ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2015/7/31
7月の初めに、陳情に行きました。
市議会議員の事務所へ。

今まで撮りためた写真を持って。
お隣さんと「我慢ならない」と、立ち上がりました。
細かい訴えは、それぞれ微妙に違うのですが
最終的な訴えは、自宅前の道路が舗装になること。
それは一致しています。
ただ「舗装にしてくれ」では、まず無理。
今までの経緯とこれからの進め方をじっくり
検証した上で進めることになりました。
今日、ここ1か月の進捗の連絡がありました。
大きくは動いていませんが、色々調べて頂いているようなので
催促はせず、じっくり進めたいと思っています。

0
2015/7/30
Yahoo!のニュースに出ていました。
先生って、色々大変みたいだよ。ということは聞いていましたが

思った通りの結果でした。
残念ながら。
純粋に教師としての仕事は
問題にはなっていないのです。
じゃあ、何がそうさせているの?って
親ですよ、親。

おまけにこんなことも書かれていました。
言いたい放題・出しゃばり放題。
何様なんでしょうね。最近の保護者。
お店とお客の関係を学校に押し付けているとしか
思えなくなってしまいました。
先生は教育を売り、保護者は教育を買っていると
思っているようです。
・・・違うと思いますけど?
ロクに給食費も払わないクセに配膳がどーのとか良く言えるね?
連絡帳の書き込み?オメーだけ贔屓なんか出来ないんだよ。
ノートの字が汚い?人任せにしないで家でも教育しろよ。
公園でたむろ?知らねーよ。
じゃあ仮に先生が公園に行ったとして、あれこれ生徒指導したら
今度は放課後のプライベートまで干渉されて子供の自由が無い
とかってクレームにして騒ぐんだろ?
ああ言えばこう言う。
自分に都合の良いことはなりふり構わず押し通し
不利なことは都合良く棚に上げてひたすら文句。
結局自分は何もしないでエラソーなことばっかり。
だから余計にムカつくんですよ。
幼稚園でもこういう保護者を
どんだけ目にして来たか。。。
保護者のワガママは、残念ながら間違いなく
今後もエスカレートするでしょう。
こんな世の中では先生なんてやりたくないでしょうね。
気の毒で仕方ありません。。

0
2015/7/27
ビンゴのレジェンド、ようじさんです。
え?大げさですか?(苦笑)
盆踊り恒例のビンゴ大会に参加しました。
開始前にビール1缶流し込み準備完了!
と、気合を入れたハズですが・・・
中々ビンゴしません(汗)

しかし、レジェンドと言ったからには
手ぶらで帰るわけにも行かず・・・
と焦り始めた頃にビンゴ!
で、クジを引いたら・・・

カップラーメン当選しました〜♪
何とか景品ゲット。
このしぶとさ、フェルナンド・アロンソ級?なんて(笑)

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》