ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2012/3/31
昨晩からの強風には参りました…。
今日は雨も降るということもあり、家族で出かけることは
しませんでした。
代わりに整骨院に行く時間を貰ったので、
ここ2日ばかり気になっていた所を鍼治療してきました。
昼食後も特に予定はなく、それなら…と
ダメもとでエリシオンの24ヶ月点検ができるか
問い合わせてみたら…やっぱりダメでした。
来週かな…?
で、最後に残ったのは、物置の整理。
1月に追加用の棚を購入していたのですが、
手つかずのままでした。

最上段に棚を追加して収納能力を増強しました。

少しモノを処分したりして、スペースに余裕も生まれ
アンパンマンのショベルカーも入るようになりました。
昨日はお仕事の、今日はプライベートの整理で
スッキリしました。

0
2012/3/30
2011年度の仕事が終わりました。
この1年も色々…ありました。
特に下半期は、受け持ちが増えたので…。
大変でした。
大きく分けると、それまでは3つだった仕事が
4つになりました。
それらが毎日同時進行するので…
頭を切り替えが大変でした。
でも、切り替えがそれなりに出来るから
仕事が増えたのかな?と良い方向に捉えています。
ダメとかムリとか忙しいとか…
逃げるのは簡単ですが、それでは進歩ないですし。
もっと出来るようにならないと…。
週が明ければ、2012年度が始まります。
今日の仕事を終えて、周りの方は早々に帰りましたが
今年の仕事が終わっていないので、少し残って片付けを…。
1年分綴じていた書類をファイルから外して
保管箱へ入れる準備をしたり…。
電話が鳴っている時に中々できないことをコツコツと…ネ。
これで週明けは、他の人のフォローに回れます。
片付いた所で、頂いた差し入れで一息。

さて、2012年度も頑張りますか。。

0
2012/3/29
TV画面の次は、こちらのようです・・・

クルマのナンバープレート。
よその国では、横長のナンバープレートが多く
それに憧れている人もいるようです。
えっ?私?
あまり興味ないですね。。
一応、希望ナンバーにしていますが
一目でその意味が分かるものではありません。
とある理由が無ければ、希望ナンバーにしてませんね・・・。
アルファベットや図柄を使うことを認めたり
ご当地ナンバーに対応するため、多くの文字を入れても
見やすくするのが狙いだとか。
国交省で公開されたサンプルを見ても・・・
う〜ん、、どうなんでしょう。。
ま、変わったとしても、私のクルマのナンバーが
横長になるのは、相当先の話ですけど・・・ね。

0
2012/3/28
と言ったら…
誰もが『海苔弁当』を想像すると思いますが
『のり』と言っても…

こっちの『乗り』なんだそうです…。
先日訪れたトミカショップのお弁当グッズの売場のPOP。
俗に言う「キャラ弁」の派生でしょうか?
そんな中、こんなものを見つけました。

クルマの形をした、おにぎりの押し型。
これでギュッと握れば、クルマの形をしたおにぎりの出来上がり。
毎週月曜日は、いつ昼食を取れるか分からない程
仕事に翻弄される憂鬱な日であります。
ピットストップのロスタイムを最小限に留める為に
持参するお弁当は、おにぎりをリクエストしています。
…そっか、クルマな仕事場で、クルマの形のおにぎりを
持って行って食べれば、モチベーションもUP?
な〜んてアホなことを考えちゃったりして。。
ナイナイ…そんなこと。。

0
2012/3/27
昨日の日記で少し触れていますが
日曜日は我が家のお墓参りに行ってきました。
約束の12時前には皆さん集合。
優秀です(笑)
お墓の掃除を済ませてお参りをした後は…

天気が良かったので、イスとテーブルを出して
おばあちゃんが作ってきたお弁当をみんなで頂いてきました。

その後は、息子と姪っ子の遊び時間に突入…。
本人達は何の用事に連れて来られているのか
イマイチ分かっていないと思いますが
振り返ると、自分もこうして連れて来て貰っていたんだと…
その当時はお参りよりも、おばあちゃんが作って来てくれる
“おはぎ”目当てだったことを白状します。。(笑)
こうして家族揃ってお参りに来る事って大切ですね。
息子を通して、しみじみ感じたのでありました。。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》