2008/5/30
お知らせ アニマルコミュニケーション
緊急事態発生しました(苦笑)
明日31日よりニ〜三日私のパソコンが使えなくなります。申し訳ありませんがアニマルコミュニケーションについてのお問い合わせやメールでのお返事ができません。
*携帯は大丈夫です♪
パソコンでのお返事につきましては、ニ〜三日お待ち下さいますようお願い申しあげます〈(__)〉
旅行なんて優雅なものではございませんよσ(^_^;
明日31日よりニ〜三日私のパソコンが使えなくなります。申し訳ありませんがアニマルコミュニケーションについてのお問い合わせやメールでのお返事ができません。
*携帯は大丈夫です♪
パソコンでのお返事につきましては、ニ〜三日お待ち下さいますようお願い申しあげます〈(__)〉
旅行なんて優雅なものではございませんよσ(^_^;

2008/5/28
レベルアップ♪ アニマルコミュニケーション
昨日はアニマルコミュニケーションレベルアップの最終回でした。
授業のあと認定証を頂き、これで一旦終了となります。
アニマルコミュニケーター養成講座は次期からアニマルコミュニケーションカレッジと名称がかわり一年間の講座になります。
私は現在、ヒーラーカレッジの受講生ですのでこれからまだまだ神奈川まで通い続けるのですが正直言って私にとってはかなりハードです(苦笑)
何事も馴れてしまえばいいんだけどとにかくやることが多くて、それを消化するのに必死です。
アニマルコミュニケーションのように動物さんたち相手だととにかく嬉しくて話し掛けたいし触りたいしオーラを描かせてもらったりアッという間に終わるけどヒーラーは人間相手だからね…(*_*)
で、このヒーラーカレッジ最終試験がありまして。
とりあえず、ギリギリでもいいから合格し無事に卒業することが目標です。
それにしても…毎回のことながらアルケミストに行った翌日は眠くて眠くて…。
エネルギーの高いホールなのでこれも浄化なのですね(*^_^*)
*はなのお出迎え。
「ちゃんと勉強してきたん?」
授業のあと認定証を頂き、これで一旦終了となります。
アニマルコミュニケーター養成講座は次期からアニマルコミュニケーションカレッジと名称がかわり一年間の講座になります。
私は現在、ヒーラーカレッジの受講生ですのでこれからまだまだ神奈川まで通い続けるのですが正直言って私にとってはかなりハードです(苦笑)
何事も馴れてしまえばいいんだけどとにかくやることが多くて、それを消化するのに必死です。
アニマルコミュニケーションのように動物さんたち相手だととにかく嬉しくて話し掛けたいし触りたいしオーラを描かせてもらったりアッという間に終わるけどヒーラーは人間相手だからね…(*_*)
で、このヒーラーカレッジ最終試験がありまして。
とりあえず、ギリギリでもいいから合格し無事に卒業することが目標です。
それにしても…毎回のことながらアルケミストに行った翌日は眠くて眠くて…。
エネルギーの高いホールなのでこれも浄化なのですね(*^_^*)
*はなのお出迎え。
「ちゃんと勉強してきたん?」

2008/5/27
嬉しいと思えること アニマルコミュニケーション
アニマルコミュニケーションをやっている割にアニマルコミュニケーションのことを殆ど書かないわたし。ははは…。
雑談ばっかり書いてますからね?
コミュニケーターとしてクライアントさんや動物さんたちのことはマナーとして書かないのは当たり前なんですが、最近、アニマルコミュニケーション以外のことにもピンとくるっていう、直感みたいなものが思い込みや自惚れのものではなくメッセージなんだと感じることが日々増えました。
当然、エネルギーやワークなど取り入れて、その自分の姿に「あたしって結構がんばってるよねぇ」って思うからなんだけどそういう自信みたいなものが、少しずつ積み重ねられてきたんじゃないかと思う。
アニマルコミュニケーションを始めたころは、見えかたや感じ方が今とは違って、それに加えていまいち自信がなかったし、まだまだ勉強不足と経験不足から「自分の思い込みじゃないか?」と悩んだことがありました。
今ではその子特有の動きや癖、また「こんな風に見えているんだ」といった不思議なものを見せてくれたり匂いを送ってくれたりすることもあります。
さらに自分の変化としては以前は蚊やハエを含む虫系統を見るとハエ叩きと殺虫剤を片手にとどめをさすまで追い回していたのですが、窓を開けて退散してもらうようになったこと(苦笑)
ある日、蛾が私のまわりにまとわり付いて、イライラしたときに「なんだよ!飛んでるだけじゃないかよっ!」って言われた気がして「そうだよね。飛んでるだけなんだよね」と思ったら、その瞬間に蛾の方から「わかってくれたのならいいよ」と外に出てくれたことがあったのです。
それ以来、目の敵にすることもやめました。
ハーブを植えたり、虫よけのスプレーをしていれば殺すこともないし野鳥たちの貴重な食料にもなるし、お互いに?命を全うできるんですもんね。
出来れば虫たちも無駄に殺す必要はなく、気持ちよく日々を送りたい。
そういう気付きがすごく嬉しい。…嬉しいと思えるようになりました。
すべての生命に今日も感謝です。
*今朝のはなちゃん。
「明日は早く帰ってきてなぁ。」と見送ってくれました(*^_^*)
雑談ばっかり書いてますからね?
コミュニケーターとしてクライアントさんや動物さんたちのことはマナーとして書かないのは当たり前なんですが、最近、アニマルコミュニケーション以外のことにもピンとくるっていう、直感みたいなものが思い込みや自惚れのものではなくメッセージなんだと感じることが日々増えました。
当然、エネルギーやワークなど取り入れて、その自分の姿に「あたしって結構がんばってるよねぇ」って思うからなんだけどそういう自信みたいなものが、少しずつ積み重ねられてきたんじゃないかと思う。
アニマルコミュニケーションを始めたころは、見えかたや感じ方が今とは違って、それに加えていまいち自信がなかったし、まだまだ勉強不足と経験不足から「自分の思い込みじゃないか?」と悩んだことがありました。
今ではその子特有の動きや癖、また「こんな風に見えているんだ」といった不思議なものを見せてくれたり匂いを送ってくれたりすることもあります。
さらに自分の変化としては以前は蚊やハエを含む虫系統を見るとハエ叩きと殺虫剤を片手にとどめをさすまで追い回していたのですが、窓を開けて退散してもらうようになったこと(苦笑)
ある日、蛾が私のまわりにまとわり付いて、イライラしたときに「なんだよ!飛んでるだけじゃないかよっ!」って言われた気がして「そうだよね。飛んでるだけなんだよね」と思ったら、その瞬間に蛾の方から「わかってくれたのならいいよ」と外に出てくれたことがあったのです。
それ以来、目の敵にすることもやめました。
ハーブを植えたり、虫よけのスプレーをしていれば殺すこともないし野鳥たちの貴重な食料にもなるし、お互いに?命を全うできるんですもんね。
出来れば虫たちも無駄に殺す必要はなく、気持ちよく日々を送りたい。
そういう気付きがすごく嬉しい。…嬉しいと思えるようになりました。
すべての生命に今日も感謝です。
*今朝のはなちゃん。
「明日は早く帰ってきてなぁ。」と見送ってくれました(*^_^*)

2008/5/27
吉永小百合さん! アニマルコミュニケーション
日曜日の朝にはこんなのなかった。
五月の連休辺りに小海線はカメラ小僧や電車君に鉄ちゃん鉄子が線路脇に群がってカメラをバシャバシャとやっちゃう日がある。
多分その日じゃないかと思うんだけど、今朝、駅に着いたら「信濃川上」の駅になんと吉永小百合さんの写真が!
後ろにわずかに確認できる?のは女性駅長さんなんだけど、駅長そっちのけで(多分、依託みたいな存在)美しい吉永小百合さんを取り囲むオジサン達はどこの駅の人か見たことない。
…きっと案内と称して現実離れした美しさを備えた吉永小百合さんの声や仕草を脳裏に焼き付けたかったんだろうな〜。
うんうん。わかるわかる。
この世代を筆頭に吉永小百合っちゃあ、それはもぉ(´¬`)
それにしてもなんでこんなへんぴな村に…。
写真だけ撮るために各駅で下車して写したんだろうな。
吉永小百合が来た!なんてなれば村中が大騒ぎになるはずだもん。
とは言え…藤原紀香やキムタクとさんまちゃんが来たり結構、ロケにも使われている。
…てか、山と川がある田舎で東京からなら山梨とか長野は車で来やすいからねぇ。
◎今日はアニマルコミュニケーションのレベルアップ最後の授業で八王子泊まり。
あっという間だったけど新しいことを学ぶのは楽しくて嬉しかった。
内容がどんどん新しくなっていくから、どこまで?いつまで?勉強するの?ってこともあるんだけど多分、永遠に続くはず…。
むむむ…(~ヘ~;)
五月の連休辺りに小海線はカメラ小僧や電車君に鉄ちゃん鉄子が線路脇に群がってカメラをバシャバシャとやっちゃう日がある。
多分その日じゃないかと思うんだけど、今朝、駅に着いたら「信濃川上」の駅になんと吉永小百合さんの写真が!
後ろにわずかに確認できる?のは女性駅長さんなんだけど、駅長そっちのけで(多分、依託みたいな存在)美しい吉永小百合さんを取り囲むオジサン達はどこの駅の人か見たことない。
…きっと案内と称して現実離れした美しさを備えた吉永小百合さんの声や仕草を脳裏に焼き付けたかったんだろうな〜。
うんうん。わかるわかる。
この世代を筆頭に吉永小百合っちゃあ、それはもぉ(´¬`)
それにしてもなんでこんなへんぴな村に…。
写真だけ撮るために各駅で下車して写したんだろうな。
吉永小百合が来た!なんてなれば村中が大騒ぎになるはずだもん。
とは言え…藤原紀香やキムタクとさんまちゃんが来たり結構、ロケにも使われている。
…てか、山と川がある田舎で東京からなら山梨とか長野は車で来やすいからねぇ。
◎今日はアニマルコミュニケーションのレベルアップ最後の授業で八王子泊まり。
あっという間だったけど新しいことを学ぶのは楽しくて嬉しかった。
内容がどんどん新しくなっていくから、どこまで?いつまで?勉強するの?ってこともあるんだけど多分、永遠に続くはず…。
むむむ…(~ヘ~;)

2008/5/25
青春したはる アニマルコミュニケーション
今日は月に二回のお勉強の日。
清里の駅でカップルの喧嘩を発見しました。多分、年齢は30代後半から40代。小柄で眼鏡をかけたショートカットにノーメイクのカジュアルな女性が長身の男性を怒ったように見上げている。電車の窓とホームに立つ二人が真横になったのでガン見してしまいました。それに気付いた女性が彼を駅待合室に促したので1時間に一本あるかないかの電車に彼は乗れなかったけど大丈夫なのかなぁ?
去ろうとする相手を追っかけるってすごいと思う。
私は追い掛ける勇気がなくて捨てられてもフラれても「行くんだな?…じゃ次さがそう♪」のタイプだったので泣くのは長くてせいぜい二日だった。
今ならどうだろう。今の自分の年齢で独身で失恋となるなら出家して尼僧になるかもしれない。
宗教も宇宙との繋がりがあるのだからある意味説法も癒しでヒーラーなんだと思う。
動物は人に恋をすることがたびたびある。種を超えた恋をする。
性別も関係なく同性でも好きなものは好きなんだと、見返りのない無償の愛情を注いでくれる。
私だって人間相手なら追い掛けないけど動物にはついついしつこくストーカーまがいの追っかけになってしまう。私の周りにはそういう人が割と多い…(*_*)
はなもそのうちのストーカー被害者のひとり。
清里の駅でカップルの喧嘩を発見しました。多分、年齢は30代後半から40代。小柄で眼鏡をかけたショートカットにノーメイクのカジュアルな女性が長身の男性を怒ったように見上げている。電車の窓とホームに立つ二人が真横になったのでガン見してしまいました。それに気付いた女性が彼を駅待合室に促したので1時間に一本あるかないかの電車に彼は乗れなかったけど大丈夫なのかなぁ?
去ろうとする相手を追っかけるってすごいと思う。
私は追い掛ける勇気がなくて捨てられてもフラれても「行くんだな?…じゃ次さがそう♪」のタイプだったので泣くのは長くてせいぜい二日だった。
今ならどうだろう。今の自分の年齢で独身で失恋となるなら出家して尼僧になるかもしれない。
宗教も宇宙との繋がりがあるのだからある意味説法も癒しでヒーラーなんだと思う。
動物は人に恋をすることがたびたびある。種を超えた恋をする。
性別も関係なく同性でも好きなものは好きなんだと、見返りのない無償の愛情を注いでくれる。
私だって人間相手なら追い掛けないけど動物にはついついしつこくストーカーまがいの追っかけになってしまう。私の周りにはそういう人が割と多い…(*_*)
はなもそのうちのストーカー被害者のひとり。

2008/5/24
恒例・山菜まつり アニマルコミュニケーション
明日は川上村恒例の「山菜まつり」です。
私は以前、仕事で参加していましたが露店が並び、年々、来場者が増えています。
毎年あまり天候はよくなくてコンサートのときに落雷でマイクが使えなくなったこともありました。
コンサートって言っても演歌なんですけどね…(゜〜゜)
今年は森進一さんです。まさか「おふくろさん」は歌わないと思いますが。
ジェロとかせめて氷川きよしとか坂本冬美とかならもう少し若い来場者も増えるんじゃないかな…。
場所はJR小海線「信濃川上」駅より臨時バスが出ていると思います。
高登谷高原です。車は駐車場が入れるかどうかわからないみたいですよ。
…私は行きませんけどねぇ(苦笑)
私は以前、仕事で参加していましたが露店が並び、年々、来場者が増えています。
毎年あまり天候はよくなくてコンサートのときに落雷でマイクが使えなくなったこともありました。
コンサートって言っても演歌なんですけどね…(゜〜゜)
今年は森進一さんです。まさか「おふくろさん」は歌わないと思いますが。
ジェロとかせめて氷川きよしとか坂本冬美とかならもう少し若い来場者も増えるんじゃないかな…。
場所はJR小海線「信濃川上」駅より臨時バスが出ていると思います。
高登谷高原です。車は駐車場が入れるかどうかわからないみたいですよ。
…私は行きませんけどねぇ(苦笑)
2008/5/24
いくら長野と言ってもやっぱり日中は暑い。すだれで影を作ったり風のよく通るところにハウスを設置したりするけれど昼寝ばっかりで退屈みたい。
だから朝ご飯のあとは裏庭のビニールハウスと駐車スペースの間にはなを繋いでいる。
ここだったら隣のクロとチャッピーが見えるし、お隣のご夫婦におやつをもらえるし、研修生の中国の男のコたちに声をかけてもらったり…と結構、愉しく愛想を振り撒いて可愛がっていただける。
「おかき貰ってん♪」とか
「ササミジャーキー食べてん(´¬`)」とか
「…なんかの干し肉食べたけど…足りんかった(;_;)」とか。
きっちり報告してくれる。
いいおやつをたくさんいただく割にこちらからのお返しはクロとチャッピーへ干しタラだったりガムだったりきびなごだったりの安物ばかりで申し訳ない(^。^;)
だから朝ご飯のあとは裏庭のビニールハウスと駐車スペースの間にはなを繋いでいる。
ここだったら隣のクロとチャッピーが見えるし、お隣のご夫婦におやつをもらえるし、研修生の中国の男のコたちに声をかけてもらったり…と結構、愉しく愛想を振り撒いて可愛がっていただける。
「おかき貰ってん♪」とか
「ササミジャーキー食べてん(´¬`)」とか
「…なんかの干し肉食べたけど…足りんかった(;_;)」とか。
きっちり報告してくれる。
いいおやつをたくさんいただく割にこちらからのお返しはクロとチャッピーへ干しタラだったりガムだったりきびなごだったりの安物ばかりで申し訳ない(^。^;)

2008/5/21
高齢でもかわいいんですっ! アニマルコミュニケーション
龍之介は17歳。
だけど時々ホントにかわいくてかわいくてたまらない寝顔を見せてくれる(*^_^*)
あぁ。もう、この寝顔たまりません!
だけど時々ホントにかわいくてかわいくてたまらない寝顔を見せてくれる(*^_^*)
あぁ。もう、この寝顔たまりません!

2008/5/21
こんなに大きくなりました?
でーん。
今や階段が昇れない。息切れがして。
姑の愛猫「ミィ」
牛柄ねこか、猫柄の牛か…。
でーん。
今や階段が昇れない。息切れがして。
姑の愛猫「ミィ」
牛柄ねこか、猫柄の牛か…。

2008/5/20
超ネガティブな日の癒し。 アニマルコミュニケーション
お天気のいい日に山道を歩くのもすごく気持ちがいいんだけど、雨上がりの山の中を歩くのって結構、気持ちがいい。
カメラだけ持って、携帯やお財布は家に置いてエネルギーを流しながら、テクテクとただただ歩く。

所々にぬかるみがあって滑ったり、転んだりもたまにはあるけど、野性動物の足跡を見つけたり、リスの噛ったどんぐりや松ぼっくりが落ちていたり…。自然がたくさんの命を育んでます。

雨の匂いを感じながら、気持ちの整理。
感情の浮き沈みが激しくて、精神のバランスがとれなくなった時に自分と向き合うために自然のチカラを借りてみる。
なんにも考えないようにしようと思うと「あの人は私のこと嫌いなんだろうな」とか「あの時なんであんなこと言ったのかな、あたし…」とかネガティブなことがどんどん溢れ出してくる。
そのうちに哀しい気持ちや辛い気持ちがうかばなくなって、なんにも考えなくなって、歩くことだけに一生懸命になったりして。
申し訳ないけどネガティブな思いは自然の中に置いて帰ります。だけど自然は全てを受け入れて浄化してくれますね。
自然のチカラってすごいんだ。
これまでに何度、こんな風に助けてもらったかわからない。

感謝感謝。
ちゃんと頑張って生きなきゃな。
スカンポ。昔は山仕事の合間にこれをかじってのどの渇きを潤したそうです。かじると強烈な酸味と青臭さにゲェ・・・。
黒沢川沿いの農道。この奥はヘビとかキツネがよく出没します。
男山。ちっさい山じゃん、って舐めてかかると結構ハード。
登山してみる?『絶対イヤや。』
はじめて見た行者にんにくのつぼみ。ちょうちんあんこうみたいでかわいい。
ドアを開けたら龍ちゃんが待っていた。シャッターチャンス間に合わず。
気分転換できました。エネルギーもたくさんもらいました。
今から気持ちを切り替えてお仕事モードに。がんばってオーラ描きます!
カメラだけ持って、携帯やお財布は家に置いてエネルギーを流しながら、テクテクとただただ歩く。

所々にぬかるみがあって滑ったり、転んだりもたまにはあるけど、野性動物の足跡を見つけたり、リスの噛ったどんぐりや松ぼっくりが落ちていたり…。自然がたくさんの命を育んでます。

雨の匂いを感じながら、気持ちの整理。
感情の浮き沈みが激しくて、精神のバランスがとれなくなった時に自分と向き合うために自然のチカラを借りてみる。
なんにも考えないようにしようと思うと「あの人は私のこと嫌いなんだろうな」とか「あの時なんであんなこと言ったのかな、あたし…」とかネガティブなことがどんどん溢れ出してくる。

そのうちに哀しい気持ちや辛い気持ちがうかばなくなって、なんにも考えなくなって、歩くことだけに一生懸命になったりして。
申し訳ないけどネガティブな思いは自然の中に置いて帰ります。だけど自然は全てを受け入れて浄化してくれますね。
自然のチカラってすごいんだ。
これまでに何度、こんな風に助けてもらったかわからない。

感謝感謝。
ちゃんと頑張って生きなきゃな。






気分転換できました。エネルギーもたくさんもらいました。
今から気持ちを切り替えてお仕事モードに。がんばってオーラ描きます!