2017/5/12
先の週末はプライベートでの恥ずかしい思いでしたが
今日は仕事での恥ずかしい思いです。
こんな記事を見つけました。

ヤマハの社長が就任にあたって
二輪車の免許を取ったというお話です。

二輪車を扱う会社の社長なのに
二輪車に乗れないのは恥ずかしい
そうですよね
そうですよね
私も同じことをずっと思っています。
二輪車向けの商品を案内する立場にあるのに
二輪車の免許を持っていません。
それじゃホントはダメなんですよね。
同じく恥ずかしいのです。
商品を使って頂くお客様と
同じ目線で向き合えるようになるには
自ら運転して、それらを使って
そこから感じることを基に提案なり意見なり
していく必要があるのですが。
対して四輪は
ライティングもワイパーもキャリアも
フィルターも使い倒しているつもりですが
まだ足りないと思います。
もっとやらないと
対外的に説得力ある案内は出来ないし
お客様にも響かないでしょう。
免許は持っていて当たり前
クルマが好きなのも当たり前
商品に関心があるのも当たり前
商売道具を自ら使うことも当たり前
ですが
実際問題、業界的には・・・?
二輪の仕事を担当したのは
結婚して間もない頃でした。
タラレバですが、あと1年早かったら
免許取っていたでしょうね。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》