ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2010/9/30
してきました。
近所のダイエーのゲームコーナーで…ネ(笑)
先日、ヨーカドーのステップワゴンを紹介しましたが
こちらは、どうやらパジェロのようです。
外観は…撮り忘れました(笑)
ちなみにインパネはこんな感じ。

V6 3.2Lだそうです。
お父さんのクルマよりパワフルだ…
さぞかし速いことでしょう(苦笑)

で、早速運転してもらいました。
私は後部座席から…
“Come On!!”
“Keep Pushing!!”
と、チームラジオばりに檄を飛ばすのでありました(笑)
親バカではなく、バカな親ですネ…ハイ(自爆)

0
2010/9/29
今日は振替休日を貰いました。
午前中に諸々の用事を片付けて、お昼から家族で買い物へ。
嫁さんが食料品を買っている間、子供の面倒を見ているはずが
ベビーカーで寝てしまいました。
まぁ、ブラブラしていれば良いやと、オモチャ屋さんで
グランツーリスモのデモ映像を見たりしながら売場を歩いていたら…。
見つけちゃったんですよ。。
思い出しちゃったんですよ。。
トミカリミテッド。。
あぁ…見たらダメですね…。。
即、手に取ってしまいました(笑)

パッケージには
「Honda F1レーシングカー」としか書かれていませんが
ドライバーの両脇に延びるダクトと、V8エンジンからして、
第1期最後のマシンであるRA302ですね。
良く出来ていると思います。
ファイアストーンのライセンスも下りているようで
タイヤも忠実に再現されています。
Honda Rachingファンのグッズが
また一つ増えちゃいました。
そういえば、お小遣い使っちゃったけど、、
日本GPのチケット代、、残ってるよ…な?(笑)

0
2010/9/28
ツイッターが始まる前から“つぶやいて”いる
ようじでございます。こんにちは(笑)
昨日、Yahoo!ニュースにこんな記事が。。
////////////////////////////////////////////////////////////
KDDI研究所は27日、インターネット上のブログやツイッターに
プロフィルの記載がなくても、過去に書き込んだ内容から、利用者の
年代や性別などを推定する技術を開発したと発表した。
ネット上に書き込まれた商品やサービスに対する感想を自動収集し、
年代や性別ごとに分類することで、市場調査への活用が可能になるという。
例えば、「学校」「部活」「宿題」などの単語が多ければ「10歳代の学生」
「梅田」「なんば」「やねん」などの書き込みが多いと「関西居住」
と推定できることを利用した。
////////////////////////////////////////////////////////////
へぇ〜。。
私のブログで頻出する単語…?
それから推定される年代や性別。。
まぁ、女性と判定されることは…多分、おそらく、きっとないでしょうが(笑)
歳相応の年代を弾き出してくれるのでしょうか?
ちょっと試して貰いたいです…ハイ。。

0
2010/9/27
今日は忙しかった…。
久々に超ロングスティントを敢行しました。
お腹のデグラデーションを感じない程の忙しさに加え
早く帰らなければならない用事もあったので、
ピットストップ(昼食時間)は引っ張りに引っ張りまくって…
ぬや時になりました。。(苦笑)
ピットストップは5分を切る勢い!
その早さに隣の社員は目が点になっていました。。
「これぞフェラーリマジックさ」と言ってやりたかったですが、
多分意味は分からないと思うので、心の中で呟くようじさんでした(笑)
…って、何の自慢にもなりませんね。
無い方が良いんです、、こんなこと。
前置きが長くなりました。
今回もライブ観戦は諦めてビデオを撮っていた所、
観戦できる時間ができたので、追いかけ再生で…と思ったら、、
DVDに録画している時は、追いかけ再生できないことを
今更知りました…(自爆)
というわけで、仕方なく20周目終了時点から観戦開始。
もう、1回目のSCが出た後だったんですね。
この後、2回目のSCが出た後の争いがハイライトでしょうか。
イタリアに続き、接触&リタイヤで終わったハミルトン。
前回は、手を出すべきでなかったというべきでしょうが
今回は、手を出さざるを得なかったような気がします。
関係ないと言う見方もあるものの、ドリンクボトルのトラブルが
なければ、もう少し冷静に仕掛けることができたのでは?
実際、ほんのちょっとの差です。
マシンを降りる時にイラッとしていた所からも、
余計にそう感じましたが、どうでしょうか。
あとの展開は、まぁ順当ですね。
フェラーリとレッドブルの争いは“出た者勝ち”
ということで、スタートというか、予選で決したのかも。
最後は不運のタイヤトラブルでフレッシュに履き替えた
クビカのパッシングショー。
トップ争いよりも面白かった〜。
で、最初の20周は、通勤電車内でチェック。
まぁ、とりあえず観たということで。。
さぁ、鈴鹿が迫ってきました。
ここ数戦、ライブ観戦できていませんが、
本当の意味でのライブ観戦を…楽しめたらと思います。

0
2010/9/24
今日から“シンガポールな週末”ですが、、
ちょっと時間を逆のぼって…
ラリー・ジャパンのお話。
現地にいらした方から、こちらをお土産で頂きました。

BPフォード・アブダビ・ワールドラリーチームの
ステッカーセット。
フォーカスのイラストタッチは…
“カーズ”のキャラっぽくてカワイイですネ。
是非、ライトニングマックイーンと対戦を…なんて(笑)
子供が“カーズ”が分かる頃まで、大事に取っておきますかネ…。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》