ようじさんのつぶやき。
ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログランキング
カレンダー
2012年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
バーレーンな週末 2021
熊谷なお仕事
いざ熊谷
通勤仕様
ざけんなよ
最近のコメント
318さん お久しぶり…
on
ALPINA
お久しぶり。 どう…
on
ALPINA
こんにちは。 昨日…
on
引き取り
いっちょさん、こん…
on
ハンパないって
GT300のプリウスに…
on
ハンパないって
最近の投稿画像
バーレーンな週末 2…
熊谷なお仕事
いざ熊谷
記事カテゴリ
お仕事 (568)
オフタイム (837)
クルマ (1124)
おでかけ (371)
スキー (415)
その他 (908)
F1GP (521)
モータースポーツ (180)
リンク集
ようじのPaddock Club
光のくに
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年
1月(13)
2月(9)
3月(6)
2020年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(29)
6月(23)
7月(9)
8月(12)
9月(13)
10月(11)
11月(13)
12月(9)
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(29)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(29)
2月(27)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(24)
11月(30)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(25)
3月(29)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(30)
2011年
1月(29)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(29)
7月(30)
8月(30)
9月(30)
10月(32)
11月(30)
12月(31)
2010年
1月(7)
2月(14)
3月(25)
4月(24)
5月(28)
6月(26)
7月(29)
8月(30)
9月(28)
10月(29)
11月(30)
12月(28)
2009年
1月(23)
2月(11)
3月(18)
4月(18)
5月(22)
6月(16)
7月(12)
8月(21)
9月(19)
10月(16)
11月(20)
12月(17)
2008年
1月(16)
2月(7)
3月(16)
4月(12)
5月(18)
6月(20)
7月(26)
8月(29)
9月(27)
10月(28)
11月(28)
12月(30)
2007年
1月(10)
2月(15)
3月(15)
4月(11)
5月(14)
6月(13)
7月(19)
8月(17)
9月(15)
10月(11)
11月(12)
12月(11)
2006年
1月(28)
2月(19)
3月(36)
4月(29)
5月(30)
6月(26)
7月(23)
8月(22)
9月(19)
10月(23)
11月(21)
12月(17)
2005年
6月(19)
7月(28)
8月(25)
9月(26)
10月(29)
11月(28)
12月(30)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2012/12/31
「大掃除」
オフタイム
をサクサク片付けるはずが・・・
昨日は雨。。
出鼻をくじかれました。。
何も出来ないじゃん・・・。
半ばふて腐れつつ、ならば・・・と。
午前中はちょっとした買い物を。
帰宅途中にピザ屋さんに寄って、食い倒れました(笑)
美味しく食べて、気分転換するかな?と。
夕方は息子とトミカで遊んで、1日棒に振りました。
その分の“お釣り”は待っているわけで・・・
今日は早起きして昨日の挽回を。
まずは息子のオモチャ箱の整理から。
全部出して、1つ1つキレイに拭いてまた戻す。
少しずつ教育しなくては・・・ですね。
その後は、ドコの家でも定番メニューと思われる場所を
イッキに片付けて終了。
これからようじ家と嫁さんの実家へ恒例の“巡業”に行ってきます。
天気に振り回されてトタバタな年末になりました。
来年はどんな1年になるのでしょうか?
少しでも+になる一年になりますように。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/12/30
「効率化」
クルマ
いつも丁寧に走ることを心がけています。
スタッドレスタイヤの今は更に…ですね。
また、効率良く走ることも忘れません。
先日のスキーの帰り道ですが
こんな渋滞情報が。
渋滞10km以下で2時間以上。
歩くよりも遅くない?
もう少し進んだ横川SAで再度チェック。
ななじゅうろくたすきゅうじゅうななは…?
計算するのもイヤになってきました。
…終わってますネ。
この時点で一旦高速からエスケープすることを決定。
本庄児玉で降り、東松山まで下道で移動。
東松山から再び高速に戻り、自宅へ帰りました。
途中、最終の三芳PAへ立ち寄りました。
ココまで来たらイッキに自宅まで走っちゃっても?
というところですが…。
当日はクリスマスイブ。
何処かでケーキ買って帰らない?と。
ただ、なるべくタイムロスがない方法で…。
ショッピングモールだと、駐車場停めて歩いて…なのでパス。
さあ、どうする?
そこで「三芳PAに銀座コージーコーナーがあるじゃん!」と。
思い出して飛び込んだのでした。
こんな所も効率化して、ピットストップのロスタイムを削る
ようじさんでした(^^;
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/29
「ファットスキー」
スキー
リフトに乗っていた時のことです。
フードに何やら貼ってありました。
ファットスキーがレンタルできるとのことでした。
半日¥3,000、1日3,500。
う〜ん、、高い。。
あえなく撃沈・・・。
ちなみにこんな感じの板です。
ファットスキーを試すには、3日目の雪は
絶好のコンディションだったと思われ・・・。
何かの機会で滑ってみたいですネ。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/28
「行列のできるレストラン」
スキー
…と言っても有名店ではなく、ホテルのレストラン。
スキーから帰って来て、お風呂に入って一息。
夕食の時間になったのでプラプラとレストランに行った所…
「申し訳ありません…満席でございます」
えぇ〜っ!
マジで?
夕食開始から5分も経っていないのに満席とは…。
早く食べないと息子がグズる…。
でも、席は早い者勝ち・弱肉強食の現実。。
仕方なく部屋へ引き返し、席が空いたら呼んで貰うことに。
結果、1時間ロスしました。
んー、過ちは2度と繰り返してはならない。。
翌日からは気合を入れてレストランへ。
30分前から並び始めました。
並び始めたら身動き取れないのでヒマヒマ。
Hondaのインターナビのサイトで
帰り道のシミュレーションをしながら時間を潰すことに。
で、レストランが開店!
イッキになだれ込んでの席取り合戦!
…簡単には負けませんヨ?
学生時代、サークルで岩岳スキー場での学生大会に出ていた際
休憩場所である“岩岳ホワイトプラザ”の席取り合戦があり、
徹夜で行列したこともあったなぁ…などと
並びながらその頃を思い出してしまったのでした。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/27
「斑尾スキー Day3」
スキー
3日目の模様を。
起きて窓を開けると・・・凄い雪!
朝食をホテルのレストランで取りながら外を眺める・・・
こりゃスゴイ。。
ゲレンデに向かう直前の外気温。
まぁ、大したことないですね。
でも、、、
ゲレンデはご覧の通り。
コース全体が新(深)雪エリア。
ノートラック?いくらでもありました。
滑り出したら、、、ズボッ。
軽く膝まで埋まりました。
こりゃ、スノーボーダーは泣いて喜ぶ?と思ったのですが・・・
逆にフカフカ過ぎて、半ベソ状態の方もチラホラ(笑)
最終日はお昼で切り上げ、昼食を済ませて出発という計画。
嫁さんと息子をホテルに待たせて、駐車場にクルマを取りに行くと・・・
・・・は?
・・・・マジで?
クルマが殆ど埋もれていました。
いや〜、、参った。。
駐車場の管理人小屋脇にスコップがあったので拝借し、作業開始。
まず、運転席へアクセスできるようにして
マフラー周りの雪を除けて気道確保?
これでエンジンをかけ、室内を暖めながら周りを雪掻き。
作業開始から約1時間。
無事脱出しました。
こんなに真剣に雪掻きしたのは、居候生活していた時以来かな?
量は凄かったけど、軽い雪に助けられました(^^;
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”