2010/8/31
「ボクが旅立つ日まで」@9 志乃ちゃんのメッセージ
明け方になってようやく眠ったしのちゃん。
昼間の暑さと真逆に肌寒い朝晩の外気温で布団の中に入っていました。
しのちゃん、ご飯食べる?
と聞くとこんな表情を見せてくれました。
体調がいいときのお顔です。
「…ご飯?…ごはん…ごはん…」
このあとティースプーンいっぱいをわずかに残しましたが食べてくれました。
(缶詰めをバターナイフ二本で何度も磨り潰し、口元に流し込むようにして食べてもらっています。)
ありがとう、しのちゃん(*^_^*)

アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
昼間の暑さと真逆に肌寒い朝晩の外気温で布団の中に入っていました。
しのちゃん、ご飯食べる?
と聞くとこんな表情を見せてくれました。
体調がいいときのお顔です。
「…ご飯?…ごはん…ごはん…」
このあとティースプーンいっぱいをわずかに残しましたが食べてくれました。
(缶詰めをバターナイフ二本で何度も磨り潰し、口元に流し込むようにして食べてもらっています。)
ありがとう、しのちゃん(*^_^*)

アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
2010/8/30
「ボクが旅立つ日まで」@8 やっと食べた…。 志乃ちゃんのメッセージ
昨日の夜、しのちゃんはおむかいのお孫さん達が花火をしている様子をベランダの窓から眺めていました。
ほとんど水だけで丸一日過ごしていたけど、ようやく缶詰めを少し食べました。
にゃん…にゃん…。
小さく繰り返しそのあと部屋をぐるぐる歩きまわり眠りました。
その後は数十分おきに缶詰めを少しずつ食べました。
食欲が戻りました。
ホッとひと安心です。
よかった…。
ほとんど水だけで丸一日過ごしていたけど、ようやく缶詰めを少し食べました。
にゃん…にゃん…。
小さく繰り返しそのあと部屋をぐるぐる歩きまわり眠りました。
その後は数十分おきに缶詰めを少しずつ食べました。
食欲が戻りました。
ホッとひと安心です。
よかった…。

2010/8/29
「ボクが旅立つ日まで」@7 志乃ちゃんのメッセージ
午前一時過ぎ頃に家の前をものすごいスピードでバリバリバリバリと大きなエンジン音を響かせて一台のバイクが走り去りました。
私が眼が覚めたことをきっかけにしのちゃんも起き上がり、そのあとずっと鳴きっぱなしで朝まで眠らずに部屋の中をぐるぐると歩き回り、不安を訴え続けました。
今日は昨日と違って一度もご飯を食べません。
冷たい水を口にしたあと少し眠り、いま、また鳴きっぱなしです。
小さなきっかけでこんなに不安定になるんです。
歩き回るしのちゃんを何度も抱き上げて
「ここにいれば絶対に大丈夫だから。お母さんがついてるから大丈夫」
と何度も声かけを繰り返しなだめました。
まだご飯を食べません。
今夜、静かな夜を迎えられますように…。
しのちゃんがゆっくりと安心して眠れますように。
ご飯を食べられますように。
私が眼が覚めたことをきっかけにしのちゃんも起き上がり、そのあとずっと鳴きっぱなしで朝まで眠らずに部屋の中をぐるぐると歩き回り、不安を訴え続けました。
今日は昨日と違って一度もご飯を食べません。
冷たい水を口にしたあと少し眠り、いま、また鳴きっぱなしです。
小さなきっかけでこんなに不安定になるんです。
歩き回るしのちゃんを何度も抱き上げて
「ここにいれば絶対に大丈夫だから。お母さんがついてるから大丈夫」
と何度も声かけを繰り返しなだめました。
まだご飯を食べません。
今夜、静かな夜を迎えられますように…。
しのちゃんがゆっくりと安心して眠れますように。
ご飯を食べられますように。

2010/8/28
「ボクが旅立つ日まで」@6 志乃ちゃんのメッセージ
先ほど、持続性の注射を獣医さんに打ってもらいました。
昨日から何度も注射のことを伝えて、しのちゃんが決めていても私がどうしてもあきらめられないことやご飯を食べることを何度もおねがいし、しのちゃんの全身を護るエネルギーでしっかり覆う宇宙のヒーリングをたっぷり施し、とことんコミュニケーションに時間をかけた。
すると缶詰めを食べはじめ、スプーン一杯を数回に分けて二度も完食し、夜中にはカリカリを食べました。
これまで何度もコミュニケーションし、ヒーリングもしてきたけれど、しのちゃんと改めて繋がることができたことを実感しました。
そして今朝もいつものように車に載ってもストレスは感じながらも下痢や下血もなく、明け方四時過ぎから食欲満々で
「お腹すいたぁ〜!」
コールを繰り返して私を起こし、缶詰めを二回に分けて食べ、注射のあとの帰宅後も再びカリカリを食べていたので
「しのちゃん缶詰め食べる?」
と聞くと
『食べる!お水も飲みたい!』
とはっきり答え、わずかに残したけどほぼ完食しました。
猫ってもともとムラがあるし特に持病があると食欲が出たからていって喜んでばかりはいられない場合もあるけど、しのちゃんはまず生命維持のための最低限の食事が必要です。
それをずっと半ば拒否られたり吐かれたり下痢をしたりでカラダが受付なかったので強制給仕もできず、その上、今年が旅立ちの年だとしのちゃんが決めていることもあり、なんとかヒーリングやコミュニケーションで生きるキモチを再び持ってほしいと願い続けてきました。
一時的な食欲かも知れないけれど、しのちゃんが食べようとする気持ちが生きようとする気持ちに変わるようコミュニケーションとヒーリングを繰り返し続けます。
しのちゃん、お母さんは決して諦めず頑張るからね。
しのちゃんはお母さんに合わせようとか頑張ろうとか無理をしなくても大丈夫だから。
しのちゃんの分はお母さんが頑張るからね。
一緒に生きよう!

アニマルコミュニケーション・長野ワークショップのごあんない
アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
昨日から何度も注射のことを伝えて、しのちゃんが決めていても私がどうしてもあきらめられないことやご飯を食べることを何度もおねがいし、しのちゃんの全身を護るエネルギーでしっかり覆う宇宙のヒーリングをたっぷり施し、とことんコミュニケーションに時間をかけた。
すると缶詰めを食べはじめ、スプーン一杯を数回に分けて二度も完食し、夜中にはカリカリを食べました。
これまで何度もコミュニケーションし、ヒーリングもしてきたけれど、しのちゃんと改めて繋がることができたことを実感しました。
そして今朝もいつものように車に載ってもストレスは感じながらも下痢や下血もなく、明け方四時過ぎから食欲満々で
「お腹すいたぁ〜!」
コールを繰り返して私を起こし、缶詰めを二回に分けて食べ、注射のあとの帰宅後も再びカリカリを食べていたので
「しのちゃん缶詰め食べる?」
と聞くと
『食べる!お水も飲みたい!』
とはっきり答え、わずかに残したけどほぼ完食しました。
猫ってもともとムラがあるし特に持病があると食欲が出たからていって喜んでばかりはいられない場合もあるけど、しのちゃんはまず生命維持のための最低限の食事が必要です。
それをずっと半ば拒否られたり吐かれたり下痢をしたりでカラダが受付なかったので強制給仕もできず、その上、今年が旅立ちの年だとしのちゃんが決めていることもあり、なんとかヒーリングやコミュニケーションで生きるキモチを再び持ってほしいと願い続けてきました。
一時的な食欲かも知れないけれど、しのちゃんが食べようとする気持ちが生きようとする気持ちに変わるようコミュニケーションとヒーリングを繰り返し続けます。
しのちゃん、お母さんは決して諦めず頑張るからね。
しのちゃんはお母さんに合わせようとか頑張ろうとか無理をしなくても大丈夫だから。
しのちゃんの分はお母さんが頑張るからね。
一緒に生きよう!

アニマルコミュニケーション・長野ワークショップのごあんない
アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
2010/8/27
「ボクが旅立つ日まで。」@5《一喜一憂》 志乃ちゃんのメッセージ
昨日の夜、隣に眠っていたしのちゃんがガバッと起き上がり暗闇の中でガサガサ音を立てて動き回り、静かになったと思ったら突然吐き出した。
布団や毛布や私にかからないように床のうえに移動し、二回吐いた。
そのあと息遣いが少し荒くなり、ぐったりというか表情はボーゼンとしているようで、床を拭き取り、呼吸が落ち着くまで膝のうえに抱いてました。
トイレを見ると小さなウンチが出ていて、踏張ったために吐いたことがわかり、少しホッとしたんです。
部屋の中を鳴きながら歩き回りソワソワと落ち着かず、畑にもうすぐ行かなければならない時間になっていたので、
「しのちゃん、お母さん畑に行くけど五時には帰るから、待ってて。」
と伝えました。
昨日とは違って鳴くこともなく黙って顔を見ていました。
仕事中も気になっていたけど少しでも早く仕事を終えて帰ろうと、予定より早く終えて帰宅するといつもより30分くらい早く戻れました。
ホントは朝食の準備までいつもなら少し休むんだけど今日はしのちゃんの様子を観ていることにしたんです。
吐いたことがウソのようにご機嫌でノドをならしていて新しい缶詰めをあけるといつもより食べるんです。
いつもよりっていってもスプーンに半分以下ですよ。
それでもちゃんと食べてくれた。
小さなことだけど一喜一憂しています。
なんでもないことだけど幸せです。
今日の小さな出来事に感謝です。

アニマルコミュニケーション・長野ワークショップのごあんない
アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
布団や毛布や私にかからないように床のうえに移動し、二回吐いた。
そのあと息遣いが少し荒くなり、ぐったりというか表情はボーゼンとしているようで、床を拭き取り、呼吸が落ち着くまで膝のうえに抱いてました。
トイレを見ると小さなウンチが出ていて、踏張ったために吐いたことがわかり、少しホッとしたんです。
部屋の中を鳴きながら歩き回りソワソワと落ち着かず、畑にもうすぐ行かなければならない時間になっていたので、
「しのちゃん、お母さん畑に行くけど五時には帰るから、待ってて。」
と伝えました。
昨日とは違って鳴くこともなく黙って顔を見ていました。
仕事中も気になっていたけど少しでも早く仕事を終えて帰ろうと、予定より早く終えて帰宅するといつもより30分くらい早く戻れました。
ホントは朝食の準備までいつもなら少し休むんだけど今日はしのちゃんの様子を観ていることにしたんです。
吐いたことがウソのようにご機嫌でノドをならしていて新しい缶詰めをあけるといつもより食べるんです。
いつもよりっていってもスプーンに半分以下ですよ。
それでもちゃんと食べてくれた。
小さなことだけど一喜一憂しています。
なんでもないことだけど幸せです。
今日の小さな出来事に感謝です。

アニマルコミュニケーション・長野ワークショップのごあんない
アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
2010/8/26
「ボクが旅立つ日まで」@4 志乃ちゃんのメッセージ
しのちゃんは昨日の午後からほとんど食べ物を口にしていません。
お水をよく飲んでいるけれど今日の午前中まで大きな声でずっと鳴きっぱなしだったんです。
さっきほんの少しだけ缶詰めを口にしました。
そのあとは眠っているだけで…。
ごくたまにこんなことがあるんだけど…。
夜に涼しくなるともう少し元気で
だけど昨夜と言い今朝といい、私が離れようとしたり部屋から出ると大声で呼ぶんです。
「お母さん!お母さん!お母さん!」
で、戻るとまた眠りはじめて。
なんか…。
こういうのって
泣けてきます。
しのちゃん
やっぱりお母さんはしのちゃんを諦められません。
今年で逝くって言われても
引き留めてはいけないってわかっていても
つらそうなら病院にも走るし、治療だって出来る限り受けてほしい。
夜になったらまた元気で居てくれる?
お水をよく飲んでいるけれど今日の午前中まで大きな声でずっと鳴きっぱなしだったんです。
さっきほんの少しだけ缶詰めを口にしました。
そのあとは眠っているだけで…。
ごくたまにこんなことがあるんだけど…。
夜に涼しくなるともう少し元気で
だけど昨夜と言い今朝といい、私が離れようとしたり部屋から出ると大声で呼ぶんです。
「お母さん!お母さん!お母さん!」
で、戻るとまた眠りはじめて。
なんか…。
こういうのって
泣けてきます。
しのちゃん
やっぱりお母さんはしのちゃんを諦められません。
今年で逝くって言われても
引き留めてはいけないってわかっていても
つらそうなら病院にも走るし、治療だって出来る限り受けてほしい。
夜になったらまた元気で居てくれる?

2010/8/24
お知らせ♪ お知らせ、ご案内
アニマルコミュニケーション・長野ワークショップのごあんない
アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
2010/8/24
「ボクが旅立つ日まで。」@3 志乃ちゃんのメッセージ
午前中に銀行周りを済ませて、帰宅したら、しのちゃんが大きな声で鳴いていた。
「出た〜!ウンチが出た〜!」
出た!?
あぁ、よかった!
力みすぎて吐くこともなく、下血もしていない!
このところのしのちゃんはウンチを出そうとすると吐くことが多く、吐くと体力を使い果たしてその後、ぐったりしてしまうか、下血し、その後も微出血が続き、移動するところにあちこち血液を付着させ、ちょっとサスペンスな感じになってしまう。そして、この状況を繰り返し、動けなくなってしまう…。
ほんの少しだけど自力で吐かずに下血もなくウンチが出たのは久しぶりです。
ご飯を食べること、お水を飲むこと、ウンチをすること…
生きていれば当たり前なのに、それだけで幸せになれる。
よかったね。
またウンチしようね(*^_^*)
「出た〜!ウンチが出た〜!」
出た!?
あぁ、よかった!
力みすぎて吐くこともなく、下血もしていない!
このところのしのちゃんはウンチを出そうとすると吐くことが多く、吐くと体力を使い果たしてその後、ぐったりしてしまうか、下血し、その後も微出血が続き、移動するところにあちこち血液を付着させ、ちょっとサスペンスな感じになってしまう。そして、この状況を繰り返し、動けなくなってしまう…。
ほんの少しだけど自力で吐かずに下血もなくウンチが出たのは久しぶりです。
ご飯を食べること、お水を飲むこと、ウンチをすること…
生きていれば当たり前なのに、それだけで幸せになれる。
よかったね。
またウンチしようね(*^_^*)

2010/8/23
「ボクが旅立つ日まで」@2 志乃ちゃんのメッセージ
今朝、始発で帰宅しました。
しのちゃんとシュナくんに早く会いたくて…。
しのちゃんは部屋のドアを開けるとすぐのところに寝ていてもう少しで蹴飛ばすところでした。
(時々死んだように床で寝ています)
「しのちゃんただいまぁ〜。」
しばし二人の再会の愛の儀式の時間が流れました(//∀//)
少し多めに入れておいたカリカリは半分以上食べてありました。
よかった(*^_^*)ご飯もちゃんと食べてくれたね。
お水は少ししか飲まなかった?
ありがとう、お留守番ご苦労様。
みんな認定試験が無事に終わって卒業したよ(*^_^*)
お母さん、半年だけなのにお花もらっちゃったよ〜。
しのちゃんのおかげでお仕事、全部うまくいった!ありがとう。
今夜は一緒に寝ようね…(*^_^*)
しのちゃんとシュナくんに早く会いたくて…。
しのちゃんは部屋のドアを開けるとすぐのところに寝ていてもう少しで蹴飛ばすところでした。
(時々死んだように床で寝ています)
「しのちゃんただいまぁ〜。」
しばし二人の再会の愛の儀式の時間が流れました(//∀//)
少し多めに入れておいたカリカリは半分以上食べてありました。
よかった(*^_^*)ご飯もちゃんと食べてくれたね。
お水は少ししか飲まなかった?
ありがとう、お留守番ご苦労様。
みんな認定試験が無事に終わって卒業したよ(*^_^*)
お母さん、半年だけなのにお花もらっちゃったよ〜。
しのちゃんのおかげでお仕事、全部うまくいった!ありがとう。
今夜は一緒に寝ようね…(*^_^*)

2010/8/22
アニマルコミュニケーションカレッジ認定式終了〜! アニマルコミュニケーション
今日はアニマルコミュニケーションカレッジ認定式でした。
途中からスタッフに参加したのでなかなか受講生さん一人一人とゆっくりお話をすることができず、ちょっと残念でしたが、この半年はものすごく密度が濃くて、回を重ねるごとに楽しく、この受講生さんたちともっと一緒に居たいなぁ、という気持ちになりました。
役員をつとめて、楽しいゲームを企画してくれたり、花束を頂いたり、個人的に素敵な言葉をくださった受講生さんもいらっしゃいました。
ご卒業、本当におめでとうございます。
来期は九月の下旬からで、次の受講生さんがどんな人たちなのかもとても楽しみです。
*アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
途中からスタッフに参加したのでなかなか受講生さん一人一人とゆっくりお話をすることができず、ちょっと残念でしたが、この半年はものすごく密度が濃くて、回を重ねるごとに楽しく、この受講生さんたちともっと一緒に居たいなぁ、という気持ちになりました。
役員をつとめて、楽しいゲームを企画してくれたり、花束を頂いたり、個人的に素敵な言葉をくださった受講生さんもいらっしゃいました。
ご卒業、本当におめでとうございます。
来期は九月の下旬からで、次の受講生さんがどんな人たちなのかもとても楽しみです。
*アニマルコミュニケーション愉意では、「動物達の声を聴こう」をテーマにアニマルコミュニケーションワークショップを行ないます。神奈川県川崎市にある日本アニマルコミュニケーション協会では、獣医師であり、日本のアニマルコミュニケーションの第一人者である協会代表の高江洲先生のもとでアニマルコミュニケーターの育成が行なわれています。高江洲先生が教えるコミュニケーションは初めての方でも分かりやすく動物たちとのコミュニケーションを体験することが出来ます。是非、雄大な八ヶ岳の麓で素晴らしい自然のエネルギーを満喫しながらアニマルコミュニケーションを行ないましょう。お待ちしています。
日時;第1回9月14日 午後1時半から午後4時半まで
第2回 10月12日 午後1時半から午後4時半まで
第3回 11月2日 午後1時半から午後4時半まで
参加費用・・・第1・第2回8,500円 第3回15,000円
場所・ 「高原旅館・野辺山荘」
住所・長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通・JR小海線「野辺山駅」より徒歩3分
☆お問い合わせ・お申し込みは「アニマルコミュニケーター愉意」 http://www.animalcommunication-yuinagano.comのお問い合わせフォームからどうぞ・・・。
詳細は追ってご連絡いたします。
