2009/11/30
いま何してる? アニマルコミュニケーション
2009/11/30
上野公園はこんな感じでした(*^_^*) アニマルコミュニケーション
2009/11/30
今日は上野美術館へ アニマルコミュニケーション
昨日はホテルに着いたのが22時過ぎでした。
エネルギーが高まっていたので眠くて眠くてたまらなかったのにまたまたちょっと嬉しいことがあり、眠れませんでした。←子供かっ!
私にとってはこれからの未来に影響することでもあり、過去世からの流れというか繋がりみたいなことでもあります。
それは来年の春からのことなんですけどねぇ♪
ふっふっふ。
今日は午前中を自由に過ごします。
どうしても見たかったのは上野美術館で展示されているチベットの仏像さんいっぱい。
しょっちゅう神奈川に来ているんだけど毎回仕事を済ませたらホテルに泊まり始発で帰宅して仕事をするという行動パターンですので動物園さえ行きたくてもスルーしています。
(今日は上野動物園休みだぁ…がっかり)
で、早朝ヒーリングをやって自分のメンテナンスを済ませ、しのちゃんと遠隔でお話をして、昨日のお仕事と得た知識を今日の午後からホテルでまとめまとめておきたいのでその準備を済ませて上野へ。
なんせお上りさんで山手線だのなんだ神田、どっちへ歩けばいいのやらさっぱりわからない。
キョロキョロしながら公園口に出てみたらなんだ!すぐやんか。
結構人が多くて皆さん真剣に見入ってました。写メ撮れないから玄関だけ。
銀杏並木がハラハラと金色の扇を散らして綺麗でしたわ〜っ。
千手観音を見る目的で行ったようなものだけど高僧の頭蓋骨で作った聖水をつくる器や大腿骨でつくった楽器みたいのや、位の高い人がかんがえることとそれを受け継ぐ僧侶も自分の生涯を宗教に傾ける強い精神は私ですら胸が熱くなりました。
中途半端なことを書いても私の記憶力の乏しさ丸出しになりますので一度行ってみてください。
ちなみにお上りさんはマニ車の携帯ストラップとペンダントトップを購入しました。マニ車は小さいけどちゃんと回るよん(*^▽^*)
エネルギーが高まっていたので眠くて眠くてたまらなかったのにまたまたちょっと嬉しいことがあり、眠れませんでした。←子供かっ!
私にとってはこれからの未来に影響することでもあり、過去世からの流れというか繋がりみたいなことでもあります。
それは来年の春からのことなんですけどねぇ♪
ふっふっふ。
今日は午前中を自由に過ごします。
どうしても見たかったのは上野美術館で展示されているチベットの仏像さんいっぱい。
しょっちゅう神奈川に来ているんだけど毎回仕事を済ませたらホテルに泊まり始発で帰宅して仕事をするという行動パターンですので動物園さえ行きたくてもスルーしています。
(今日は上野動物園休みだぁ…がっかり)
で、早朝ヒーリングをやって自分のメンテナンスを済ませ、しのちゃんと遠隔でお話をして、昨日のお仕事と得た知識を今日の午後からホテルでまとめまとめておきたいのでその準備を済ませて上野へ。
なんせお上りさんで山手線だのなんだ神田、どっちへ歩けばいいのやらさっぱりわからない。
キョロキョロしながら公園口に出てみたらなんだ!すぐやんか。
結構人が多くて皆さん真剣に見入ってました。写メ撮れないから玄関だけ。
銀杏並木がハラハラと金色の扇を散らして綺麗でしたわ〜っ。
千手観音を見る目的で行ったようなものだけど高僧の頭蓋骨で作った聖水をつくる器や大腿骨でつくった楽器みたいのや、位の高い人がかんがえることとそれを受け継ぐ僧侶も自分の生涯を宗教に傾ける強い精神は私ですら胸が熱くなりました。
中途半端なことを書いても私の記憶力の乏しさ丸出しになりますので一度行ってみてください。
ちなみにお上りさんはマニ車の携帯ストラップとペンダントトップを購入しました。マニ車は小さいけどちゃんと回るよん(*^▽^*)

2009/11/28
あっという間の一週間 アニマルコミュニケーション
本日、無事に本家の初七日を終えました。
葬儀委員長をつとめさせていただいた夫と炊き出し役員をつとめさせていただいた私…。
初日から何が何だかわからないまま初七日を無事に終わり、なんだか夢の中の出来事のように過ごしました。
昼間はお手伝いで留守をしてヒーリング。
夜になって帰宅したら朝までしのちゃんタイムという一週間でした。
私は明日から出張です。
留守の間は夫がしのちゃんのお世話をしてくれます(*^_^*)
このところ、ちょっと体調不良だったしのちゃんですが一昨日の注射では特に異常はなかったのでお父さんとお留守番をしっかりとやってくれそうです。
男同士で過ごすのもたまにはいいもんですよね(*^_^*)
腕枕代わりの長細い枕でリラックスしてます(*^○^*)
葬儀委員長をつとめさせていただいた夫と炊き出し役員をつとめさせていただいた私…。
初日から何が何だかわからないまま初七日を無事に終わり、なんだか夢の中の出来事のように過ごしました。
昼間はお手伝いで留守をしてヒーリング。
夜になって帰宅したら朝までしのちゃんタイムという一週間でした。
私は明日から出張です。
留守の間は夫がしのちゃんのお世話をしてくれます(*^_^*)
このところ、ちょっと体調不良だったしのちゃんですが一昨日の注射では特に異常はなかったのでお父さんとお留守番をしっかりとやってくれそうです。
男同士で過ごすのもたまにはいいもんですよね(*^_^*)
腕枕代わりの長細い枕でリラックスしてます(*^○^*)

2009/11/27
しのちゃんが名前を決める係 アニマルコミュニケーション
昨日の動物病院に行く車の中で、しのちゃんに新しいわんこに付ける名前を相談しました。
「実は、急にそういう流れで、ちょっと強引なかたちでウチに犬の坊やが来ることになってね。…お母さんとしては一家を守り続けていてくれるしのちゃんに仔犬の名前を決めてほしいと願ってます。しのちゃんとしても、年上の大人の男としてここはひとつ、名付け親となり、龍ちゃんがいたころのように威厳を示しておくのもケジメとしていいんじゃなかろうかと…。
いくつか候補をあげるからその中で選んでくれてもいいし、特別なメッセージで名前を考えてくれてもお母さんは全然かまいません。だからお願いできますか?」
うん(゜_゜)(。_。)わかった。
しのちゃんは快くではないけれど、そういう話ならまぁ、仕方ないか…と引き受けてくれました。
一緒の部屋に入れることはありません。
私にとってしのちゃんはずっと支えてくれた猫さんなのであくまでも先住権を握ってもらわなくてはならないです。
優しいしのちゃん。
きっと素敵な名前を決めてくれると思います。
「実は、急にそういう流れで、ちょっと強引なかたちでウチに犬の坊やが来ることになってね。…お母さんとしては一家を守り続けていてくれるしのちゃんに仔犬の名前を決めてほしいと願ってます。しのちゃんとしても、年上の大人の男としてここはひとつ、名付け親となり、龍ちゃんがいたころのように威厳を示しておくのもケジメとしていいんじゃなかろうかと…。
いくつか候補をあげるからその中で選んでくれてもいいし、特別なメッセージで名前を考えてくれてもお母さんは全然かまいません。だからお願いできますか?」
うん(゜_゜)(。_。)わかった。
しのちゃんは快くではないけれど、そういう話ならまぁ、仕方ないか…と引き受けてくれました。
一緒の部屋に入れることはありません。
私にとってしのちゃんはずっと支えてくれた猫さんなのであくまでも先住権を握ってもらわなくてはならないです。
優しいしのちゃん。
きっと素敵な名前を決めてくれると思います。

2009/11/26
しのちゃん アニマルコミュニケーション
今日はまだ初七日の準備があったり打ち合わせがあったりするので早朝からしのちゃんのお注射に行きました。
うんちは洩らしてしまったけど慣れた先生だし、病院の中ではリラックスしていてお喉を鳴らしてご機嫌でした。
病院の受け付けにはフレンチブルの諭吉という男の子がおとなしく座っていました。
諭吉は最初、ブルと呼ばれていましたが、それではあまりにもそのままなので私が命名させていただきました。
諭吉は私が「はな」の通院をしていたころに病院にやってきて、一時はウチの子になるかもしれない状態でした。
ずっと欲しかったしね、フレブルかボストンテリアは…。
でも私としては病気のはながいるのに諭吉を迎えるのが、どうしても踏み切れなかったんです。
…で。
先日、お通夜の件でご近所のおばさん方の家にお知らせに回ったとき、一人のおばさんが
「はなちゃんどうした?」
と聞いてきたので事情を話すと
「ちょっと話があるから来て」
と手を引っ張られついていくと離れのお嫁さんが大切にしているワンコに赤ちゃんが産まれて
「ユイノリちゃんは大切にする人だからどうしてもお嫁さんがもらってほしいってさ。ね?
だからお嫁さんと相談して!」
いや、おばさん、あたし、まだそんな気持ちになれなくて…。
「いいだ、いいだ!
そんなことはいいってこと!
持ってけばいいだよ!」
…と、離れの玄関に押し込まれ戸を閉められました。
お嫁さんはニコニコしながら仔犬をサークルから次々と出して
「ね?かわいいよね?六匹生まれてさ、あ、あたしが取り上げたの。本買ってきて勉強した。で、六匹のうちの一匹死んじゃったんだけど、どの子もかわいいよ。どれにする?」
いや、あたし…でもさ。
…女の子はいつも乳腺腫で死なせているから男の子がいいかな…。
「ほら。ホラ!もうその気になってるよね?はい、二匹いるけどこっちの真っ黒はウチに置きたいからこの子、あげる♪よかったぁ!絶対ユイノリちゃんに貰ってもらいたかったんだよ。いい飼い主でなきゃかわいそうだもんねぇ。そう、この子ね。取っとくからいつでも迎えに来て♪♪d(⌒〇⌒)b♪」
…その子は鼻筋に細い白のラインがあり後頭部から首にかけて白い微妙な鳥のはばたきみたいな模様がありダルメシアンみたいな白に黒の小さな水玉みたいなソックスをはいていました。
まだ産まれて1ヶ月らしいんだけど、頼りなげだったお母さんは甘えん坊を卒業してしっかりとお母さんをつとめていました。かいがいしく仔犬におっぱいを飲ませうんちを食べきりおしっこを舐めて始末していました。
嬉しいんだけど、決まったからにはすぐに連れ帰りたいけど…出張が多いし、まだ、もうしばらくは一緒に暮らせないなぁ。
でもね、この子は「はな」が連れてきた子じゃなく、五年前に他界したリキが巡り合わせてくれた子だと思うんです。
素敵な名前をつけてあげようと考えています。
アジア的な感じが和の名前にしようと思います(*^_^*)
うんちは洩らしてしまったけど慣れた先生だし、病院の中ではリラックスしていてお喉を鳴らしてご機嫌でした。
病院の受け付けにはフレンチブルの諭吉という男の子がおとなしく座っていました。
諭吉は最初、ブルと呼ばれていましたが、それではあまりにもそのままなので私が命名させていただきました。
諭吉は私が「はな」の通院をしていたころに病院にやってきて、一時はウチの子になるかもしれない状態でした。
ずっと欲しかったしね、フレブルかボストンテリアは…。
でも私としては病気のはながいるのに諭吉を迎えるのが、どうしても踏み切れなかったんです。
…で。
先日、お通夜の件でご近所のおばさん方の家にお知らせに回ったとき、一人のおばさんが
「はなちゃんどうした?」
と聞いてきたので事情を話すと
「ちょっと話があるから来て」
と手を引っ張られついていくと離れのお嫁さんが大切にしているワンコに赤ちゃんが産まれて
「ユイノリちゃんは大切にする人だからどうしてもお嫁さんがもらってほしいってさ。ね?
だからお嫁さんと相談して!」
いや、おばさん、あたし、まだそんな気持ちになれなくて…。
「いいだ、いいだ!
そんなことはいいってこと!
持ってけばいいだよ!」
…と、離れの玄関に押し込まれ戸を閉められました。
お嫁さんはニコニコしながら仔犬をサークルから次々と出して
「ね?かわいいよね?六匹生まれてさ、あ、あたしが取り上げたの。本買ってきて勉強した。で、六匹のうちの一匹死んじゃったんだけど、どの子もかわいいよ。どれにする?」
いや、あたし…でもさ。
…女の子はいつも乳腺腫で死なせているから男の子がいいかな…。
「ほら。ホラ!もうその気になってるよね?はい、二匹いるけどこっちの真っ黒はウチに置きたいからこの子、あげる♪よかったぁ!絶対ユイノリちゃんに貰ってもらいたかったんだよ。いい飼い主でなきゃかわいそうだもんねぇ。そう、この子ね。取っとくからいつでも迎えに来て♪♪d(⌒〇⌒)b♪」
…その子は鼻筋に細い白のラインがあり後頭部から首にかけて白い微妙な鳥のはばたきみたいな模様がありダルメシアンみたいな白に黒の小さな水玉みたいなソックスをはいていました。
まだ産まれて1ヶ月らしいんだけど、頼りなげだったお母さんは甘えん坊を卒業してしっかりとお母さんをつとめていました。かいがいしく仔犬におっぱいを飲ませうんちを食べきりおしっこを舐めて始末していました。
嬉しいんだけど、決まったからにはすぐに連れ帰りたいけど…出張が多いし、まだ、もうしばらくは一緒に暮らせないなぁ。
でもね、この子は「はな」が連れてきた子じゃなく、五年前に他界したリキが巡り合わせてくれた子だと思うんです。
素敵な名前をつけてあげようと考えています。
アジア的な感じが和の名前にしようと思います(*^_^*)

2009/11/25
この数日間の出来事 アニマルコミュニケーション
22日の未明にベッドの脇に置いていた携帯が鳴りました。目覚ましのセットを間違えたかと思ったらお隣の本家の奥さんからの電話でした。
「逝きましたか…。」
直感でした。
倒れたでも危篤でもなく…。
本家のおじいさんでした。
代々、村長さんの家系で、おじいさんも何代か村長を務め、たくさんの子供や孫や兄弟に囲まれて本当に大家族の長としても親戚たちを取り纏めてこられました。
私も結婚まえに挨拶に行き、それ以来のお隣同士でもあり、分家のお付き合いで祝儀不祝儀に助けていただいたりお手伝いさせていただいたりでした。
裏庭で顔を会わすと「おぃ!お茶飲みに来ぉや!」と声をかけてくださってかわいがっていただき、お世話になりました。
大柄でいつも着物を着ていて、昔の役者さんの山村 総みたいでかっこいいおじいさんでした。
昨日はご近所のおばさんたちが集まっておじいさんのためにお念仏をあげました。
村仁義(村内の人がお線香をあげに来てくれる)とお通夜も済ませました。
そして今日…先ほど、葬儀告別式と灰寄せを終えて帰宅しました。
2日あけてこの土曜日に初七日を終え、日曜日から神奈川に出張に出ます。
哀しい時間は長く感じるけれど瞬く間に時間は過ぎていきました。
しのちゃんは明日、お注射です。
そして…ちょっといいこともありました(≧▼≦)
それについてはまた後日…。
「逝きましたか…。」
直感でした。
倒れたでも危篤でもなく…。
本家のおじいさんでした。
代々、村長さんの家系で、おじいさんも何代か村長を務め、たくさんの子供や孫や兄弟に囲まれて本当に大家族の長としても親戚たちを取り纏めてこられました。
私も結婚まえに挨拶に行き、それ以来のお隣同士でもあり、分家のお付き合いで祝儀不祝儀に助けていただいたりお手伝いさせていただいたりでした。
裏庭で顔を会わすと「おぃ!お茶飲みに来ぉや!」と声をかけてくださってかわいがっていただき、お世話になりました。
大柄でいつも着物を着ていて、昔の役者さんの山村 総みたいでかっこいいおじいさんでした。
昨日はご近所のおばさんたちが集まっておじいさんのためにお念仏をあげました。
村仁義(村内の人がお線香をあげに来てくれる)とお通夜も済ませました。
そして今日…先ほど、葬儀告別式と灰寄せを終えて帰宅しました。
2日あけてこの土曜日に初七日を終え、日曜日から神奈川に出張に出ます。
哀しい時間は長く感じるけれど瞬く間に時間は過ぎていきました。
しのちゃんは明日、お注射です。
そして…ちょっといいこともありました(≧▼≦)
それについてはまた後日…。
2009/11/22
緊急事態が発生したので…。 アニマルコミュニケーション
2009/11/21
あたたかな家庭で…。 アニマルコミュニケーション
今日の午後は黒ネコさんのアニマルコミュニケーションでした。
黒ネコさんは個人的にも好きな猫種なんですが、なかなか私はお会いする機会がなく、アニマルコミュニケーションで顔をあわすのは人生三度目なんです。
綺麗なんですよねぇ、漆黒の体にグリーンの瞳…。
家の子に欲しい毛色のうちのベスト3です(*^_^*)
で。
その黒ネコさんのお父さんとお母さんが一緒に来てくださったんですが、これがまた…なんともいいご夫婦なんです(*^_^*)
多頭飼育のご家庭なんですが、もぉ…なんというか…ご主人も奥様も本当にいいオーラに包まれたいい人同士のご夫婦なんですよね。
ネコさんが主役なのですがちょっとお二人のオーラも見えてしまったので、すべてに納得でした。
たまたま、知らずに口にしていたことや、行動には黒ネコさんがちょっと理不尽だったことがあったのは確かだけど、この家庭で暮らせるなら幸せだなぁ…と感じました。
私は七割が遠隔リーディングで三割が対面式のセッションです。
遠隔も深い意識に入れるのでたくさんのお話ができるけど、こんなふうに三者面談も動物好きの私にはすごく楽しいものです(*^_^*)
黒ネコさんは個人的にも好きな猫種なんですが、なかなか私はお会いする機会がなく、アニマルコミュニケーションで顔をあわすのは人生三度目なんです。
綺麗なんですよねぇ、漆黒の体にグリーンの瞳…。
家の子に欲しい毛色のうちのベスト3です(*^_^*)
で。
その黒ネコさんのお父さんとお母さんが一緒に来てくださったんですが、これがまた…なんともいいご夫婦なんです(*^_^*)
多頭飼育のご家庭なんですが、もぉ…なんというか…ご主人も奥様も本当にいいオーラに包まれたいい人同士のご夫婦なんですよね。
ネコさんが主役なのですがちょっとお二人のオーラも見えてしまったので、すべてに納得でした。
たまたま、知らずに口にしていたことや、行動には黒ネコさんがちょっと理不尽だったことがあったのは確かだけど、この家庭で暮らせるなら幸せだなぁ…と感じました。
私は七割が遠隔リーディングで三割が対面式のセッションです。
遠隔も深い意識に入れるのでたくさんのお話ができるけど、こんなふうに三者面談も動物好きの私にはすごく楽しいものです(*^_^*)

2009/11/19
冬の迎え方 アニマルコミュニケーション
去年もパネルヒーター前に文机を置いて、しのちゃんのまったり姿を公開しました。
このところ、雪が舞う日が続いていて、とっても寒いんです。
なので、今年もパネルヒーター前に文机を置きました。
仕事をしている足元でしのちゃんはゆったりまったり過ごします。
写メ撮りたくて声をかけました。
…ちょっと眠そうで迷惑そうです(*^_^*)
このところ、雪が舞う日が続いていて、とっても寒いんです。
なので、今年もパネルヒーター前に文机を置きました。
仕事をしている足元でしのちゃんはゆったりまったり過ごします。
写メ撮りたくて声をかけました。
…ちょっと眠そうで迷惑そうです(*^_^*)
