ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2014/6/29
今シーズンは「プラン〜」って言葉をあまり聞かないような気がしますね・・・。
って、F1GPのことです。。
戦略の選択肢をプランA・Bと呼ぶわけですが
タイヤの性格が変わってしまったからか、あまり使われないですね。
しかし、我々一般ドライバーにはプランC(?)なる選択肢が生まれそうです。

昨日・東名・中央・関越を繋ぐ圏央道が開通しました。
どれだけの効果を発揮するでしょうか。
東京から西に向かう場合、東京ICから渋滞に付き合うことなく
圏央道で海老名JCTを目指すことで渋滞を回避する一手になるかもしれません。
反対に御殿場から東京ICへ向かう際は、一番混雑するポイントを通過してから
圏央道へ分岐となるので、今更感が・・・。
迂回効果は・・・どうなんでしょう。
「いったん都心に出る」という移動時間のロスがなくなるため、
群馬・埼玉・山梨県と神奈川・静岡県の両地域間の移動・交流が
ますます盛んになると予想されます。
と、プラス思考の説明が踊っていますが
盛んになったらもっと混雑しちゃうけど?
でも、7月から通行料金の休日割引率が下がる影響で
安易な気持ちでフラフラ出歩く「休日運転手さん」が
減ってくれた方が、渋滞緩和に効いちゃったりして。
以上、ブラックジョークでしたm(__)m
夏休みに伊豆へ海水浴の計画を立てました。
プランAは、東名→小田原厚木道→R135。
プランBは、第三京浜→R1→西湘バイパス→R135。
プランCは、圏央道→東名→小田原厚木道→R135。
ベストストラテジーは果たして?
週末の交通情報に目を光らせてまずは「傾向と対策」を・・・ネ。

0
2014/6/28
金曜日は、食後のデザートを買って帰るのが
恒例になっています。
昨日は「例の日」と重なったので、
普段のシュークリームやエクレアではなく

ショートケーキを買って帰りました。
しかし、40過ぎたオッサンが自分の誕生日に
自ら買って帰る姿って・・・ぷっ(自爆)
って、今日の笑う所はココじゃないですよ〜。
帰宅して、嫁さんから「いくらだった?」と訊かれ
ん〜っとね・・・
小銭入れからゴソゴソとレシートを出して確認すると・・・

・・・えっ?
・・・ん??
こ・・・コレ、どうやって発音するのでしょう?
上手く言えた方、教えてください。
しかし、みんな気付いてないのかな?
気付いていてもツッコんでないだけ?
ちょっと面白い誕生日の夜でした。

0
2014/6/27
本日、私事ではございますが・・・
オッサンの階段を1歩上りました。。
もう嬉しく・・・ないかな(苦笑)
今年は本厄ですし。
とにかく大人しく時が過ぎ行くのを待つ・・・のが良いのか。
でも、やるべきことはやらなくては、オーストリアでの勉強は
無意味ですから。
No Attack, No Chance.
自分なりに努力します。。
で、そんな私にもプレゼントが届きました。

市役所からガン検診のクーポン券が。
これからは病気自慢の世代だからね・・・と先日言われました。
昨年の一件から、健康面にはもう自信がありません。
前回の人間ドックで受診しようと思ったのですが
結局色々あって見送ったので、これを機に受けてみましょうかね・・・。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》