2009/8/31
はな術後の経過7 アニマルコミュニケーション
今朝、お迎えに行ってきました(*^_^*)
わずか二泊三日ですがかなりお腹の傷はいいですよ(*^_^*)
逆に手の方のくっつき方がよくないけど、食欲も出ました♪d(⌒〇⌒)b♪
病院で白菜を喰い散らかしちゃいました(≧▼≦)
はな「明日から消毒はお母さんがするねんて〜(__;)不安や…。バイ菌ついたらどないするん…(゜_゜)(。_。)」
わずか二泊三日ですがかなりお腹の傷はいいですよ(*^_^*)
逆に手の方のくっつき方がよくないけど、食欲も出ました♪d(⌒〇⌒)b♪
病院で白菜を喰い散らかしちゃいました(≧▼≦)
はな「明日から消毒はお母さんがするねんて〜(__;)不安や…。バイ菌ついたらどないするん…(゜_゜)(。_。)」

2009/8/30
世の中にはこんな人がいる アニマルコミュニケーション
神奈川に行く途中の駅で電車を待っていたら某駅のホームでヘッドホンをつけたにいちゃんが近づいてきて
男「あの、オレたばこ買いたいんスけど小銭足んねぇから200円くんね?」
はぁ?何言ってんの!こいつ。
愉「じゃ売店で買えば?」
って言うと
男「あ、そうスか!」
って違う人に声かけに行っちゃいました。
なんじゃ、ありゃ。
男「あの、オレたばこ買いたいんスけど小銭足んねぇから200円くんね?」
はぁ?何言ってんの!こいつ。
愉「じゃ売店で買えば?」
って言うと
男「あ、そうスか!」
って違う人に声かけに行っちゃいました。
なんじゃ、ありゃ。
2009/8/30
分離不安なお母さん アニマルコミュニケーション
今からヒーリングカレッジのお仕事で神奈川に向かいます(*^_^*)
出張や授業で留守にするとき、しのちゃんは今日はお留守番で居てくれるけど、やっぱりはなが心配です。
お水はちゃんと飲めたかとかご飯をきちんと食べることができたか…とか。
獣医さんが看てくれているんだから心配することはないんだけど、お母さんとしては鳴いてご迷惑をおかけしてはいないだろうか…なんて…ついつい…。
昨夜は眠る前にはなにエネルギーを送りリーディングをしました。
案外、落ち着いているし、馴染んでいてなかなかのお行儀のよさを感じ取ることができました。
心配ばかりして、気をもんで、結局、はなと離れてダメなのはお母さんのほうなのです(≧▼≦)
出張や授業で留守にするとき、しのちゃんは今日はお留守番で居てくれるけど、やっぱりはなが心配です。
お水はちゃんと飲めたかとかご飯をきちんと食べることができたか…とか。
獣医さんが看てくれているんだから心配することはないんだけど、お母さんとしては鳴いてご迷惑をおかけしてはいないだろうか…なんて…ついつい…。
昨夜は眠る前にはなにエネルギーを送りリーディングをしました。
案外、落ち着いているし、馴染んでいてなかなかのお行儀のよさを感じ取ることができました。
心配ばかりして、気をもんで、結局、はなと離れてダメなのはお母さんのほうなのです(≧▼≦)
2009/8/29
しのちゃんのストレス アニマルコミュニケーション
今朝は獣医さんと六時半に待ち合わせました。
昨日から準備したはなのごはんやおやつやお薬と消毒セットなどのお泊まりセットを車に積んで、しのちゃんをキャリーに入れて準備完了♪
しのちゃんは部屋でキャリーを持ち上げた途端に
「出せ〜!出せ〜!」
の大絶叫でしたが。
昨日、ちゃんと説明したでしょう。ちゃんと注射に行くって話したら忍も納得したよね?しのちゃんにストレスにならないように先生に途中で待ち合わせしたんだからね…。
はなを先に車に載せてしのちゃんのキャリーを車に載せた途端にいつも通りさらに大絶叫〜!
なんだか虐待されてるみたいな鳴き声だわ…(><)
さぁ出発!
だけど二分ほど走りだしたら例のあのニオイ(^o^;
先に待ち合わせ場所に着いたのでしのちゃんのキャリーのなかのシートを替えてあげようと思ったら、あれ?ウンチ出てないよ?
…不発弾のオナラでしたか〜。
てっきり下痢してるかと思うニオイでした(≧▼≦)
辺りをうろついたりはなちゃんにお泊まりの心がけについて話していたら先生が到着。
なんの疑問もなさげに先生の車に乗りキョロキョロしていたはな。
しのちゃんは先生の助手席で私の膝の上に載ったまま注射を二本打たれながらも気付かないくらい緊張してました。
帰宅後、しのちゃんは私の側から離れずこのくらいに近距離で寝そべってます。
「近っ!」
昨日から準備したはなのごはんやおやつやお薬と消毒セットなどのお泊まりセットを車に積んで、しのちゃんをキャリーに入れて準備完了♪
しのちゃんは部屋でキャリーを持ち上げた途端に
「出せ〜!出せ〜!」
の大絶叫でしたが。
昨日、ちゃんと説明したでしょう。ちゃんと注射に行くって話したら忍も納得したよね?しのちゃんにストレスにならないように先生に途中で待ち合わせしたんだからね…。
はなを先に車に載せてしのちゃんのキャリーを車に載せた途端にいつも通りさらに大絶叫〜!
なんだか虐待されてるみたいな鳴き声だわ…(><)
さぁ出発!
だけど二分ほど走りだしたら例のあのニオイ(^o^;
先に待ち合わせ場所に着いたのでしのちゃんのキャリーのなかのシートを替えてあげようと思ったら、あれ?ウンチ出てないよ?
…不発弾のオナラでしたか〜。
てっきり下痢してるかと思うニオイでした(≧▼≦)
辺りをうろついたりはなちゃんにお泊まりの心がけについて話していたら先生が到着。
なんの疑問もなさげに先生の車に乗りキョロキョロしていたはな。
しのちゃんは先生の助手席で私の膝の上に載ったまま注射を二本打たれながらも気付かないくらい緊張してました。
帰宅後、しのちゃんは私の側から離れずこのくらいに近距離で寝そべってます。
「近っ!」

2009/8/28
強すぎた(><) アニマルコミュニケーション
昨日の夜、目脂が出ていたので少ししんどいのかなって思ってしのちゃんのボディヒーリングをやったら…。
強すぎたみたい!
下痢しちゃいましたっ(><)
ごめんね!強すぎたね!
すぐにエネルギーを抜いて調整しながらエネルギーを入れ直しました。
はぁ…びっくりしたぁ。
強すぎたみたい!
下痢しちゃいましたっ(><)
ごめんね!強すぎたね!
すぐにエネルギーを抜いて調整しながらエネルギーを入れ直しました。
はぁ…びっくりしたぁ。

2009/8/28
はな術後の経過6 アニマルコミュニケーション
はなの手術の傷口はまだ塞がらず相変わらず、消毒の通院です。
明日の土曜日は病院が午後から休診で日曜日は私がヒーリングカレッジのお仕事で1日留守にするため先生が預かってくださることになりました。
入院じゃないです(≧▼≦)先生が、預かってくださることになったんです。
そして…。
今日の消毒のときに
ふと先生が話しはじめました。
先「僕ね愉意さんと知り合ったことで後悔してることがあるんですよ」
って突然言われ、ちょっと治療で甘えすぎたか?って思ったら
先「アニマルコミュニケーションなんて知らなかった頃は平気で治療していたのに動物たちの気持ちを知るといいことが9割あるけど残りの1割がすごく辛くて苦しい」
って。
先生と知り合ったのはかれこれ六年近く前になります。
確かに以前よりは、はなにも入院している猫さんや重篤なわんちゃんにも先生が話し掛けたり気持ちを読み取ろうとして頑張ってる姿をよく見かけます。
先「僕ね、ヒーリングのことも聞いてから気功もやってみたりするんだけど、立て続けに治せない病気の子や自分ちのゴールデンが事故死したりして気持ちが沈んじゃってるんですよ…。愉意さんアニマルコミュニケーションの仕事をしていて動物の気持ちがわかるって辛くない?どうやって気持ちを切り替えるの?」
って聞かれました。
確かにそういうのはわからないでもないんだな。
愉『自分のうちのこはずっと昔から話してたからそれが普通だったんだけど…仕事のクライアントさんの時はスイッチのONとOFFは使い分けてますよ。セッションが終わるたびに毎回、ちゃんとクリーニングしてますから引き摺ることはないです。それができないと次にネガティブなものを引き摺ってクライアントさんに影響したり動物さん影響させるといけないから。…先生、だ〜か〜ら〜、ウチに来たらリラクゼーションと両方やるから来ればいいのに…。』
先「うん…。」
なんだか先生がちょっと気の毒でした。でも、そんなふうに気持ちを理解しようとしてくれる獣医さんに治療を受けられることを動物たちはすごく喜んでるよ、先生。
はなもしのちゃんも先生が大好きだもん(*^_^*)
明日はしのちゃんも注射なのでちょっと運転が大変そうですが…優しい獣医さんが知り合いに居るとほんとに心強いです(*^_^*)
さ…しのちゃんに明日のことを説明しなければ…。
明日の土曜日は病院が午後から休診で日曜日は私がヒーリングカレッジのお仕事で1日留守にするため先生が預かってくださることになりました。
入院じゃないです(≧▼≦)先生が、預かってくださることになったんです。
そして…。
今日の消毒のときに
ふと先生が話しはじめました。
先「僕ね愉意さんと知り合ったことで後悔してることがあるんですよ」
って突然言われ、ちょっと治療で甘えすぎたか?って思ったら
先「アニマルコミュニケーションなんて知らなかった頃は平気で治療していたのに動物たちの気持ちを知るといいことが9割あるけど残りの1割がすごく辛くて苦しい」
って。
先生と知り合ったのはかれこれ六年近く前になります。
確かに以前よりは、はなにも入院している猫さんや重篤なわんちゃんにも先生が話し掛けたり気持ちを読み取ろうとして頑張ってる姿をよく見かけます。
先「僕ね、ヒーリングのことも聞いてから気功もやってみたりするんだけど、立て続けに治せない病気の子や自分ちのゴールデンが事故死したりして気持ちが沈んじゃってるんですよ…。愉意さんアニマルコミュニケーションの仕事をしていて動物の気持ちがわかるって辛くない?どうやって気持ちを切り替えるの?」
って聞かれました。
確かにそういうのはわからないでもないんだな。
愉『自分のうちのこはずっと昔から話してたからそれが普通だったんだけど…仕事のクライアントさんの時はスイッチのONとOFFは使い分けてますよ。セッションが終わるたびに毎回、ちゃんとクリーニングしてますから引き摺ることはないです。それができないと次にネガティブなものを引き摺ってクライアントさんに影響したり動物さん影響させるといけないから。…先生、だ〜か〜ら〜、ウチに来たらリラクゼーションと両方やるから来ればいいのに…。』
先「うん…。」
なんだか先生がちょっと気の毒でした。でも、そんなふうに気持ちを理解しようとしてくれる獣医さんに治療を受けられることを動物たちはすごく喜んでるよ、先生。
はなもしのちゃんも先生が大好きだもん(*^_^*)
明日はしのちゃんも注射なのでちょっと運転が大変そうですが…優しい獣医さんが知り合いに居るとほんとに心強いです(*^_^*)
さ…しのちゃんに明日のことを説明しなければ…。

2009/8/26
お母さんのなまえ アニマルコミュニケーション
病院に行くと「愉意はなさん」とか「はなちゃんどうぞ」って呼んでいただきます(*^_^*)
ある時、ふと、はなに聞いてみた。
はなの名前が愉意はなって知ってるよね?
「知ってる。はなのことやん。」
うんうん(*^_^*)
じゃ、お母さんの名前はわかるかな?
「…うん(゜_゜)(。_。)」
あれ?ホントに知ってる?
「…お母さん」
…。それは呼び名だね?呼び名っていうのも変だけど。名前はわからない?
「えっとね…。えっとね…。愉意、お母さん」
あ〜。間違いではないかな…。
ま、いいか。漢字書くわけじゃないもんな。
改めて「お母さんの名前はね…。」
と繰り返し教えた病院の帰り道でした。
*しのちゃんも知らなかったそうです(Тωヽ)
ある時、ふと、はなに聞いてみた。
はなの名前が愉意はなって知ってるよね?
「知ってる。はなのことやん。」
うんうん(*^_^*)
じゃ、お母さんの名前はわかるかな?
「…うん(゜_゜)(。_。)」
あれ?ホントに知ってる?
「…お母さん」
…。それは呼び名だね?呼び名っていうのも変だけど。名前はわからない?
「えっとね…。えっとね…。愉意、お母さん」
あ〜。間違いではないかな…。
ま、いいか。漢字書くわけじゃないもんな。
改めて「お母さんの名前はね…。」
と繰り返し教えた病院の帰り道でした。
*しのちゃんも知らなかったそうです(Тωヽ)

2009/8/26
はな術後の経過5「検査結果」 アニマルコミュニケーション
はなの検査結果が出ました。
腕の腫瘍は扁平上皮癌お腹は乳管上皮の癌です。腕の腫瘍は全て取りのぞくことができていますが乳管の癌はすでに侵潤がみられるてのこと…つまり悪性で転移があるだろうと。リンパにはもう転移していることは後ろ足の急激なふらつきや前足の震えから見てもなんとなく予想できていました。
私は他にも転移があるように思います。
わずか数ヶ月で視力が低下し鼻先まで近付けなければごはんの場所がわからない。鼻が利かなくなっています。また味覚が鈍ったことも…。
再手術でもう一度お腹を開くという方法もありますが、ただでさえ自分で体を支えられなくなっているのに再手術で動けなくなるのがわかっていて、繰り返し、その後に抗がん剤を続けるとすれば体力は保ちません。
食欲はないわけではないけれどこのところ殆ど寝てばかりで少量の缶詰めで食事を終えます。
だとすれば、転移した箇所はそのまま残して、抗がん剤を使ってヒーリングで吐き気や苦しさを和らげるほうがいいなぁって思います。
もし肺に早いうちに転移したとしたらかなり呼吸が苦しくなることはわかっています。
先のことばかりネガティブに考えるより前向きに見守ってあげたいと思います(*^_^*)
となりの部屋には数日前から黒いマンチカンの男の子が入院しています。生後3ヶ月くらいだけどすごく小さくて眼と鼻に癒着がありわずかにしか見えません。お鼻は鼻腔がつまっていてにおいがわかりません。だからペットショップから除外されました。いま病院で過ごしています。病院で暮らすようになるらしくママはいません。生まれたときから重い苦労を背負ってきたけど、一生懸命に生きています(*^_^*)
がんばれ!闘病中の動物たち!
頑張ろう!みんな!
腕の腫瘍は扁平上皮癌お腹は乳管上皮の癌です。腕の腫瘍は全て取りのぞくことができていますが乳管の癌はすでに侵潤がみられるてのこと…つまり悪性で転移があるだろうと。リンパにはもう転移していることは後ろ足の急激なふらつきや前足の震えから見てもなんとなく予想できていました。
私は他にも転移があるように思います。
わずか数ヶ月で視力が低下し鼻先まで近付けなければごはんの場所がわからない。鼻が利かなくなっています。また味覚が鈍ったことも…。
再手術でもう一度お腹を開くという方法もありますが、ただでさえ自分で体を支えられなくなっているのに再手術で動けなくなるのがわかっていて、繰り返し、その後に抗がん剤を続けるとすれば体力は保ちません。
食欲はないわけではないけれどこのところ殆ど寝てばかりで少量の缶詰めで食事を終えます。
だとすれば、転移した箇所はそのまま残して、抗がん剤を使ってヒーリングで吐き気や苦しさを和らげるほうがいいなぁって思います。
もし肺に早いうちに転移したとしたらかなり呼吸が苦しくなることはわかっています。
先のことばかりネガティブに考えるより前向きに見守ってあげたいと思います(*^_^*)
となりの部屋には数日前から黒いマンチカンの男の子が入院しています。生後3ヶ月くらいだけどすごく小さくて眼と鼻に癒着がありわずかにしか見えません。お鼻は鼻腔がつまっていてにおいがわかりません。だからペットショップから除外されました。いま病院で過ごしています。病院で暮らすようになるらしくママはいません。生まれたときから重い苦労を背負ってきたけど、一生懸命に生きています(*^_^*)
がんばれ!闘病中の動物たち!
頑張ろう!みんな!

2009/8/25
はな術後の経過4 アニマルコミュニケーション
はなの前足は少しだけ傷口が赤みを帯びて回復しはじめています。
相変わらず包帯は巻いていて、エリザベスカラーが外せないんだけど、すでにストレスがマックスレベルに達してます。
お腹の方はなかなか傷口がつかず、動くとガーゼがズレてしまうので筒状のストレッチ包帯に切り込みを入れて後ろ足を通してるんだけど、どうしても動くと脱げてきちゃう…。
今日はあまりにズレが激しいのでとうとうタオルを巻いてガムテープでとめるようになりました。
涼しくなったからいいようなものの真夏なら暑さに弱いはなには可哀想です。
毎日、はなを車に載せて病院通い。
だからしのちゃんが拗ねちゃって。
でもね、ちゃんと話しているからしのちゃんは理解してくれているんです。
じゃあ、なんで?っていいますと「わかっているからこそワガママ言えずイライラする」んだって。
あぁ、わかる。しのちゃんの気持ちは痛いくらいわかる。
はなが抱えるストレス解消にはおやつ…
「おやつは食べるけどご飯はいらない。」
って甘え。
薬も拒否してなんとかフードに隠してもペッと吐き出してしまう。缶詰めにしたりカリカリにチキンスープをかけてみたり。
その上、車の乗り降りに抱っこをせがんで自分で載ろうとしない。
タラップをつけても「抱っこ♪抱っこして。でなきゃ行かない」
あぁ、子供の入院と同じパターンのはな。
おもちゃとおやつ三昧にしなければ治療拒否!って感じで。
そして入院した弟妹に焼きもちをやくお兄ちゃんの忍…。
いまはとりあえず、はなのご機嫌とりと、しのちゃんのご機嫌とり。
どっちの気持ちもわかるからこそつらいところだなぁ。
だけど嫉妬もしてもらえないより幸せなことなのですね(*^_^*)
はな!早く元気になぁれ♪
相変わらず包帯は巻いていて、エリザベスカラーが外せないんだけど、すでにストレスがマックスレベルに達してます。
お腹の方はなかなか傷口がつかず、動くとガーゼがズレてしまうので筒状のストレッチ包帯に切り込みを入れて後ろ足を通してるんだけど、どうしても動くと脱げてきちゃう…。
今日はあまりにズレが激しいのでとうとうタオルを巻いてガムテープでとめるようになりました。
涼しくなったからいいようなものの真夏なら暑さに弱いはなには可哀想です。
毎日、はなを車に載せて病院通い。
だからしのちゃんが拗ねちゃって。
でもね、ちゃんと話しているからしのちゃんは理解してくれているんです。
じゃあ、なんで?っていいますと「わかっているからこそワガママ言えずイライラする」んだって。
あぁ、わかる。しのちゃんの気持ちは痛いくらいわかる。
はなが抱えるストレス解消にはおやつ…
「おやつは食べるけどご飯はいらない。」
って甘え。
薬も拒否してなんとかフードに隠してもペッと吐き出してしまう。缶詰めにしたりカリカリにチキンスープをかけてみたり。
その上、車の乗り降りに抱っこをせがんで自分で載ろうとしない。
タラップをつけても「抱っこ♪抱っこして。でなきゃ行かない」
あぁ、子供の入院と同じパターンのはな。
おもちゃとおやつ三昧にしなければ治療拒否!って感じで。
そして入院した弟妹に焼きもちをやくお兄ちゃんの忍…。
いまはとりあえず、はなのご機嫌とりと、しのちゃんのご機嫌とり。
どっちの気持ちもわかるからこそつらいところだなぁ。
だけど嫉妬もしてもらえないより幸せなことなのですね(*^_^*)
はな!早く元気になぁれ♪

2009/8/24
もう寒い アニマルコミュニケーション
しのちゃんのオテテの下の毛布が脹らんでます(*^_^*)
湯タンポ入ってます。
昼間はカンカン照りなんだけど夕方から気温が急に下がります。
「寒いねん…。」
しのちゃん、風邪引かないでね(*^_^*)
湯タンポ入ってます。
昼間はカンカン照りなんだけど夕方から気温が急に下がります。
「寒いねん…。」
しのちゃん、風邪引かないでね(*^_^*)
