ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2021/10/31
いつも利用している
和光樹林公園のジョギングコース
先日よりコース改修が行われています。
路面が老朽化して波打つ"バンピー"な所が多くなったからだと思います。
ゆっくり走っている私には影響ないですが・・・

先週は全剥がしされていました。

今日行ったら、新しい路面が少し出来ていました。
先週のCOTAも改修したとのことですが
凹凸が問題になりました。
小手先の処置ではなく、全面再舗装が必要なのでは?と。。
ただ、全面改修しても、滑りやすかったり・・・
まさかこのジョギングコースも
最初は"グリーシー"とか言う人いるんですかね?
私はそんな偉そうなこと、、言えません(^^;

0
2021/10/30
エリシオンの走行距離

140,000km到達しました。
納車から11年7ヶ月。
クルマ通勤が始まって7ヶ月で10,000kmを超えました。
プライベートでは、ほぼ出かけていないに等しいですが。
さて、ドコまで伸ばせますでしょうか。
労わって走ります(^^;

0
2021/10/24
3ヶ月毎に通っている歯医者さん
土曜日に定期健診を受けてきました。
診察受けて早々
歯ブラシとか替えたりしていますか?と。
いいえ、、別に・・・
と答えると
前回より歯石が多いと指摘されました。
で、、お姉さんから"なぜなぜ分析"が始まり・・・
(仕事思い出すからやめてくれw)
いやいや、替えたのではなく
替えていないんですよ、多分。

電動歯ブラシの替えブラシ。
フツーの歯ブラシのようにブラシが広がらないので
ヘタり具合が良く分からずそのまま使っていました。
と、正直に答えると
それですネ!と。
で、受付で申告すればゲット出来ることを知り
写真の替えブラシとハミガキを頂いてきました。
普段、ワイパーやフィルターの交換時期は
キチンと把握していますが
こちらは専門外なので・・・
何でも定期交換は必要だし
大事ということですネ(^^)b

0
2021/10/17
のスパイラルにハマり続け
1年半が経過しました。
一向に懸案事項が進展せず
頭を悩ませる日々
影響は自分自身にも出ています。
土日でもまた何か問題発生していないか
何かしないとマズいのではとPCに向かっていましたが
今日は遂にその気力も失せました・・・。
ふと本棚に目を遣り
買ったままずーーーっと置きっぱなしだった

こちらを読み始めました。
時間が無いまま始まってしまった
Hondaの第4期F1プロジェクト
その後の経緯を色々な方が証言していました。
全然規模もレベルも違いますが
時間が無いまま始まってしまった
基幹業務システム変更や新規ビジネスに埋もれる自分と
重なる部分がありました。
マクラーレンとHonsaの間で上手く行かなかった時のやり取りが
今、本社と熊谷の現場でやっていることにカブるわけです。
システム第一で、エラーは無い前提で開発しているので
後は運用上の問題として真っ先に現場のせいにしてくる。
こちらとしては、システムだってエラーやバグはある
我々だってヒューマンエラーがあることを前提に
一生懸命やっているのに、あれはチェックしたのか?
こっちはどうだったんだ?システムのことを棚に上げて
こちらを責めて来る。
「ワンチーム」というのなら、一緒に考えるのが筋では?
それが一方的に要求されるのは違うんじゃないの?
運用上困難な状況があり、今出来ることを現場から発信し
これからどうやって立て直すかという話をしたいのに
やれ業務時間だの対応件数だの数字に固執し
出させておいて何のフィードバックも無いミーティングには
出ないと言ったのも一緒(笑)
現場がどれだけ奮闘していると思っているのか・・・
奇しくも"ステアリングコミッティ"という言葉が出てきました。
ウチの会社にあります。
出ている人は「ステコミ」とかカッコつけて言ってますけど。
マクラーレンと違うのは
ウチのステアリングコミッティは、上級社員のみなので
現場の意見は・・・ってことです。
来月発売分で完結。
読んでいる分には良いのですが
仕事のダメさ加減が身に染みて分かります
転機と飛躍は・・・無いな(涙)
仕事は全く見通せませんが
Hondaのことは・・・信じています。

0