ようじさんのつぶやき。
ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログランキング
カレンダー
2012年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
メルボルンな週末 2022
ワクチンストラテジー
サウジアラビアな週末 2022
2021〜2022スキー
バーレーンな週末 2022
最近のコメント
318さん お久しぶり…
on
ALPINA
お久しぶり。 どう…
on
ALPINA
こんにちは。 昨日…
on
引き取り
いっちょさん、こん…
on
ハンパないって
GT300のプリウスに…
on
ハンパないって
最近の投稿画像
メルボルンな週末 2…
ワクチンストラテジ…
サウジアラビアな週…
記事カテゴリ
お仕事 (582)
オフタイム (847)
クルマ (1148)
おでかけ (371)
スキー (423)
その他 (924)
F1GP (550)
モータースポーツ (180)
リンク集
ようじのPaddock Club
光のくに
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年
1月(10)
2月(9)
3月(7)
4月(2)
2021年
1月(13)
2月(9)
3月(7)
4月(2)
5月(13)
6月(7)
7月(10)
8月(8)
9月(7)
10月(11)
11月(9)
12月(5)
2020年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(29)
6月(23)
7月(9)
8月(12)
9月(13)
10月(11)
11月(13)
12月(9)
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(29)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(29)
2月(27)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(24)
11月(30)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(25)
3月(29)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(30)
2011年
1月(29)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(29)
7月(30)
8月(30)
9月(30)
10月(32)
11月(30)
12月(31)
2010年
1月(7)
2月(14)
3月(25)
4月(24)
5月(28)
6月(26)
7月(29)
8月(30)
9月(28)
10月(29)
11月(30)
12月(28)
2009年
1月(23)
2月(11)
3月(18)
4月(18)
5月(22)
6月(16)
7月(12)
8月(21)
9月(19)
10月(16)
11月(20)
12月(17)
2008年
1月(16)
2月(7)
3月(16)
4月(12)
5月(18)
6月(20)
7月(26)
8月(29)
9月(27)
10月(28)
11月(28)
12月(30)
2007年
1月(10)
2月(15)
3月(15)
4月(11)
5月(14)
6月(13)
7月(19)
8月(17)
9月(15)
10月(11)
11月(12)
12月(11)
2006年
1月(28)
2月(19)
3月(36)
4月(29)
5月(30)
6月(26)
7月(23)
8月(22)
9月(19)
10月(23)
11月(21)
12月(17)
2005年
6月(19)
7月(28)
8月(25)
9月(26)
10月(29)
11月(28)
12月(30)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2012/1/31
「1月」
お仕事
が終わってしまいました…。
何か…1ヶ月経つのがホント早く感じます…。
それだけ忙しいのか…?
確かに日本海側の大雪の如く、問題が押し寄せては
それを片付けるのに精一杯な日々が続いていますが…。
それとも他の何かが影響しているのでしょうか…?
う〜ん。。(悩)
もう少し時間が進むのが遅くなって欲しいと思うのでした…。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/30
「氷上ドライブ」
クルマ
スキーを終えて、ホテルの部屋に帰ってきた時のことです。
窓の外には、女神湖が見えるのですが…
うおっ!!
ク、クルマが走っている!!
嫁さんに少し時間を貰って、見物に行くことにしました。
ヨコハマタイヤとプロスペックさん共催の
イベントのようでした。
お〜!
沢山クルマが走っているじゃないの〜
というわけで、突撃取材を敢行しようと思ったのですが…
イベント貸切の為、一般の立ち入りは禁止でした…(涙)
その為、湖畔から皆さんの走りを暫く眺めていました。
う〜ん、、
コンデジのズームではコレが限界。。
α+望遠持って行けば良かった。。
絶対コレ面白い!やってみたいなぁと、帰宅後調べてみました。
車両重量が2トン以下というのはギリギリクリアできそうですが
背の高いクルマは転倒の危険があり…と、軽くお断りのメッセージが。
ミニバンは1台も居なかったし、多分ダメだな。。(涙)
RVRは走っていたので、イプサムだったらOKだろうな…。
4WD+ABS+VSC+TRCの真価を試す絶好の場じゃないの…?
イプサム乗っているうちに来れば良かったと後悔したのでした…。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/1/29
「カニ鍋」
オフタイム
昨日、お世話になっている方から、お届けものがありました。
な、な、なんと、カニです。
で、どうやって食べようか嫁さんと協議…。
夕飯はカニ鍋にすることにしました。
実は我が家で鍋を食べるのは3年以上ぶり。
息子が産まれてから、慌しかったり、息子が手を出しては危ないと、
ずっと避けて通ってきましたが、そろそろやってみるかと。
良いきっかけになりました。
う〜ん、、美味しそう〜♪
で、こちらのビールも、頂きものだったりします。
いや〜っ、最高ですわ。。
まだカニは半分残っているので、次はカニ汁で頂こうと思っています。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/28
「記念日ディナー」
オフタイム
何だかんだで1週間経ってしまいましたが
先週の金曜日は、息子の3歳の誕生日と私達の5回目の結婚記念日。
ということで、記念日ディナーを頂くことにしました。
息子には初めて「お子様ディナー」を用意してみました。
私達は和食をチョイス。
メニューは、こんな感じです。
それでは、お食事の画像をどうぞ。
この後に、息子のバースデーケーキがホテルのスタッフの歌付きで
出てきたのですが、ケーキにバッチリ名前が出ているので
割愛させて頂きます…。
大変おいしゅうございました(笑)
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/27
「白樺高原な日曜日」
スキー
日曜日は、白樺高原国際スキー場で遊んできました。
宿泊していたホテルからクルマで5分以内というロケーション。
最終日ということもあり、半日で切り上げることに。
息子はキッズパークでソリ遊び。
一人で乗るんだ!と言い出すようになりました。
嫁さんと私は、交代で滑りました。
コースはゴンドラを挟んで大きく2コース。
直線的なコースで物足りない?と思ったのですが…
滑り始めてみると、フラットかつ広い斜面でとても
滑りやすかったのが印象的でした。
今の私達には、あちこちのコースを巡り歩く程の本数は稼げません。
だからつまらないというのでは…ダメですね。
1本当たりの滑りの満足度をどれだけ高められるか?
カッコ良く言えば「量」より「質」を求めなければ…と。
シンプルなコースは、それを効果的に得られるわけです。
滑ったのは2本だけですが、そうやって滑ると満足できちゃうものですネ。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”