ようじさんのつぶやき。
ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログランキング
カレンダー
2020年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
最近の記事
メルボルンな週末 2022
ワクチンストラテジー
サウジアラビアな週末 2022
2021〜2022スキー
バーレーンな週末 2022
最近のコメント
318さん お久しぶり…
on
ALPINA
お久しぶり。 どう…
on
ALPINA
こんにちは。 昨日…
on
引き取り
いっちょさん、こん…
on
ハンパないって
GT300のプリウスに…
on
ハンパないって
最近の投稿画像
メルボルンな週末 2…
ワクチンストラテジ…
サウジアラビアな週…
記事カテゴリ
お仕事 (582)
オフタイム (847)
クルマ (1148)
おでかけ (371)
スキー (423)
その他 (924)
F1GP (550)
モータースポーツ (180)
リンク集
ようじのPaddock Club
光のくに
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年
1月(10)
2月(9)
3月(7)
4月(2)
2021年
1月(13)
2月(9)
3月(7)
4月(2)
5月(13)
6月(7)
7月(10)
8月(8)
9月(7)
10月(11)
11月(9)
12月(5)
2020年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(29)
6月(23)
7月(9)
8月(12)
9月(13)
10月(11)
11月(13)
12月(9)
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(29)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(29)
2月(27)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(24)
11月(30)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(25)
3月(29)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(30)
2011年
1月(29)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(29)
7月(30)
8月(30)
9月(30)
10月(32)
11月(30)
12月(31)
2010年
1月(7)
2月(14)
3月(25)
4月(24)
5月(28)
6月(26)
7月(29)
8月(30)
9月(28)
10月(29)
11月(30)
12月(28)
2009年
1月(23)
2月(11)
3月(18)
4月(18)
5月(22)
6月(16)
7月(12)
8月(21)
9月(19)
10月(16)
11月(20)
12月(17)
2008年
1月(16)
2月(7)
3月(16)
4月(12)
5月(18)
6月(20)
7月(26)
8月(29)
9月(27)
10月(28)
11月(28)
12月(30)
2007年
1月(10)
2月(15)
3月(15)
4月(11)
5月(14)
6月(13)
7月(19)
8月(17)
9月(15)
10月(11)
11月(12)
12月(11)
2006年
1月(28)
2月(19)
3月(36)
4月(29)
5月(30)
6月(26)
7月(23)
8月(22)
9月(19)
10月(23)
11月(21)
12月(17)
2005年
6月(19)
7月(28)
8月(25)
9月(26)
10月(29)
11月(28)
12月(30)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2020/2/29
「〜ようじの車窓から〜」
クルマ
久々にネタを捕獲しました。
この四角い形をしたクルマは
フツーのルノーではない。。
帰って調べました。
ルノー・トラフィック パッセンジャー
正規輸入されていないクルマ。
並行輸入されている車両は
ディーゼルで、ななななんと6MT!
ベルランゴに続き4WDが無いのが残念ですが
もうこの暖冬なら4WDは必要ないかも
っと開き直るのもアリなのかしら?
しかし、Honda Rachingファンの私が
ルノーに乗るのは、、アリでしょうか?(笑)
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/28
「柔軟に?」
お仕事
激震の昨日から約1日経ちました。
学校の休校問題。
会議から出て来た営業さんたちが騒ぎ出した時、
私はクラッチの受注入力に没頭しており
・・・何の事?と。
あまりにガヤガヤうるさいので
タブレットで確認すると
マジか・・・
どんだけ唐突な大鉈を振るうのでしょう。。
時短勤務で先に上がっていた社員からも
個人のgmail宛ににメールが
みんな不安だらけです
今朝は通勤電車の中でメールやLINEフル稼働。
会社に着いて始業前の準備していると
上のメールが届きました。
続いてお昼にこちらのメールが。
私の地域は、他よりも早く方針が出たようです。
この影響で、3月は完全に出勤出来ない方が出てしまいました。
しかし、それを責めることは出来ません。
そういう境遇に陥る方は間違いなく出ると
思っていました。
月曜は月初・週明けという最悪パターン。
どうするか上司に声をかけても
反応薄く・・・。
で、帰宅してネット見たら
「柔軟に対応」とか「基本的な考え方」とか
おいおい
そんなこと昨日の記事のドコに書いてある?
昨日あれだけバッサリ斬っておいて
何ジャンケンの後出ししてるの?
グズグズしていたら国民から文句言われ、責任取らされるだけだから
極論振りかざして線引きし、責任逃れしているように思えてきます。
影響を熟考しなかったことの返り討ちにビビッて
トーンダウンするとか、何それ?
もう生活のあらゆることがグチャグチャ。
しかし時間は止まってくれません。
F1のプレシーズンテスト中に
ハース代表のギュンター・シュタイナーが語った
『我々には備えることは出来ない。
我々に出来るのは対応することだけだ』
正にこの状況ですね。
目の前の状況にどう対応していくべきか。
その判断を適切かつ迅速にしなければなりません。
これからプランをいくつ持つべきか
それとも判断を迫られた時にいくつひらめくか。
休み中もあまり休めないかも
週明けは部署内をバッサリ斬る覚悟です。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/27
「雑草の春」
その他
暖冬効果はこんな所にも。
例年より、家の周りの雑草が生えるのが早い。
駐車場と玄関掃除を終えて家の裏手に回ると
かなり手強い雑草が。
うんとこしょ♪と引き抜こうとすると
途中でちぎれそうだったので
ショベルを使って掘り出しました。
コチラを。。
ガッツリ根を張っていました。
では、除草剤買ってきます。。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/26
「気付いてますヨ」
クルマ
Facebookのタイムラインに流れていた
マツダのブログが目に留まりました
CX-30のウインカーの
点灯パターンが変わったことに気付いたか?と。
えぇ、、
昨年仕事サボってモーターショーに行き
しっかりチェックの上、画像を押さえています(^^)v
ウインカーの光源が白熱球からLEDに代わり
メリハリのある点灯パターンになったと思ったら
流れるパターンになったりと、変化の多い部分。
パッと光って、ジワッと消える
面白いパターンだと思います。
サプライヤーさんは知りませんでした。
スタンレーさんなのですね。
そこは気付きませんでした
勉強になりました(^^;
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/25
「10周」
オフタイム
3連休2日目。
息子をサッカーの練習に送り届けた後
そのまま和光樹林公園へ。
友達から「外は走らないの?」と
安定した環境を選んで汗をかくことしか
考えていなかったので・・・
花粉の飛散が本格化する前に
試してみることにしました。
1周1,000mのコースを10周。
もちろんキープレフトです。
昨日から春一番の影響で風が強く・・・
速い皆さんには沢山トウを使って頂きました(笑)
結果は、5kmを30分・10kmを1時間4分で完走。
やっぱりトレッドミルよりも厳しいですネ。。
スタート地点に距離毎の年代別参考タイムが
掲げられていました。
ギリギリ平均・・・かな?
と、慰めてみる(^^;
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”