ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2008/3/30
今日は、学生時代にファ○リーマートで
バイトをしていた時のクルマ友達(って訳分からないですか?)
が、手土産持参で遊びに来てくれました。

相模原市にある、「セ・ラ・セゾン」というお店の
お菓子だそうです。
夫婦であちこちのスイーツ系をリサーチしているだけ
あって、とっても美味しいお菓子でございました♪
お茶をしながら近況などを含めて色々とお話をしつつ
友達が出演(?)したというとあるクルマ系ビデオを
観ながら盛り上がっちゃいました。
その後、近所のファミレスで夕食を取って、
アッという間に楽しい時間は過ぎていったのでした。。
お互い好きなことを仕事にしてしまった仲だけあって
共通点はとても多く、話は尽きません。。
案の定、今日も「そっち系」のお話は喋り切れませんでした。。
自宅で会うと、違う話に花が咲いちゃうんですよね…。
深〜い話は、ドライブしながらの方が弾むみたいなので
暖かくなってきたことですし、今度はお出かけの予定を
作って会おうかな?と思っています。
…なんて言っていておきながら、「風任せ」なドライブに
なることが多い気がするのは何故だろう…(苦笑)

0
2008/3/29
今日は冬のお片づけ。
実家でタイヤ交換をしてきました。
スタッドレスから夏タイヤへ。
でも、洗車まではできませんでした。
黄砂でドロドロのままでっす。。。
夕方にスポーツクラブへ行った後、今週咲き始めた
桜を見に行ってみようかな…と思い
ブラブラと和光樹林公園に行ってみることにしました。
新しくできた体育館の駐車場にクルマを停めて
公園の中を散策。
ナイトモードを使って、夜桜を撮影してみました。

園内の照明がオレンジ色がかった感じだったので
桜の色が映えて見にくい点はちょっと残念でした。
色温度が○○○○Kの照明なら、忠実な桜を
表現できるでしょうか…ってバカぁ。。。(自爆)
天気が悪くなると散ってしまうので、その前にと
とりあえず見に行きましたが、来週の週末も天気が
良いようならば、どこかへ日中の花見ドライブにでも
行ってみようかな?と思っています。
そうだ…ガソリン安くなっているかしら。。。

0
2008/3/27
『Time Machine Festival』のイベントの1つとして
レクサスのプレミアム試乗会が催されていました。
事前に体験希望を募っていたのですが、
まぁ、SC以外はとりあえず試乗しているので・・・と
応募はしていませんでした。
現地をブラブラしていると、目立つ所にブースがあり
話題のIS−Fを見ていると、なにやら行列が・・・
当日も試乗会の受け付けをしてました。
トヨタ系レーシングドライバーの操るIS−Fの
富士本コースでの同乗走行。
友達と「とりあえずクジ引いてみますか?」と
軽いノリで参加した為か、あっけなく玉砕。。。
「まぁ、そんなもんだよね〜」とブースを後にしようとすると
「よろしければ・・・」と
「IS−Fはありませんが、ショートコースでレクサスの
試乗会をしているのですが・・・」と
それはそれで面白そうカモ。。。
ということで、参加してみることにしました。
試乗可能な車種は
LS600h
LS460
GS450h
GS460
IS250 など・・・だったと思います。
ショートコースへ移動し、受付で試乗希望を
聞いていると・・・LS・GSに人気が集中してました。
そりゃそうですね。
で、、私は何を希望したかというと・・・。
IS250。
私的には、ショートコースでLSに乗っても、
「ふぅ〜ん。。」で終わりそうな気がしまして(笑)
それならば、一番『踏めそうな』小さいクルマにしようと。
その方がショートコースも走った気になると思ったワケです。
試乗コースは、下図の赤線の通り。

ピットには、LSを先頭に縦列でクルマが並べられており
待機用のベンチがありました。
LSやGSの前のベンチには何人か順番待ちしていましたが
「コチラへどうぞ〜」
とIS250の前に行くと、即乗れる状態でした。
・・・人気薄っ!
まぁ、そんなことは関係ないわけで。。
早速乗り込んでポジションを合わせ、試乗準備をします。
係員の「どうぞ〜」の合図と共にコースイン。

前にはLSやGSが何台もいましたが、私は最後尾。
前車との間隔を調整するには、まさにベストポジション(笑)
最終コーナー手前で十分過ぎるほどの減速(爆)
立ち上がりに備えて間合いをしっかり取って・・・
イッキに加速っ!
パドルシフトを使って2→3速とシフトアップして
4速に入れた瞬間にフルブレーキングとシフトダウン。
メインストレートはやっぱりショートコースというだけ
あって、アッという間でした。。
それを2ラップして、試乗を終えました。
友達はGS460を試乗していたので
終わるまで少しの間、ピット脇で待っていました。
ISのピットから少し離れたところで立っていたのですが
IS担当の係員が
「ISもしっかり踏んで走ると、そこそこイイ音するネー」
なんていう話し声が聞こえてきました。
・・・全開加速がバレちゃったカモ(苦笑)
そんな工夫してまで試乗する人も少ないのでしょうか。。
昨年試乗したIS350とのパフォーマンスの違いを
体感する良い機会に恵まれました。

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》