ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2013/6/30
伝統のイギリスGP、観戦しました。

イギリスにしては良い天気。
その分、ガチな争いを期待しましたが・・・。

ハミルトンのタイヤトラブルから始まり・・・
マッサ、ベルニュ、グティエレス、ペレスと・・・
バーストしたタイヤの破片を片付けるためだけに
セーフティーカーを出すなんて・・・記憶にありません。
オカシイでしょ?
トラブルは全て左側。
1台除いてリアに集中。
縁石でタイヤを切るとの説もありますが、時計回りで
ハイスピードの右コーナーが多数あるわけで
明らかにストレスに耐えられないのでは?
これでは怖くて走れないと言われても・・・頷けます。
05年のアメリカGPでの騒ぎより酷いのでは?
実況でも少し触れられていましたが、途中で打ち切られても
仕方ないな・・・と観ていました。
それでは折角の伝統のレースもシラケますよ。
タイヤトラブルとベッテルのリタイヤでセーフティーカーが
出たお陰で序盤にタイヤトラブルで勝負権を失った人が
再び争いに絡むことができたというのは・・・
レースを面白くするためのタイヤを作りとは違いますからね!
タイヤトラブルからクラッシュに繋がらなかったことが
不思議な程幸運だったと捉えるべきです。
今のまま、スパやモンツァを走らせたら・・・
オー・ルージュで何かあったらなんて考えたくないですが
とても怖くて怖くて観れたものではありません。
ハミルトンの3ストップ・超アグレッシブなストラテジーを
拝みたかったですが、、、残念です。
でも、代わりにロズベルグがほぼ“バースデイウィン”
を決めてくれたのでヨシとしますか?
ニコとようじさんは同じ誕生日だったりします
しかも、ちょうど一回り違いのようです(^^;

0
2013/6/28
私の出勤時間は、小学生の登校時間と重なっています。

小学生の皆さんは、駅をかすめて登校しているので
駅まで同じルートを通ります。
写真は東京外環道の上を渡る信号を待っているところ。
小さい子から大きな子まで、みんな同じ色の帽子を被っています。
良く見ると、男の子と女の子で帽子が違うのが分かりますが
私には違和感を覚えます。
何故?
それは学年で帽子の色が分かれていたから。
1年生は赤。
2年生は黄色。
3年生はエンジ色。
4年生はエメラルドグリーン。
5年生は紺。
6年生は青。
もうすぐ小学校卒業から30年ですが、覚えてました(笑)
こんな感じで色分けされていたので、何年生かが一目で分かりました。
しかし今のご時世、パッと見で学年が分かってしまうのは
マズイという判断で同じ色の帽子にしているのでしょうか。
ちなみにこちらの生徒さんは、息子が将来通う小学校ではありません。
真相は如何に・・・?

0
2013/6/27
“アラフォー”ではなく“リアフォー”(?)
本日をもちまして、30代に別れを告げ
リアルな40代に突入しました。

先の日曜日のランチクルーズでお祝いのケーキを頂きました。
こんな夫・こんな父親ですが、家族に感謝です。
仕事もプライベートもまだまだ世間一般レベルには
遠く及ばないので、もっともっと精進しなければならないのですが
そうこうしているうちに、こんなに歳を取ってしまいました。。
マズイなぁ。。
もう先を見るより、後ろを振り返った方が長い・・・?
そのくらい生きてしまっているカモしれないのです。。
どうしましょう。。
・・・開き直りますか?(笑)

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》