2009/7/31
アニマルコミュニケーション・しのちゃんと! アニマルコミュニケーション
本日、アニマルコミュニケーションを行う日時を決めました。
忍は「火曜日の夕方ならいい」ということだったので夕方四時から約一時間リーディングすることにしました。
私から聞きたいことはまぁ、いくつかあるのですが、話しだすと長くなるので本人の言いたいこと、改善してほしいこと、その他にもたくさんあるようなので、そちらを優先してリーディングしてみたいと思います。
普段は結構お喋りなんだけどなかなか本心は言わない子です。
遠隔リーディングならなんとか聞き出せるように思います。あとはハイヤーセルフさんにメッセージをいただくことになります(*^_^*)
もしも、こんな質問してみたらどうかな?なんてことがありましたらご意見よろしくお願いします(●^ー^●)
忍は「火曜日の夕方ならいい」ということだったので夕方四時から約一時間リーディングすることにしました。
私から聞きたいことはまぁ、いくつかあるのですが、話しだすと長くなるので本人の言いたいこと、改善してほしいこと、その他にもたくさんあるようなので、そちらを優先してリーディングしてみたいと思います。
普段は結構お喋りなんだけどなかなか本心は言わない子です。
遠隔リーディングならなんとか聞き出せるように思います。あとはハイヤーセルフさんにメッセージをいただくことになります(*^_^*)
もしも、こんな質問してみたらどうかな?なんてことがありましたらご意見よろしくお願いします(●^ー^●)

2009/7/31
カブトムシ〜♪ アニマルコミュニケーション
夜中の出荷の時に道路を横断しているのを見つけたので保護しました(*^_^*)
やべぇよ!
トラックにひかれるとこだった(◎-◎;)
クワガタは時々ベランダにくるんだけどカブトムシは珍しいです(*^_^*)
砂糖水をたっぷり飲んでもらって、うちの山の林に放してきます(*^_^*)
やべぇよ!
トラックにひかれるとこだった(◎-◎;)
クワガタは時々ベランダにくるんだけどカブトムシは珍しいです(*^_^*)
砂糖水をたっぷり飲んでもらって、うちの山の林に放してきます(*^_^*)

2009/7/29
キミの気持ちを聴かせて アニマルコミュニケーション
たまに肉眼で人のオーラを見ると「この人ってすごくクールに見えるのに本当はすごく温かい人なんだな」とか「寂しいんだな」とか見てしまうんだけど、最初の頃は半年くらいオーラを見る練習をやっていてようやく見えはじめたときは煙に単色で黄色っぽいものが見えただけだった。
それからしばらくして師匠のオーラがぼんやりと見えるようになり、次に自分のオーラを鏡ごしに見るようになりました。
私は視覚より嗅覚のほうがつよいというか子供の頃から自分の周りに時折漂う花のような匂いやお香やジャムのような甘い匂いに温かい気持ちになり、見えない何かに護られているような感じがありました。
お盆が近づいてくると年末に亡くなった初盆の龍之介や数年前に亡くなったリキや母方の祖母にすごく会いたくなるんだけど夢に出てくることはほとんどなく、そのかわり私に何か変化があるたびにリキはベッド脇に来ている匂いがあり、触れないけど気配を感じさせてくれる龍はエア抱っこをしたり、また、祖母はすぐ隣に居るように腕が温かくなるので、話し掛けたりします。あんまり心配をかけないように居たいけどそれでもやっぱりお盆くらい会いたいですよね。
さて、毎日私を癒してくれる忍とはなですがはなに比べて忍はなかなかはっきりとした要望を伝えてくれません。
…ちょっとした日常的なことはよく話してくれるのに…。
忍は龍がいたころは常に先住猫の龍に気づかい、龍の眼を盗むように私に甘えていたので、どこか卑屈だったり寂しそうだったりしたんだけど、龍が亡くなって半年以上経ち、最近になってようやく堂々と抱っこをせがんだり、寄り添って眠ったりするようになったので、それ以上の要求を表さないんです。
忍はもう16歳だし(もうすぐ17歳)肝臓の数値があがったりするため、いくら元気だと言っても、いつまた悪化するかもわからない。
だから元気なときにむちゃくちゃ甘やかしてできることはすべてしてあげたいし、気持ちをちゃんと理解して後悔したりあきらめたりしないように一緒に居られる時間を幸せに過ごしてほしいと思う。
「しのちゃん、小さな胸の中に蓄めているキミの想いを全部、聴かせて…(*^_^*)」
面と向かっては言いにくいだろうから、ちゃんと別の部屋で遠隔リーディングするから。
ん〜。
人間なら手紙とかメールとかいろいろ方法はあるんだけど。
でもメールや手紙でもなかなか本心はかけないけどねぇ?
忍のリーディング結果についてはまた後日、本人の許可がある部分のみご報告します…(^^ゞ
それからしばらくして師匠のオーラがぼんやりと見えるようになり、次に自分のオーラを鏡ごしに見るようになりました。
私は視覚より嗅覚のほうがつよいというか子供の頃から自分の周りに時折漂う花のような匂いやお香やジャムのような甘い匂いに温かい気持ちになり、見えない何かに護られているような感じがありました。
お盆が近づいてくると年末に亡くなった初盆の龍之介や数年前に亡くなったリキや母方の祖母にすごく会いたくなるんだけど夢に出てくることはほとんどなく、そのかわり私に何か変化があるたびにリキはベッド脇に来ている匂いがあり、触れないけど気配を感じさせてくれる龍はエア抱っこをしたり、また、祖母はすぐ隣に居るように腕が温かくなるので、話し掛けたりします。あんまり心配をかけないように居たいけどそれでもやっぱりお盆くらい会いたいですよね。
さて、毎日私を癒してくれる忍とはなですがはなに比べて忍はなかなかはっきりとした要望を伝えてくれません。
…ちょっとした日常的なことはよく話してくれるのに…。
忍は龍がいたころは常に先住猫の龍に気づかい、龍の眼を盗むように私に甘えていたので、どこか卑屈だったり寂しそうだったりしたんだけど、龍が亡くなって半年以上経ち、最近になってようやく堂々と抱っこをせがんだり、寄り添って眠ったりするようになったので、それ以上の要求を表さないんです。
忍はもう16歳だし(もうすぐ17歳)肝臓の数値があがったりするため、いくら元気だと言っても、いつまた悪化するかもわからない。
だから元気なときにむちゃくちゃ甘やかしてできることはすべてしてあげたいし、気持ちをちゃんと理解して後悔したりあきらめたりしないように一緒に居られる時間を幸せに過ごしてほしいと思う。
「しのちゃん、小さな胸の中に蓄めているキミの想いを全部、聴かせて…(*^_^*)」
面と向かっては言いにくいだろうから、ちゃんと別の部屋で遠隔リーディングするから。
ん〜。
人間なら手紙とかメールとかいろいろ方法はあるんだけど。
でもメールや手紙でもなかなか本心はかけないけどねぇ?
忍のリーディング結果についてはまた後日、本人の許可がある部分のみご報告します…(^^ゞ

2009/7/28
雀のひなちゃん アニマルコミュニケーション
昨日、部屋で仕事をしていたら網戸によじ登る雀のひなちゃんを見つけた。
飛行訓練で残念な結果に終わり、それでも上昇したかったのか網戸登り。
周りには雀のご家族やご親族の皆様が飛びかって、ひなちゃんを励ましています。
おそらく親鳥と見られるスラッとした八頭身の雀が餌をくわえて何度もやってきます。
だけどひなちゃんはコワイらしく鉢植えや隅っこに隠れて時々、ピヨピヨ鳴くだけ。
一昨日から長野は夜になると雨が降り寒いんです。
体温さがっちゃうとヤバイよね。
今朝は五時前から鳴いていて、お母さんを呼んでいるみたいだからベランダを覗いたら、やっぱり隠れちゃう。
写真が撮りたいけど怖がらせるので断念。
親鳥もご親族も今朝は姿を見せません。
ただただ鳴いて親鳥を呼ぶひなちゃん。
少し離れてエネルギーを流し、親鳥とご親族が来てくれるようにベランダのあちこちご飯粒を撒き散らした。
雀の雛は親鳥が2500回以上往復して雛を育てるそうです。
餌を自分で捕れれば例え飛べなくてもなんとか成鳥できます。
いま、保護したらおそらく数日内で絶命します。
一人の寂しさや心細さを克服してなんとか頑張ってほしいものです。
飛行訓練で残念な結果に終わり、それでも上昇したかったのか網戸登り。
周りには雀のご家族やご親族の皆様が飛びかって、ひなちゃんを励ましています。
おそらく親鳥と見られるスラッとした八頭身の雀が餌をくわえて何度もやってきます。
だけどひなちゃんはコワイらしく鉢植えや隅っこに隠れて時々、ピヨピヨ鳴くだけ。
一昨日から長野は夜になると雨が降り寒いんです。
体温さがっちゃうとヤバイよね。
今朝は五時前から鳴いていて、お母さんを呼んでいるみたいだからベランダを覗いたら、やっぱり隠れちゃう。
写真が撮りたいけど怖がらせるので断念。
親鳥もご親族も今朝は姿を見せません。
ただただ鳴いて親鳥を呼ぶひなちゃん。
少し離れてエネルギーを流し、親鳥とご親族が来てくれるようにベランダのあちこちご飯粒を撒き散らした。
雀の雛は親鳥が2500回以上往復して雛を育てるそうです。
餌を自分で捕れれば例え飛べなくてもなんとか成鳥できます。
いま、保護したらおそらく数日内で絶命します。
一人の寂しさや心細さを克服してなんとか頑張ってほしいものです。
2009/7/26
はなの願望♪ アニマルコミュニケーション
玄関脇にハウスを置いてよしずで日除けを作り、トレリス?(テトリスじゃないよな)に朝顔やジャスミンのツルを這わせ室内よりは風も通るしいいと思うんだけど。
はなはとにかく暑さに弱い。
牛乳を製氷器でブロック状に固めて一時しのぎでも涼をかんじてもらおうとか、あれこれやってはいるんだけど。
「扇風機は鼻が乾くからいや。」とか
「水撒きは後が蒸すからダメ」とか
「前の家はクーラーがあった」とか
そんなことばかり言われていて
「はなを本当に可愛い、大切、って思うなら形に表わしてほしいと思うねん。」
とまで言われて。
形に表すとはどーゆーことなのかを訊ねてみたら
「一年中快適な室温に設定した部屋で牛乳パンをたらふく食べて、いつでもニンジンジュースが好きなだけ飲めることだ」
…と?
糖尿になるぞ、おぃ。
はなはとにかく暑さに弱い。
牛乳を製氷器でブロック状に固めて一時しのぎでも涼をかんじてもらおうとか、あれこれやってはいるんだけど。
「扇風機は鼻が乾くからいや。」とか
「水撒きは後が蒸すからダメ」とか
「前の家はクーラーがあった」とか
そんなことばかり言われていて
「はなを本当に可愛い、大切、って思うなら形に表わしてほしいと思うねん。」
とまで言われて。
形に表すとはどーゆーことなのかを訊ねてみたら
「一年中快適な室温に設定した部屋で牛乳パンをたらふく食べて、いつでもニンジンジュースが好きなだけ飲めることだ」
…と?
糖尿になるぞ、おぃ。

2009/7/26
次回は夏の終わりに アニマルコミュニケーション
ヒーリングカレッジの授業が終わって今から長野へ帰ります。
二子新地はお祭りらしく人がいっぱいです。
長野なんて牛の数の方が人間より多いからこんなにたくさんの人を見るとコワイっすよ。
それにこの温度差の激しいこと。
今日はオーストラリア在住の卒業生のヒーラーさんがご夫婦で参加されていたのですが
「いま、向こうは冬なんですよ。こっちは暑くて。」
とおっしゃってました。そうだよね、長野から二子新地でも蒸し暑い。
今日は時間が早く終わったから特急に間に合いそうなので涼しい車両で寝ながら帰ります。
次の授業は8月30日。
次回までにしっかり復習をしましょう。
二子新地はお祭りらしく人がいっぱいです。
長野なんて牛の数の方が人間より多いからこんなにたくさんの人を見るとコワイっすよ。
それにこの温度差の激しいこと。
今日はオーストラリア在住の卒業生のヒーラーさんがご夫婦で参加されていたのですが
「いま、向こうは冬なんですよ。こっちは暑くて。」
とおっしゃってました。そうだよね、長野から二子新地でも蒸し暑い。
今日は時間が早く終わったから特急に間に合いそうなので涼しい車両で寝ながら帰ります。
次の授業は8月30日。
次回までにしっかり復習をしましょう。
2009/7/25
お昼寝 アニマルコミュニケーション
久しぶりの晴天になりました。最近、青空が見えることがなかったんですが。
猫ってこういう天気のお昼寝が似合いますね(*^_^*)
猫ってこういう天気のお昼寝が似合いますね(*^_^*)

2009/7/24
眠さに勝てず アニマルコミュニケーション
水曜の朝に帰宅してお仕事をして昼過ぎのこと、携帯に着信履歴があった。
某ホテルからだったのでかけなおしてみるとどうやら宿泊の予約をしていたのをうっかり忘れていたために宿泊代金を支払ってほしいと言う話。
…わぁ、しまった^ロ^;
キャンセルしたつもりができていなかったらしい。
何度も申し訳なさそうに説明をするホテル側のフロントの女性。
いえいえ、私の不注意でした。ごめんなさい。
こちらもきちんとお詫びして、昨日の朝、宿泊代金を送金しました。
忙しいときはうっかりミスをしてしまいますねぇ。もったいないなぁ。しっかりしなきゃ!
そして昨日。
私は留守が多く、その上、大雨だったりして退屈していたはなちゃんを車に乗せてあちこちに…。
運転席後ろの後部座席の窓をあけてやると30分くらいは外を眺めています。でもそれも30分もすればすぐに疲れてしまって体を伏せて眠ってしまう。
起きているのは家の近くの山の景色が見えている間とおやつの時だけ。
身体に負担にならないように気はつけているんだけど。
今日のしのちゃんは私から離れない。
相変わらず呼び掛けると
「顔だけニャア」
して応えてくれます。

某ホテルからだったのでかけなおしてみるとどうやら宿泊の予約をしていたのをうっかり忘れていたために宿泊代金を支払ってほしいと言う話。
…わぁ、しまった^ロ^;
キャンセルしたつもりができていなかったらしい。
何度も申し訳なさそうに説明をするホテル側のフロントの女性。
いえいえ、私の不注意でした。ごめんなさい。
こちらもきちんとお詫びして、昨日の朝、宿泊代金を送金しました。
忙しいときはうっかりミスをしてしまいますねぇ。もったいないなぁ。しっかりしなきゃ!
そして昨日。
私は留守が多く、その上、大雨だったりして退屈していたはなちゃんを車に乗せてあちこちに…。
運転席後ろの後部座席の窓をあけてやると30分くらいは外を眺めています。でもそれも30分もすればすぐに疲れてしまって体を伏せて眠ってしまう。
起きているのは家の近くの山の景色が見えている間とおやつの時だけ。
身体に負担にならないように気はつけているんだけど。
今日のしのちゃんは私から離れない。
相変わらず呼び掛けると
「顔だけニャア」
して応えてくれます。

2009/7/22
強化レッスン‐みんな悩みがつきない アニマルコミュニケーション
昨日はヒーリングカレッジの特別強化レッスンの日。
立川のワシントンホテルに泊まりました(*^_^*)
強化レッスンは通常の授業とは少し違う内容のものでした。
今までお顔は知っていても話したことがない受講生さんたちとも話す機会があり
『みんな同じように悩んだり考えたりしているんだなぁ』
と改めて感じました。
中でもアニマルコミュニケーターの卒業生や受講生さんのなかでヒーリングカレッジの後輩ちゃんがいてちょっとだけお話をすることができました。
後輩ちゃんはわんちゃんのお洋服やグッズを作ったりパワーストーンのアクセサリーを作ったりもしていてうらやましいくらいに器用なことがわかりました。
とても健気で控えめな頑張り屋さんです。
デザインもやりながらなので、わんちゃんの好みを聞きながらアニマルコミュニケーションを活かしてお洋服なんか作ってみたりもしているのかなぁ(*^_^*)
興味のある方がいらっしゃればご紹介しますね(*^_^*)
ヒーリングやアニマルコミュニケーションで壁にぶつかって悩むことは素晴らしいことだと思います。
たくさん悩んで考えて、壁を乗り越えよう。
壁はひとつじゃなく経験の長さでもなくやり続ける限り何度も現れるものだと思います。永遠に悩みは尽きないものだと思います。
だから後輩さんたち、絶対にあきらめたりしないでください。
一緒に壁をぶっ壊して仲間同士で話したり助け合って乗り越えてください。
私も今まで何度も何度も仲間に助けてもらいました(*^_^*)
不安がることも恐れることもありませんよ〜。
大丈夫です(*^_^*)
あぁ、今日はホテル泊まりだからゆっくり眠ろうと思ったのに結局三時間しか眠れなかった(≧▼≦)
電車のなかで爆睡だなぁ。
さっ!
はなとしのちゃんの待つ長野に帰ろう〜っとぉ♪
立川のワシントンホテルに泊まりました(*^_^*)
強化レッスンは通常の授業とは少し違う内容のものでした。
今までお顔は知っていても話したことがない受講生さんたちとも話す機会があり
『みんな同じように悩んだり考えたりしているんだなぁ』
と改めて感じました。
中でもアニマルコミュニケーターの卒業生や受講生さんのなかでヒーリングカレッジの後輩ちゃんがいてちょっとだけお話をすることができました。
後輩ちゃんはわんちゃんのお洋服やグッズを作ったりパワーストーンのアクセサリーを作ったりもしていてうらやましいくらいに器用なことがわかりました。
とても健気で控えめな頑張り屋さんです。
デザインもやりながらなので、わんちゃんの好みを聞きながらアニマルコミュニケーションを活かしてお洋服なんか作ってみたりもしているのかなぁ(*^_^*)
興味のある方がいらっしゃればご紹介しますね(*^_^*)
ヒーリングやアニマルコミュニケーションで壁にぶつかって悩むことは素晴らしいことだと思います。
たくさん悩んで考えて、壁を乗り越えよう。
壁はひとつじゃなく経験の長さでもなくやり続ける限り何度も現れるものだと思います。永遠に悩みは尽きないものだと思います。
だから後輩さんたち、絶対にあきらめたりしないでください。
一緒に壁をぶっ壊して仲間同士で話したり助け合って乗り越えてください。
私も今まで何度も何度も仲間に助けてもらいました(*^_^*)
不安がることも恐れることもありませんよ〜。
大丈夫です(*^_^*)
あぁ、今日はホテル泊まりだからゆっくり眠ろうと思ったのに結局三時間しか眠れなかった(≧▼≦)
電車のなかで爆睡だなぁ。
さっ!
はなとしのちゃんの待つ長野に帰ろう〜っとぉ♪
2009/7/21
はな‐老犬介護生活へ アニマルコミュニケーション
今年に入ってからめっきりと老け込んだはな。
一昨年の夏は軽自動車のシートから軽がると降りることができた。
去年の夏は少し白内障が出始めたこともあって恐々ながらもゆっくりなら自分で降りることができていた。
三年前に畑のあぜを歩いていて脳梗塞をおこし、そのまま病院に走ったことがあり、その後は朝夕に納豆を1パックずつ食べさせたらとりあえず、経過はよくなった。
ところが今年は夏日のバテかたが激しく、腰のふらつきがひどくなってきた。
食欲は人の数倍あり、おしっこもうんちも異常はなく、腰から後ろ足の骨や内臓も特に心配はない。
それなのに…。
龍之介のときと同じパターンの言葉がはなから告げられた。
『お母さん、はな、来年の夏は居てないと思う』
えっ!
『なんか来年の夏は居てない気がするねん』
そんなにしんどいの?どこも異常はないよ。
『でもわかるねん、そういう風になってるねん』
なんとなく私もあと一年くらいは大丈夫。
と思っていたけど、本人から告げられたら、五年前の老犬介護生活からリキを見送り、去年の年末に龍之介が逝ったばかりなのになんだか別れを想定して暮らさなければいけなくなるなぁ。
できればはなの言葉が間違いであってほしいけどだからって今までとなんにも変わらないし、変えたくないし、一緒に車で山へ行ったり買い物に行ったりすることははなが楽しみにしていることなんだし…。
病院で最期を迎えさせることははなも私も本意ではなく、手が掛かろうが吠えてご近所から怒られようが各家を謝って回るくらい平気だし、徘徊しようが寝たきりになろうが自分で体に触れながらみおくってあげたいと思う。
はなにもきちんといつか体がつらい状態になっても私が手足となり眼となり耳となることを伝えている。
生命をあずかるということは、病気も心の傷も、うんちもおしっこも全部ひっくるめて引き受け、いとおしいと思えること。
ちゃんと会話をして心の詰まりをとりのぞいてあげること。
動物たちのために始めたアニマルコミュニケーションとヒーリングをきちんとはなやしのちゃんのために使おう。
後悔したり泣いたりするよりも役にたてるようにつとめようと思う。
いよいよ老犬介護生活の始まりかな…。
一昨年の夏は軽自動車のシートから軽がると降りることができた。
去年の夏は少し白内障が出始めたこともあって恐々ながらもゆっくりなら自分で降りることができていた。
三年前に畑のあぜを歩いていて脳梗塞をおこし、そのまま病院に走ったことがあり、その後は朝夕に納豆を1パックずつ食べさせたらとりあえず、経過はよくなった。
ところが今年は夏日のバテかたが激しく、腰のふらつきがひどくなってきた。
食欲は人の数倍あり、おしっこもうんちも異常はなく、腰から後ろ足の骨や内臓も特に心配はない。
それなのに…。
龍之介のときと同じパターンの言葉がはなから告げられた。
『お母さん、はな、来年の夏は居てないと思う』
えっ!
『なんか来年の夏は居てない気がするねん』
そんなにしんどいの?どこも異常はないよ。
『でもわかるねん、そういう風になってるねん』
なんとなく私もあと一年くらいは大丈夫。
と思っていたけど、本人から告げられたら、五年前の老犬介護生活からリキを見送り、去年の年末に龍之介が逝ったばかりなのになんだか別れを想定して暮らさなければいけなくなるなぁ。
できればはなの言葉が間違いであってほしいけどだからって今までとなんにも変わらないし、変えたくないし、一緒に車で山へ行ったり買い物に行ったりすることははなが楽しみにしていることなんだし…。
病院で最期を迎えさせることははなも私も本意ではなく、手が掛かろうが吠えてご近所から怒られようが各家を謝って回るくらい平気だし、徘徊しようが寝たきりになろうが自分で体に触れながらみおくってあげたいと思う。
はなにもきちんといつか体がつらい状態になっても私が手足となり眼となり耳となることを伝えている。
生命をあずかるということは、病気も心の傷も、うんちもおしっこも全部ひっくるめて引き受け、いとおしいと思えること。
ちゃんと会話をして心の詰まりをとりのぞいてあげること。
動物たちのために始めたアニマルコミュニケーションとヒーリングをきちんとはなやしのちゃんのために使おう。
後悔したり泣いたりするよりも役にたてるようにつとめようと思う。
いよいよ老犬介護生活の始まりかな…。
