ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2014/8/30
今日は妹ファミリーとピザハットでランチしました。
ピザハットということは、フツーは宅配ですが
今日はちょっと違います。

お店へ行って来ました。
食べ放題なのだそうです。

大人4人、子供2人でいざアタック!
色々なピザ・パスタ・揚げ物サイドメニュー
サラダバー・ケーキ・かき氷・ソフトクリームを
ガツガツと・・・(笑)
腹いっぱいずら〜(^^;

0
2014/8/29
ランドセル選びをするのに、カタログを取り寄せました。

多くのメーカーさんで、カタログとは別に
素材のサンプルを取り寄せることが出来たので
そちらもお願いしました。

カタログはサッと目を通して、じっくり見たのは
素材のサンプル。
説明と共に質感を確かめることが出来ます。
ランドセル業界は、健全かつ忠実に製品の特徴を
真面目に伝えようと工夫されているのがヒシヒシと
伝わってきて良いなと思いました。
それに引き換え、クルマ用品の業界はねぇ・・・。
伝え方がとてもヘタクソですね。
こうして手に取った時のことを重視して
製品をPRしないことには絶対モノの良さなんて分からない。
電球をジッと見た時の明るさだけ比べたって
実際夜道を走る時の明るさなんて想像出来やしない。
最後は数字の比べっこ。
賢い選び方とは思えません・・・。
それが嫌いで私はとあるものを作ったのでした。
別の尺度では熾烈な価格争い。
そんな業界では、選ぶ基準が「安くて良いモノ」
もしもし・・・?
矛盾しているんですけど。。
高いには高いなりの
安いには安いなりの理由があると思えないのが悲しいですね。
そんなある意味我儘な考えが、日本の産業をオカシクしてしまった
一因かもしれません。
息子のランドセルは何を基準に選ばれるのでしょうか。
ある意味楽しみです。

0
2014/8/28
そろそろ子供の夏休みも終わりですね。
宿題に追われていたような。
一番最後に残ったのは、感想文だったかな・・・。
多分間違いないです(苦笑)
先日、会社でこちらを渡されました。

雑誌「REV SPEED」と付録のDVD。
DVDには今年のニュル24時間レースが収録されており
Gazoo Rachingとは別にサポートしていたチームの
様子が取り上げられていました。
で、ナイトセッションのオンボードカメラ映像に対し
感想を求められたのでした(^^;
出来ます?と訊かれ、間髪入れずにYes!と答える私を
不思議そうに見る営業さん。
きっとヘ○タ○に思われているのでしょう(笑)
途中クラッシュがあり、ランプの装着位置が変わってしまったのですが
それがハッキリ分かるのがある意味笑えました。
クラッシュ前の配光はそつなくという感じでしたが
修復後の配光は・・・超アグレッシブ。
明るいんですけど、ある意味ヤバイ。

そのランプは、私がイプサム時代に装着していたものと同じ。
黄色く光っているヤツです。
とても重宝していたのですが、今回の映像を見て、ニュルでも
十分通用するランプであることを再確認できました。
こんな感じでよろしいですか・・・営業さん?

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》