ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2012/2/28
通勤のお話ではなく…スキーのお話です。
丸沼高原スキー場に来たのは5シーズンぶりでしょうか。
ウィスラーへ新婚旅行に行った後、春スキーに訪れたのが
最後だったと記憶しています。
今回訪れて、自動改札システムが更新されているのに気付きました。
いつから変わったのでしょうね…。

随分スラッと背が高く、スリムな機械ですね。
以前は往年の(?)F1ファンには名が通っていた
オリベッティ製の自動改札が使われていました。
懐かしいなぁ…と思いながら、ネットで検索してみたら
もう「日本オリベッティ」って無くなっているようで
今はNTTデータの関連会社になっているようですね。
実は大学新卒の就職活動で説明会に行ったんですよね…。
そっちの道に行っていたら、今頃どうなっていたのでしょう…?
って、話が逸れました。。
今のご時世、経営が厳しく、閉鎖に追い込まれることも
少なくないスキー場。
運営して行く中で施設の老朽化は避けて通れません。
維持して行くには設備投資が必要です。
自動改札も、当然保守が必要になってきます。
それが難しくなってきたのでしょうか。
現実問題、それに直面し、機械を入れ替えようにも
費用の問題が立ちはだかり、自動改札の使用を諦め
チケットが磁気式から紙に戻している所もあります。
そんな中、設備を更新しているこのスキー場の
経営体力には驚きました。
もっとも、大きな会社がバックについているからこそ
できることなのかもしれませんが…。
駐車場無料・キッズパークもエスカレーター付きで無料。
暫くご贔屓なスキー場になりそうです。

0
2012/2/25
息子の3歳を記念して、写真を撮ってきました。
1歳・2歳と自宅近くのスタジオアリスで撮っているのですが
暫く改装の為休業していたので、延び延びになっていました。
今日からリニューアルオープンということで
12:30に予約をして出かけました。
昨年は午後に行ってグズられて参ったこともあり
時間を早めて対策を打ったハズだったのですが…
いざ衣装に着替えようとするとギャーギャー泣き出したりと
今回も何だかんだ大変でした。
加えてリニューアルオープン初日で混雑していたのか
撮影待ちも非常に長く…
撮影を終え、クルマで店を後にした時には…

こんな時間になっていました。
実に滞在6時間。
もう、家族全員ヘロヘロになりました。。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》