ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2010/3/31
こんなニュースが流れていました。
/////////////////////////////////////////////////////
日本自動車工業会は30日までに、来年秋に開催する
第42回東京モーターショーの会場を、これまでの
幕張メッセから東京ビッグサイトに変更する方針を固めた。
自工会は来場者増が期待できる東京ビッグサイトの開催により、
海外メーカーなどの出展回復にもつなげたい意向だ。
/////////////////////////////////////////////////////
会場の変更は別に構わないのですが
理由の一番に挙げた理由が「来場者増を期待」とは…
あまりにもお粗末ではないか?と。。
先日まで開催されていました、東京モーターサイクルショーは
東京ビッグサイトの開催ですが、来場者は前年割れ(93%)
との発表があったばかりです。
多分、おそらく、きっと…
増えないですよ。来場者。
だいたい場所がどうこう以前の問題じゃないの?
国交省も自工会もトンチンカンなことばかりで
ヤレヤレ…って感じです。。
こんなことでは、クルマ離れを何とか…なんて
到底ムリな問題ですよ、、マジで。。
あともう一つ。
「今週のおかず」シリーズで書こうと思ったのですが…
内容見てヤメちゃいました。。

『CR-Zの乗り方教えます』
…ってオイ。。。
あたかもゲームの攻略本のように…。
これを読んでその通りに運転しようとする人が
出てきてしまうのが悲しいです。。
それじゃ、CR-Zを買う価値ないですヨ…。
ちょっと違うんじゃないの…?
そう思うことが連発したので、つぶやいてみました。。

0
2010/3/30
新装開店の祝い花の如く、納車祝い戴いております…。
ありがとうございます。。皆さまのおかげですm(__)m
先日は、とある御取引先の担当者さんから
こちらを頂きました。

CDです…。
って、何だか分かりませんね?(笑)
正体は、「Honda電子パーツカタログ」
“これをネタに触ってね”というメッセージが
隠れていることは、言うまでもありませんネ(笑)
まぁ…私がクルマを触ると言っても
そんなに大袈裟なことはしませんけどね。。
でも、ちょっと自分好みにしたい部分もあるので
担当営業さんにその辺の質問も投げかけてあります。
イプサム時代のように時間を割くのは中々大変ですが
少しずつ取り組んで行こうと思っています。

0
2010/3/29
昨日は終日、富士スピードウェイまで
出かけていたので、観戦が遅くなりました。
第2戦・オーストラリアGP。
少しずつ、今年の流れが見えてきたかも。
まずは予選。
出走台数が増えたことと、上位チームと下位チームのラップタイム
の差から起きる渋滞の問題。
これはすぐには解決しないですよ…。
モナコ・モントリオール・バレンシア・ハンガリー・シンガポール…
これらのコースではタイミングを逸して貧乏クジを引かされる人が
必ず出てくるでしょう。。
で、決勝はというと…、勝者はマクラーレン移籍後初優勝のバトン。
開幕戦に引き続き、移籍ドライバーの勝利で幕を閉じました。
バトンは昨年、ブラウンGPで勝っていますが、昨年と今年では
勝ち方が随分違いますね。
インターミディエイトからドライタイヤへの交換タイミングの
当たりクジを見事に引いたのに加え、楽勝コースのベッテルの
リタイアに助けられた所はあるでしょうが、勝ちの拾い方としては
良かったのではないでしょうか。
それに引き替え、ベッテルのアンラッキーさと言ったら…ねぇ。。
まぁ、あのまま勝たれても“クルージングレース”になってしまい
余計に眠気が増すので止めて欲しいところですが、
あの結末はちょっとね…と。
ブレーキトラブルとホイール(ナット)トラブルの2説があるようですが
やはりホイール関連なのでしょうか。
ブレーキトラブルなら、バーレーンでもっと出ているはずでしょうから。
メルボルンでの雨は、あまり記憶にないのですが、天気が良くても
荒れるのに、今年はそれ以上でしたね。
SCの回数はおとなしかったですが。。
来週はセパンな週末。
天候の変化は、色々と面白い場面を作り出しますが、、
今年は程々にしてね…。
サーキットは、プールではありませんから(笑)

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》