ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2011/11/30
今日も遅くまで仕事をしていました。
流石に日記のネタも尽きるよな…
そんな時に取っておいたわけではないのですが
机の中にしまっておいたものを忘れていたのに気づきました。

WRC最終戦・ラリーGBに出かけていた方から
お土産を頂いてしまいました。
嬉しいですねぇ。
持って帰って、大事に保管しないと…と思っていたのですが
つい忙しくて。。
今日こそ持って帰ります。。

0
2011/11/29
昨日の昼食は、週明け恒例のおにぎりでした。
電話と電話の合間を縫って食べようと、
カバンから取り出しました。

今回は、ゆかりのおにぎりでした。
飽きないですね…いくら食べても。
大学時代、スキー場の宿で手伝いをしていた頃
朝の仕事を終えると、自分でゆかりをまぶしたご飯を
握っては毎日スキーに出かけていました。
おにぎりは、スキーウェアのポケットの左右に入れて。
これだけの為にコインロッカーなんて使いません。
上手く滑れている時は良いのですが
転んでしまったりすると、食べる頃には変わり果てた姿に…(笑)
そんなことを食べる度に思い出すのでした。。

0
2011/11/28
今日は朝5:00起きで観戦しました。
最終戦・ブラジルGP。
ブラジルのレースは天候も展開も荒れることが多いので
この時間から観始めても、アクシデントが起きると
出勤前にゴールを観られない…?という事態も考えられるので
ドキドキものです。。
前戦の観戦記でも触れていた雨については、
降りそうな予報も出ていましたが、結局持ちこたえてくれました。
変わってドキドキだったのは…?
王者・ベッテルに忍び寄るミッショントラブル。
盛んにショートシフトしろ!とチームラジオで指示が飛んでいる
にも関わらず、「20年前のセナみたいだね〜」と、
レース後のインタビューでなく、レース中のチームラジオで喋るなんて…。
20年遡っても、高校三年生だったオジサンがハッキリ覚えているのは
別に不思議なことではないと思いますが…
アンタ何歳よって?
別の意味で次元が違うことを今回も見せられました…。
トラブルの結果、優勝はウェーバーに譲りましたが
それが無かったら、文句なしのブッチギリだったのでしょうね…。
というわけで、レッドブル超特急な2011年シーズンも幕を閉じました。
今週末は12月。
ホントに長いシーズンでした。
来シーズンは、3月18日決勝のオーストラリアから。
それまで暫し冬眠します。。
あっ!鈴鹿の写真、いい加減仕上げないと。。

0
2011/11/27
大学時代に入っていたスキーサークルが
今年30周年を迎えるということで、記念パーティーが開かれたので
参加してきました。

私が在学中に15周年の企画に携わったのを覚えています。
それから15年経つということですね。。
どうりでオジサンになったわけです(笑)
現役生から話を聞くと、スノースポーツを楽しむ人が減っている
現実が如実に反映されていて、部員は全体で20名前後だとか。。
ちなみに私の頃は、80人前後いました。
1/4まで減りましたか…寂しいですね。。
少人数で運営する上で、色々と苦労があるようで、
現役生の方に今出来ることは?と、先輩方からパーティー中に急遽、
今回の会費+αの活動資金のカンパの提案があり、
少ない金額ですが、協力することにしました。
私自身、幹部になったわけでも、選手として活躍したわけでも
ないので、偉そうなことは言うつもりはないのですが、
このサークルに入っていなければ、今の自分はないわけで…。
そういった意味では、感謝しています。
スキー宿やスキースクールで住み込みで働く中で得られる
経験というのは、何かの形で社会人になった時に生きてくることは、
現役生の方にも伝えたいなぁ…と。
これまで、5年毎に記念パーティーが現役生の企画により開かれていましたが
OB/OG会を作って、今後は…?みたいな話も先輩方のスピーチから
飛び出してました。どういう展開になるのか、見物ですね。
同期の参加は少なかったものの、お世話になった方や、震災で両親を亡くされ
お悔やみを送った先輩にもご挨拶ができました。
また次の機会を楽しみにしたいと思います。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》