ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2009/3/31
…って書くと「ディズニー」を連想するカモしれませんが。。
F1のことです。。
今シーズンから使用開始されたシステム「KERS」
KERS(Kinetic Energy Recovery System)とは、
ブレーキング時の熱エネルギーを電気エネルギーに変換して
バッテリーに保存し、必要な時に推進力に使えるシステム。
コレを使って、オーバーテイクの機会を増やそう
というのがFIAの狙い。
先の開幕戦では、逆に逃げを打つ為に使っている人も
いましたが…。
で、このエネルギー回生システム
市販車では既にハイブリッドカーに搭載されていますね。
実は開幕戦当日、マイカーの車検でして
ディーラーへ朝から出かけていました。
車検直前にご機嫌斜めになってしまった部分があって
その点検・修理に予想以上に時間がかかることになり
車検の後に予定していた任意保険の更新手続で
レクサス店に向かう為、急遽代車を借りました。
クルマは…現行プリウス。
発売当初に試乗しましたが、
“エコカー”という意味合いで乗ったので
積極的に走ってません。
結局、マイカーの作業時間が夜まで長引くことになり
自宅に戻ったので、片道1時間ずつ試乗できました。
開幕決勝を観た後、マイカーを引き取りに。
ディーラーへの復路は高速を使い、エネルギーモニターを
見ながら、ちょっとメリハリのある乗り方をしてみました。

バッテリーにしっかり貯め込んで…
イッキに放出。
レースの世界でも、こうして使い分けをしながら
戦っているワケですね。
ただのエコカーでも、こうしてアタマを使って乗ると
退屈どころか…なかなか面白いカモ。。
まだまだ全チーム搭載には至っていませんが
これから少しずつ増えてくるでしょう。
デビューウインを飾ったブラウンGP(旧Honda)でも
KERSは開発していたはずですが、開幕戦は未搭載でした。
積んで速ければ、それこそ「ホンモノ」なのですが。。

0
2009/3/30
先週の金曜日ですが
『東京モーターサイクルショー』に行ってきました。
今回は、遊びではなく…お仕事。
まぁ、“研修”といった方が正確でしょうか。

ズラズラっと
お仕事で絡んでいる車種を中心に
1つ1つ見て、解説して貰いました。
今までまともに見ていなかったので
まだまだまだ、2輪車のことについては
ド素人の域を抜けられずにいますが…
少しずつではありますが、2輪車の構造を
理解できたような気がします。
次は、車両をバラした所に立ち会って
更にお勉強をしていきたいと思います。。

0
2009/3/29
2009年のF1シーズンが開幕しました。
シーズンオフに色々ありました…
でも、私自身も色々ありまして(謎)
情報収集は例年よりもサボっていました。
そんな中…。
Honda Raching F1改め、ブラウンGPの
デビュー戦1−2フィニッシュには
良い意味でヤラレました…。
あっぱれと思う気持ち半分。
残念な気持ち半分。。
世界経済がブッ飛んでなければ…
このマシンがRA109だったはずなんですよ。。
昨年初め、ロス・ブラウン加入のニュースの時に
08年は置いておいて、09年に大いに期待と
この日記でも確か書きました。
その読みは当たったのですが…
肝心のHondaがいないのです。。
レースの世界に“タラレバ”はタブーとは常ですが
これほど“タラレバ”を並べ立てたいことも無いかと…。
その速さに素直にバナナ…いや、、拍手を送りたいですが(爆)
スポンサーが少ないので、今後の開発には不安がありますが…
現状は結構なアドバンテージがありそうです。
これでKERSが着いていたら、
それこそライバルからしてみれば“お手上げ状態”
なのでしょうが…。
フェラーリもマクラーレンも、黙ってはいないでしょう。
これからの開発スピードが見物です。
マシン的にはまだ違和感がかなりありますが、
長きに渡ったフェラーリvsマクラーレンの構図が崩れ
面白いシーズンになってくれそうです。

0
2009/3/27
良いもの見つけたんです。。。
コレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

フィアット500のマウス。
ス、、ステキだ…。
現車のフォルムが崩れていません。
しかも、手に馴染みそう…。
ずっと前からミニカーが欲しくて探していました。
ネットで探すと、正規ディーラーでは扱っているようですね。
レクサス店には入れますが、、フィアットのディーラーは…。
ちょっと勇気要ります(笑)
先日のイベントの出店でコレを見つけて
ミニカーあるじゃん!と飛びついたら、、マウスでした。。
で、マウスと知って、さらに欲しくなったワケですが…。
¥5,000と知って、、、あえなく撃沈しました。。。
そのまま帰るのは悔しいので
隣に陳列されていた、こちらを買ってきました。

携帯ストラップ。
¥300也。
…カワイイでしょ?
フォークリフトの携帯ストラップがヘタってきたら
コイツに交換しようかなと。。

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》