ようじさんのつぶやき。
ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログランキング
カレンダー
2019年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
11年
在宅勤務
三連休
ちょっと待て
ファンヒーター
最近のコメント
こんにちは。 昨日…
on
引き取り
いっちょさん、こん…
on
ハンパないって
GT300のプリウスに…
on
ハンパないって
エリプレ三鷹さん、…
on
展示会
すみません、投稿者…
on
展示会
最近の投稿画像
11年
在宅勤務
三連休
記事カテゴリ
お仕事 (562)
オフタイム (837)
クルマ (1119)
おでかけ (371)
スキー (410)
その他 (905)
F1GP (520)
モータースポーツ (180)
リンク集
ようじのPaddock Club
光のくに
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年
1月(8)
2020年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(29)
6月(23)
7月(9)
8月(12)
9月(13)
10月(11)
11月(13)
12月(9)
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(29)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(29)
2月(27)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(24)
11月(30)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(25)
3月(29)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(30)
2011年
1月(29)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(29)
7月(30)
8月(30)
9月(30)
10月(32)
11月(30)
12月(31)
2010年
1月(7)
2月(14)
3月(25)
4月(24)
5月(28)
6月(26)
7月(29)
8月(30)
9月(28)
10月(29)
11月(30)
12月(28)
2009年
1月(23)
2月(11)
3月(18)
4月(18)
5月(22)
6月(16)
7月(12)
8月(21)
9月(19)
10月(16)
11月(20)
12月(17)
2008年
1月(16)
2月(7)
3月(16)
4月(12)
5月(18)
6月(20)
7月(26)
8月(29)
9月(27)
10月(28)
11月(28)
12月(30)
2007年
1月(10)
2月(15)
3月(15)
4月(11)
5月(14)
6月(13)
7月(19)
8月(17)
9月(15)
10月(11)
11月(12)
12月(11)
2006年
1月(28)
2月(19)
3月(36)
4月(29)
5月(30)
6月(26)
7月(23)
8月(22)
9月(19)
10月(23)
11月(21)
12月(17)
2005年
6月(19)
7月(28)
8月(25)
9月(26)
10月(29)
11月(28)
12月(30)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2019/8/31
「追い越し車線」
クルマ
サンデードライバーのようじさん
8月は何気に2,000kmを超えていました。
本州から出ていないんですけどネ(^^;
高速道路上でのトラブルが多い8月でしたが
切り抜けることが出来ました。
先週と今週は遠出はせずゆっくり。
家事の合間にニュースを見ると
あのあおり運転の実況見分中に反対車線で事故と。
あーあ
見物渋滞最後尾のスイフトに追突して
中央車線に逸れたヴァンガードに避け切れなかった
エルフが接触。
ちなみにスイフトは先行車に接触してないので
玉突きにはなっていないので誤報ですよ?
イプサムの事故を思い出しました。
私はスイフトの立場。
今回突っ込んだヴァンガードはハンドル切っていますが
私に突っ込んで来たアトラスはフルラップ。
ガッチリ衝撃受け止めたのでした(涙)
しかし、追い越す為だけの車線が
一番混んでいるって、どういうことなんでしょうね。
いつもイライラする関越自動車道も同じ
左に「ゆずり車線」という看板が見えますが
車線が増えてもガラ空きなのです
殆ど走っているクルマがありません
追い越し車線が一番混んでいて
左の車線に移るにつれ、走行車両の台数が
減っていきます。
追い越し車線側のガードレールに
「渋滞緩和のため」「走行車線の利用を」
という標識がありますが、ことごとくシカト。
ゆずり車線も渋滞緩和の為に造られたハズなのに
標識と言い車線と言い、シカトするは走らないでは
意味無いしカネのムダ!
そんなのや・め・ち・ま・え
これからは車線増やすより、全SA/PAをスマートIC化だな
その方が戦略の幅が広がるし、
ムダにNEXCOに通行料金払わなくて済むし。
以上、ストラテジストからの提案でした(笑)
あおり運転がいけないのは当然ですが
追い越し車線の使い方も知らず、後ろを見ることも出来ず
走行車線を走ることを恥ずかしがって
プライドだけの為に追い越し車線をひた走る輩も同罪。
特に関越はヒドイ。
関東の駅のエスカレーターで右側
関西の駅のエスカレーターで左側を
後ろを見ずに立ち止まっていたらどうなるか
分からないんですか?
私は先日、慣れない関西に行きましたが
即座に対応出来ましたけど?
それと同じです。
ルール、、守ってくれませんか?
お願いしますよ。。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/30
「もてぎな夏休み」
モータースポーツ
お盆休み最終日は
一人もてぎまでお出かけ
2年ぶりに2&4レースの観戦です
JSB1000は中須賀選手の勝利
お見事でした(^^)
午後はスーパーフォーミュラ
グリッドで色々観察しようと思ったのですが
Nakajima Rachingのパロウがポールということで
それどころでは無くなりました
レーススタート
苦しい展開のパロウ
真っ赤に燃えるカーボンブレーキを捉える
可夢偉とのバトル
一瞬のロックアップを捉える
タイヤが苦しくなって来たところを
キャシディに刺されるの図
ポールスタートから結果4位は残念でしたが
Honda勢ではトップだしと言いたいところですが
もてぎでトヨタ勢に表彰台全部持って行かれるのは・・・ねぇ。。
写真的には良い予行練習になったような気がします(^^;
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/29
「家宝?」
オフタイム
WALKMAN IN THE PARKの会場で
こんなものを目にしました
初代ウォークマンに関するトリビア?
ヘッドホンジャックに「GUYS & DOLLS」の表記があるのは
初期ロットの証だと。
うーん
覚えてないな・・・
書いてあったような気もするけど・・・
会場を出て、上の画像を父親にメール
「知ってた?」と
父親からは、まずキャリングケースに収まった
初代ウォークマンの画像が
続いてキャリングケースから出した状態の
ウォークマン
そして・・・
GUYS & DOLLS
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
マジで初期ロットじゃん
スゲーよ父ちゃん
コレは間違いなく家宝?
ちなみに指名手配されています(笑)
インスタグラムで自首違った・・・投稿しろと
今までインスタやっていませんでしたが
コレを機に始めましょう・・・か?
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/28
「WALKMAN IN THE PARK」
オフタイム
『WALK IN THE PARK』は安室奈美恵ですが
『WALKMAN IN THE PARK』
蓼科旅行から戻った翌日
嫁さんと息子はテレ朝祭りに出かけたので
私は先日の日記の通り、謎の行動を。
合間にタブレットのバッテリー交換をしに銀座へ
作業中はソニーパークのイベント見物をしてきました。
私が観たかったのは
壁一面にディスプレイされた
歴代ウォークマンの数々
初代ウォークマン
時効ですが、父親はシャカシャカ言わしながら
自転車で私を幼稚園まで送っていました
ディスクマン(写真左)
本体の下にFMトランスミッターを組み合わせ
外部入力の無かったタウンエースのオーディオで
聞いていました。
そのまま置くと音が飛びまくりだったので
専用の座布団を母親が作ったりしました。
記録メディアの最後を飾ったMDウォークマン
DATウォークマン
ELのパネルがキレイでした
父親はこれら全て、発売されるなり速攻で購入した
ウォークマンコレクター。
私には到底マネ出来ません。
先日、実家に帰った時に父親に話したら
面白そうだね〜と食いついて来たので
コレは取材するしかないと。
私が中学生時代に買って貰った機種も
ディスプレイされていました。
AM/FM/TVチューナー内蔵モデルです
メモリー時代になってからは
お世話になっていませんが
普段使いを含めたら何台買った?という位
ようじ家にはウォークマンが転がっていました。
クルマと同様、各々のウォークマンを聴いていた頃を
思い出すひと時を過ごしました(^^)
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/27
「台風中継?」
オフタイム
蓼科旅行2日目。
朝食バイキングも開き直って食い倒れ
ゆっくりチェックアウト
天気が崩れないうちに
ブラブラしようと
車山高原へやってきました
リフトに乗って涼みに
結構お客さんがいました
良いことです(^^)b
山頂まで歩けば、カロリー消費になったのですが・・・
素直に2本目のリフトのお世話になりました
リフトに乗っている時から気になっていましたが
山頂に着くと・・・
ちょwww
風が強すぎる!!
お盆休みを騒がせた台風10号の影響が。。
記念撮影しても髪の毛がぐちゃぐちゃ
もはや台風中継のレベル
そそくさと山頂を後にします。
登山道がある部分、全部ゲレンデだせ?
って息子に説明したのですが
そこ、オレ滑ったことあるの?
ピンと来ていないようです(苦笑)
麓に降りて来たら
リフトが運休しました。
ホテルで割引券を買って来たので
払い戻しどうするの?と騒ぎになる前に乗れたのは
ラッキーでした
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”