ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2022/4/10
時差なしで日中観戦出来るのは良いのですが

相変わらず休日の仕事の合間に
という状況が続いています。
いい加減にして欲しい。

3戦終えての感想。
順調なフェラーリ
ダメージリミテーションなメルセデス
取りこぼしなレッドブル・・・かな。
一番の関心は、メルセデスの速さが足りない件でしたが
一番の問題は、レッドブルの信頼性の件になりそうです。
メルセデスの巻き返しは間違いないですし
敢えてアップデートを急がず"今出来ること"に集中して
着実にポイントを拾っていくという戦術には同感。
対して今のうちに逃げなきゃいけないレッドブルは
軽量化をとかって記事がありますが、それは違うんじゃないの?と。
バチバチを期待しておりますが
3チームの得点差が開きつつあります。
ヨーロッパに戻って、立て直せるのか
それとももっとチギられるか?
見て行きましょう・・・

0
2022/3/30
時差に厳しいサウジアラビア。
録画して出勤時間から逆算して早起き。

通勤しながら車中で慌ただしく観戦しました。
RedBullが良い成績挙げて
三つ巴のバチバチの準備が整いましたか・・・ね。
ちゃんと感想書きたいのですが
月曜も火曜も書けずに日付を越えて今は水曜日。。
やっつけ感満載です。
システムがダメ続きで
またまた人への影響が・・・
残った者にしわ寄せが来るんですよ。
フェルスタッペンじゃないですが
「なんだこれは、この野郎!」って言いたい
今日この頃です。。

0
2022/3/22
三連休にF1開幕となりました。
あいにく2021〜2022スキーシーズンの滑り納めと重なった為

結果を先に確認しました。
フェラーリ、おめでとうございました。
フリー走行から誰が三味線を弾いているか大盛り上がりでしたが
結果はフェラーリって言うのは大げさ?
謙虚に行って結果をしっかり持ち帰ったという感じでしょうか。
一旦、昨年で"燃え尽き"ているので
RedBullの祝杯やエクストリームライブ観戦
週末の"カツ補充"は今シーズン予定していません。
決してヤル気が無いわけではないですよ?
という感じでゆっくり構えていたら
RedBullもスロースタートになりました。。
今年は三つ巴のバチバチを期待しましょうかね。
メルセデスはすぐ追いついちゃいますから。
来週のサウジアラビアGPは無理せず
出勤前に駐車場で観終わるよう
逆算しようかな・・・と。
問題はSCがどれだけ出るかですね・・・。

0
2022/1/1
昨日の日記で
「何か他に目を向けられる時間を作ること」
と書きました。
ずっと
ずっと
我慢していたんですよ。

HOW TO BUILD A CAR
まだ1ページも開いていません。
そして1ページも開く前に
レッドブル・ホンダの旅は終わってしまいました・・・
どうしてくれるんだ?
それも全部SAPのせいです。

発売前に予約して買いました。
当然初版です。
刊行日は5月6日になっています。
翌5月7日は、"Go Live"と掲げられた
悪夢のSAP稼働開始日
それからのゴタゴタは今も続きます。
F1に例えるなら第二期マクラーレン・ホンダ以下
と言うのも失礼に値するような酷さ。
もうね
自分が我慢すればとか
自分を犠牲にすればとか
いい加減限度を超えました。
というわけで
まずはこれを読むことから始めようと思います。

0
2021/12/13
F1日記で何度も
『信じてる』と書いてきました。
1991年は高校三年生でした。
あれから30年

ずっと観続けてきました。
そして翼は
授けられました。
"NO POWER OF DREAMS"とネットで冷やかされても
ずっと信じ続けていました。
正直見ているのが辛かったけど
それでも信じ続けた。
それが間違いではなかったという答えが出た。
良かった。
ただ・・・それだけ。
2021年シーズン、燃え尽きました。
ありがとうございました。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》