2010/2/28
可愛すぎてイラッとする アニマルコミュニケーション
帰宅したら鳴いて着いてまわり、布団を敷いてあげたら
あっという間にこの寝顔〜!
申し訳ないですが
しのちゃんは可愛すぎてイラッとするのです(≧▼≦)
あっという間にこの寝顔〜!
申し訳ないですが
しのちゃんは可愛すぎてイラッとするのです(≧▼≦)

2010/2/28
お月さま見えますか? アニマルコミュニケーション
今日はとってもお月さまがきれいです。
久々に綺麗な月を見ています。
ムーンライトパワー!
以前から存じ上げていたのに
今日初めてお会いした相手の方が
とっても感じのいい方でした(*^_^*)
とても幸せな気分です(*^_^*)

2010/2/28
目覚まししのちゃん アニマルコミュニケーション
最近しのちゃんは体調不良です。いつもなら注射をうっていればそれだけでも落ち着いていたし、ご飯を吐くこともなかったのに…。
最近はすぐに
「お母さん、もぉ寝ような…」
と布団を敷いてあげるのを待ちきれないようす。
仕事がないときは早く布団を敷いておやすみモードにしてあげるんだけど、早く寝かすと私が動くたびについてくる。
その上、今日みたいにカレッジの仕事のときは三時半にアラームをセットしていても寝過ごすのを心配して三時前から起きだし、顔を覗き込んで鳴いていたり。
もうちょい寝かせて…。
そう言うと、優しいしのちゃんはしばらく隣に寝てるんだけど10分も経たないうちに
「もう起きたほうがええんちゃう?寝過ごすよ。」
と起こしにかかる。
まぁ、電車で寝ればいいんだから寝不足にもならないし、私が出かけたあとはしのちゃんも安心してゆっくり眠れるだろうから。
少しでも体を休めて体調を整えてほしいと願うお母さんです。
最近はすぐに
「お母さん、もぉ寝ような…」
と布団を敷いてあげるのを待ちきれないようす。
仕事がないときは早く布団を敷いておやすみモードにしてあげるんだけど、早く寝かすと私が動くたびについてくる。
その上、今日みたいにカレッジの仕事のときは三時半にアラームをセットしていても寝過ごすのを心配して三時前から起きだし、顔を覗き込んで鳴いていたり。
もうちょい寝かせて…。
そう言うと、優しいしのちゃんはしばらく隣に寝てるんだけど10分も経たないうちに
「もう起きたほうがええんちゃう?寝過ごすよ。」
と起こしにかかる。
まぁ、電車で寝ればいいんだから寝不足にもならないし、私が出かけたあとはしのちゃんも安心してゆっくり眠れるだろうから。
少しでも体を休めて体調を整えてほしいと願うお母さんです。

2010/2/25
鰹節食べたい アニマルコミュニケーション
拗ねています。
最近は鰹節ばかり食べたがって検査にひっかかったばかりです。
わずかな数値の上昇も高齢のしのちゃんには命とりになります。
鰹節禁止令。
明け方から鳴いて私の顔をちょんちょんおテテでさわって起こします。
寝込みを襲うとは卑怯なり!
でも負けない。
負けて、鰹節をあげてしまうと今まで我慢していたのかもすぐに崩れてしまう。
健康第一だよ、しのちゃん…。
最近は鰹節ばかり食べたがって検査にひっかかったばかりです。
わずかな数値の上昇も高齢のしのちゃんには命とりになります。
鰹節禁止令。
明け方から鳴いて私の顔をちょんちょんおテテでさわって起こします。
寝込みを襲うとは卑怯なり!
でも負けない。
負けて、鰹節をあげてしまうと今まで我慢していたのかもすぐに崩れてしまう。
健康第一だよ、しのちゃん…。

2010/2/24
ごめんね、シュナ アニマルコミュニケーション
動物に携わるお仕事にはいろんな職業があり、私もそのなかのひとりなんだけど、基本的にみんな、動物が大好きなんだと感じています。
もちろん、そのなかには爬虫類は苦手とか鳥類は苦手とかあって、それでも例えば獣医さんならがんばって治療してくださるし、トリマーさんならわんにゃんを可愛くきれいにしてくださったり、とても丁寧に接してくださるんですね。
私はコミュニケーターだからあとになって嫌なことをされたことや辛かったことを聞かされたりして「ごめんね」と謝ることがあります。
シュナ君がせっかく治っていた下痢が再び始まり、昨日には快復しましたがちょっと傷ついたことがありました。
私は人に対しても動物と関わる人はイイヒトだと思い込んでいるので、時折、「え?」と思う発言を耳にしたときも特に気にはしませんでした。
だけどシュナ君の様子が変なので何度か確かめたんだけど私に気をつかって話さなかったんです。
思い当たることがあったので尋ねてみるとビンゴでした。
そのあと気付かなかったことを謝って
「もう二度とあそこには行かないから安心していいよ」
と伝えるとしばらく顔を見つめて飛び付きました。
「ひどいこと言われたね。傷ついたね。もうこちらから行くことはしないから大丈夫だよ」
伝えると何度も何度も頭をもたげて甘えてきました。
コミュニケーターであるまえにシュナ君のお母さんとして人を見極めるチカラも必要ですね(*^_^*)
もちろん、そのなかには爬虫類は苦手とか鳥類は苦手とかあって、それでも例えば獣医さんならがんばって治療してくださるし、トリマーさんならわんにゃんを可愛くきれいにしてくださったり、とても丁寧に接してくださるんですね。
私はコミュニケーターだからあとになって嫌なことをされたことや辛かったことを聞かされたりして「ごめんね」と謝ることがあります。
シュナ君がせっかく治っていた下痢が再び始まり、昨日には快復しましたがちょっと傷ついたことがありました。
私は人に対しても動物と関わる人はイイヒトだと思い込んでいるので、時折、「え?」と思う発言を耳にしたときも特に気にはしませんでした。
だけどシュナ君の様子が変なので何度か確かめたんだけど私に気をつかって話さなかったんです。
思い当たることがあったので尋ねてみるとビンゴでした。
そのあと気付かなかったことを謝って
「もう二度とあそこには行かないから安心していいよ」
と伝えるとしばらく顔を見つめて飛び付きました。
「ひどいこと言われたね。傷ついたね。もうこちらから行くことはしないから大丈夫だよ」
伝えると何度も何度も頭をもたげて甘えてきました。
コミュニケーターであるまえにシュナ君のお母さんとして人を見極めるチカラも必要ですね(*^_^*)

2010/2/23
ブサかわ?いいえ、可愛いんです! アニマルコミュニケーション
2010/2/22
始発でお迎えうれしいな♪ アニマルコミュニケーション
昨日のセミナーを終えて今朝は始発でシュナ君のお迎えです。
寂しがっているかと思いきや、営業で来られフロントラインの全薬のきれいなお姉さんに遊んでもらって30分くらいスカートに潜り込んだりサンプルをもらったり大興奮でした。お泊まりは今回で二度目ですが、前回もいつもの獣医さんのところで結構楽しかったらしいし、病院の注射や嫌なことをされないときは割とスキなんですね。
甘えん坊だし寂しがりやさんだし、最初の頃のなんとなくオッサン臭さが消えて仔犬らしい行動が見えるようになり、ずいぶんかわいい犬になりました。
しのちゃんも久々に静かな休日を過ごすことができたので、帰宅後に部屋で仕事をしている間、キャットタワーのてっぺんでゆったり寝そべってます。
来週はヒーリングカレッジの最後の授業です。三月末の認定式まで試験やフェスティバルで留守が増えるけどシュナ君としのちゃんにたくさんの幸せをもらって頑張ります(*^○^*)
寂しがっているかと思いきや、営業で来られフロントラインの全薬のきれいなお姉さんに遊んでもらって30分くらいスカートに潜り込んだりサンプルをもらったり大興奮でした。お泊まりは今回で二度目ですが、前回もいつもの獣医さんのところで結構楽しかったらしいし、病院の注射や嫌なことをされないときは割とスキなんですね。
甘えん坊だし寂しがりやさんだし、最初の頃のなんとなくオッサン臭さが消えて仔犬らしい行動が見えるようになり、ずいぶんかわいい犬になりました。
しのちゃんも久々に静かな休日を過ごすことができたので、帰宅後に部屋で仕事をしている間、キャットタワーのてっぺんでゆったり寝そべってます。
来週はヒーリングカレッジの最後の授業です。三月末の認定式まで試験やフェスティバルで留守が増えるけどシュナ君としのちゃんにたくさんの幸せをもらって頑張ります(*^○^*)

2010/2/21
シュナくんお泊まり アニマルコミュニケーション
今日はセミナーとお仕事で出張のためしのちゃんはおウチでお留守番、シュナ君はもうひとりの知り合いの獣医さん(八ヶ岳動物病院)のところにお泊まりです(*^_^*)
朝、小淵沢に向かう途中にお預けして明日の帰宅の際にお迎えです。
病院には住み込みスタッフの猫さんが居てくれるので、この猫さんがむちゃくちゃ愛想よく優しいから下のケージにシュナくんが入っていても全然安心です(*^_^*)
シュナ君は先生に甘えて飛び付き、遊びにさそうポーズを何度も繰り返しました。
先生は今日、シュナ君と一緒に遊び、一緒に寝てくれるそうです。
朝、小淵沢に向かう途中にお預けして明日の帰宅の際にお迎えです。
病院には住み込みスタッフの猫さんが居てくれるので、この猫さんがむちゃくちゃ愛想よく優しいから下のケージにシュナくんが入っていても全然安心です(*^_^*)
シュナ君は先生に甘えて飛び付き、遊びにさそうポーズを何度も繰り返しました。
先生は今日、シュナ君と一緒に遊び、一緒に寝てくれるそうです。
2010/2/20
今朝は国道脇でうんちを漏らしながらもがんばって注射をうってもらったしのちゃん。
注射液がむちゃくちゃ冷えていて、なかなか出ないくらい(凍ってる)でした。
この国道パターンがドライブ時間を短縮する一番の方法で、相変わらず昨夜もトイレ行きたいと泣き叫ぶシュナ君の下痢止めも受け渡しすることができました。
夜中も下痢なので寝室のサッシを開けて、シュナ君には湯たんぽをいれてあげました。
それでも−10度をさらに下回るので寝室の寒いこと!
付き合って寝室で震えながら朝を迎えたお母さんとシュナ君でした。
注射液がむちゃくちゃ冷えていて、なかなか出ないくらい(凍ってる)でした。
この国道パターンがドライブ時間を短縮する一番の方法で、相変わらず昨夜もトイレ行きたいと泣き叫ぶシュナ君の下痢止めも受け渡しすることができました。
夜中も下痢なので寝室のサッシを開けて、シュナ君には湯たんぽをいれてあげました。
それでも−10度をさらに下回るので寝室の寒いこと!
付き合って寝室で震えながら朝を迎えたお母さんとシュナ君でした。

2010/2/19
別に?なんともないよ? アニマルコミュニケーション
獣医さんにお尻の検査を受けたシュナくん。
体重は10.3キロと見かけによらず800グラム増えただけでした。
お腹の状態も異常なしで下痢していたのは食べ過ぎによる消化不良だろうと…。
仔犬ってわずかなことで命にかかわるから気を付けなければならないけど、なんとも異常がなくて本当によかった。
明日は早朝六時過ぎに獣医さんと待ち合わせでしのちゃんの注射です。
病院まで連れていくとストレスから下痢がひどくなり下血するまで悪化するため国道脇で先生が病院へ出勤するまえに打ってもらいます。
わずかな距離の往復さえもストレスになるけれどできるだけ軽減してあげなくてはね(*^_^*
しのちゃん、明日はがんばろうね(*^_^*)
体重は10.3キロと見かけによらず800グラム増えただけでした。
お腹の状態も異常なしで下痢していたのは食べ過ぎによる消化不良だろうと…。
仔犬ってわずかなことで命にかかわるから気を付けなければならないけど、なんとも異常がなくて本当によかった。
明日は早朝六時過ぎに獣医さんと待ち合わせでしのちゃんの注射です。
病院まで連れていくとストレスから下痢がひどくなり下血するまで悪化するため国道脇で先生が病院へ出勤するまえに打ってもらいます。
わずかな距離の往復さえもストレスになるけれどできるだけ軽減してあげなくてはね(*^_^*
しのちゃん、明日はがんばろうね(*^_^*)
