ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2006/8/31
8月が終わろうとしています。
そして9月が始まろうとしています。
お題の通り、1年の3分の2が過ぎたことになります。
明日からはとりあえず「秋」ですよね?
今年こそは平穏な生活を目標に掲げていたのですが
何だかアッという間に春も夏も過ぎて行きました。。
いつも以上に早いような気もします。。
そうやって歳を取っていくのでしょうか…(怖)
9月は仕事的に上半期の締め。
色々とまとめておかないと、大変なことになりそうです。
そうなる前に先手先手を打って行かなければ…。
ここ一週間、仕事と引越しの片づけでスポーツクラブへも
行けてません。早くいつものペースに戻りたいのですが…。

0
2006/8/28
昨日は夕方からの用事が思いのほか時間がかかり
帰宅したのが22時半過ぎ・・・。
追いかけ再生で観戦したものの、日付変更線には
間に合いませんでした。
というわけで、最速感想文は書けないばかりか
土日とも日記お休みしちゃいました。
で、昨日のレースですが。。。
改めてこのコース、イイですね。
ヘルマンティルケがデザインしているコースって
ビジュアル的にナカナカ頭に入って来ないのです。
未だにセパンもバーレーンも上海も今ひとつ
「ピン」と来るものがないわけです。
それがイスタンブールだけは違います。
不思議なものですね。
昨年も書きましたが、コースを細切れにすると
オールドコースの一端が見えるのも要因でしょうか。
さて、実際の内容ですが、順位争いがコース上で
見られて楽しめました。
インを刺して、、また刺し返す・・・etc。
先のハンガリーの1コーナー等、その昔は多くありました
が、最近は見られなくなりましたね。
やはりそういう勝負所があるのは良いことです。
ピットのタイミングで何秒だとか、先だとか後だとか
だけじゃ、タイミングモニター上の争いで味気ないですね。
もっともっと争いが見たいわけです。
スタートは、シューミらしい(?)牽制でした。
それが引き金になったかどうかは定かではないですが
後方は結構混乱。
皆さん、ブラジルGPの練習にはなったでしょうか(笑)
巻き添えを喰ったライコネンはあっけなかったかな・・・。
復帰したものの、トラブルか何かでクラッシュしちゃい
ましたね。ただ、そのクラッシュの瞬間、近くのポスト
で掲げられていたフラッグがグリーンだったような気が
するのですが・・・?おかしくないですか?
その後、リウッツィがストップした後の処理も、
マーシャルが誰も駆け寄らずにしばらく放置されて
いましたね。で、やっと排除されるかと思った所で
セーフディーカー。だったら早く出せよって。。
どうもF1のセーフティーカーって、空気を読めない
みたい。。何とかならないものでしょうか?
ま、この間の悪さが今回、アロンソを後押ししてくれて
その後が面白くなったのは事実ですが、それもなければ
またまた赤組が突っ走ってオシマイだったかも。
そう考えると複雑だったりします。。
さすがに散乱したパーツを蹴飛ばす輩はいませんでしたが
コースは良いだけに、オーガナイズの間抜けぶりが
ちょっと目に付いたレースでございました。

0
2006/8/23
こんなニュースに目が止まりました。
/////////////////////////////////////////////////
東京都新宿区西新宿の「京王百貨店」新宿店で、健康器具を
売っていた女性販売員(55)が、商品にクレームをつけた客
の女に傘でいきなり右目を突かれ、大けがを負っていたこと
が23日、分かった。女は逃走しており、警視庁新宿署は傷害
事件として行方を追っている。
調べでは、13日午後3時ごろ、同店7階催事場で健康器具販売
会社(静岡県磐田市)の小型酸素濃縮器を体験した女が、「
具合が悪くなった」と言って再び売り場を訪れ、応対した同
社の女性販売員の右目を、持っていた傘の先端でいきなり突
いたという。(時事通信) - 8月23日14時0分更新
/////////////////////////////////////////////////
怖いですね。。
コワイですね〜。。
ホント、、怖いですねぇ。。
最近、いきなりキレる方が多いですが、
こういう所でもいきなり手が出るのですね。。
購入した商品が不具合品だとしたら、心穏やかでは
ないのは分かります。でも、いきなり購入店やお客様相
談センターなどで「クレームなんだけど」ってまくし
立てるのは、経験上あまり得策ではないように思います。
ムカついて文句言いたい気持ちも分からなくはない
ですが、受け応えしている方も嫌がらせで不具合品
をユーザーに提供しているわけではないのですから。。
あまり暴言吐き過ぎると、応対する方も過剰に構えて
過ぎて、逆に対応がスムーズに行かないこともあったり
します。それにカチンと来ると、クレームがまたクレーム
を呼ぶわけです。
でも、その火種を作ったのは・・・
果たして誰なんしょうネ?って聞きたい所ですが(爆)
それを知ってか知らずか、ドロドロのクレーム対応を
続けた末に過剰な対応を勝ち取って喜んだり自慢した
りするのを掲示板などで目にしたことがありますが
見ていて気持ちの良いものではないですね。。
先日も危うくクレーム騒ぎになるところでしたが、
余裕を持って接したのが功を奏したのか、丸く収まり
ました。
皆さんは最近、クレームに遭遇してませんか?

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》