には多少ましなんだけど、いったん横になると起き上がるのにちょっと時間がかかります。
そうしたら、先ほど、地震警報が流れ、起き上がろうとしたけどなかなか体が動かなくて…。
かなり強い揺れでした。
テーブルのペットボトルが倒れました。
テレビが数センチ、私のほうに近づいてきました。
まだ揺れそう…。今夜はテレビ付けっ放しです。
*今夜の癒しは…しのちゃんの療法食でちょっと痩せたミィさんです。
地震にビックリ(οдО;)

2011/4/5
しのちゃん、もうすぐ四十九日 アニマルコミュニケーション
今週土曜日はしのちゃんの四十九日です(^-^)
あっという間…。
しのちゃんが居た頃もそうだけど、毎日、龍ちゃんやはなにもリキにも姿はなくても声をかけてきた。
「仕事に行ってくるね。」
とか
「今帰ったよ。みんなのおかげでいいコミュニケーションができたよ。」
とか。
ネコ肌が恋しくなったときは姑さんの猫をさわり、感触を確かめています。
時々やっぱりしのちゃんにすごく会いたくなります。
…夢でもいいから。
しのちゃん、お母さんのブログ仲間の猫さんや、わんちゃんがそちらに向かっているからみんなと一緒にむかえてあげてね(^-^)
あっという間…。
しのちゃんが居た頃もそうだけど、毎日、龍ちゃんやはなにもリキにも姿はなくても声をかけてきた。
「仕事に行ってくるね。」
とか
「今帰ったよ。みんなのおかげでいいコミュニケーションができたよ。」
とか。
ネコ肌が恋しくなったときは姑さんの猫をさわり、感触を確かめています。
時々やっぱりしのちゃんにすごく会いたくなります。
…夢でもいいから。
しのちゃん、お母さんのブログ仲間の猫さんや、わんちゃんがそちらに向かっているからみんなと一緒にむかえてあげてね(^-^)

2011/4/4
被災地にむけて 癒しと祈り
感動的な授業でした。
私たちコミュニケーターでありヒーラーでもある受講生さんたちと講師、スタッフの全員が代表に誘導を受けながら、被災地にむけて神聖なる光を一斉に送りました。
昨日はアニマルコミュニケーションカレッジの授業でしたが、交通期間がほぼ平常通りになりはじめ、電車に乗り継いで授業に向かったところ、いつもより乗降客は少ないことを感じました。
中央線は普段なら高尾山に行く人がリュックを背負っている姿がたくさん見られますが日曜日にも関わらず登山に向かう人の姿はほとんど見かけられませんでした。
昨夜はホテルに泊まりましたが、わずかに余震を感じました。
コンビニやお店に並ぶ商品もずいぶんこれまでと変わらなくなりましたが、それでもお水は個数制限があり、所々に貼り紙が貼られています。
大型家電販売店には乾電池が並び、逆に山梨長野では入手困難なものが手に入ります。
被災地の復旧作業はこれからまだまだ続きますがたくさんのエネルギーを送り続けたいと思います。
たくさんの愛と神聖なる光と共に…。
私たちコミュニケーターでありヒーラーでもある受講生さんたちと講師、スタッフの全員が代表に誘導を受けながら、被災地にむけて神聖なる光を一斉に送りました。
昨日はアニマルコミュニケーションカレッジの授業でしたが、交通期間がほぼ平常通りになりはじめ、電車に乗り継いで授業に向かったところ、いつもより乗降客は少ないことを感じました。
中央線は普段なら高尾山に行く人がリュックを背負っている姿がたくさん見られますが日曜日にも関わらず登山に向かう人の姿はほとんど見かけられませんでした。
昨夜はホテルに泊まりましたが、わずかに余震を感じました。
コンビニやお店に並ぶ商品もずいぶんこれまでと変わらなくなりましたが、それでもお水は個数制限があり、所々に貼り紙が貼られています。
大型家電販売店には乾電池が並び、逆に山梨長野では入手困難なものが手に入ります。
被災地の復旧作業はこれからまだまだ続きますがたくさんのエネルギーを送り続けたいと思います。
たくさんの愛と神聖なる光と共に…。