ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2006/7/29
今日は所要を済ませたあと、越谷まで行って来ました。
お目当ては…花火。
埼玉でも東部になる越谷は、今まで縁がなかった所。
国道17号を境に埼玉は生活圏が分かれていると
私個人的に感じることが多いです。
ま、それは良いとして…。
携帯カメラで撮影してみました。

こんなもんですかね…(苦笑)
花火の撮影の難しさを感じました。。

0
2006/7/27
オートスポーツ誌を読みながら帰ってきました。
今日はやっぱり、コレでしょう。

スーパーアグリF1のニューマシン、SA06。
カラーリングも一新されました。
昨日の「すぽると!」でも少し紹介されていましたが、
まだ「転がった程度」ですね。
週末のホッケンハイムでどんな走りを見せますか。
登場前の噂で、「3秒速くなる」とか言われていましたが
それはちょっと甘いかな?と。
1+1が2にならない、この世界ならではの難しさが
ありますから。
でも、登場によるマイナスはないはずです。
誌面には…。
@ホンダ製ギアボックスでコンマ3秒。
A低重心&高剛性化でコンマ3秒。
B20kgの軽量化でコンマ3秒。
Cエアロの効率UPでコンマ3秒…
との分析が出ております。
なるほどね。
私的な分析といたしましては…。
ニューマシン投入による速さへの貢献度は
B→A→C→@の順と読みました。
20kgも軽くなっちゃっうのは、凄いことですね。
ま、これは20kg軽い車体で走れるという単純な
ものではなくて、例えば規定より20kg軽く作れば
20kg分のバラストを好きな場所に積んで重量配分
をコントロールするなどのセッティングの幅も広がる
わけですが。それがSA05ではできなかったわけです。
この差が一番効くと思います…。
前戦のマニ・クールは、単調なレースでした。。
先週、実家に帰ると親父から一言。
『フランス、、、つまんネーよ。。』
あの…私のせいじゃないんですけど。。(爆)
このSA06が、MF1とトロ・ロッソとの3つ巴の
熱い戦いを展開してくれたらなぁ…と思います。
ニューマシンに加え、山本左近のデビューレースでも
あります。
今週もレース観戦以外に色々と忙しいのですが、
しっかり観なくっちゃ!

0
2006/7/26
またまた駐車場のお話を…。
写真は、今朝出勤する時のものです。

以前にも取り上げましたが、迷惑駐車です。
いつになっても止める気配がありません…。
奥に停まっているワゴンRに指定席を取られ
that'sの取った行動は…無許可駐車。
先日、アパート探しで不動産屋さんに
立ち寄った際にも、その話題になって、
「まだ停めてます?」と聞かれたので「えぇ…。。」と。
「ったく、、注意しているんですけどね…」
あ、放ったらかしではなかったのね。。
言っても分からない人は、何を言ってもダメという
ことの真骨頂でしょうか。。
困ったもんでございます。。

0
2006/7/25
と言っても、一風変わった車に
先日出会いました。

路線バスの教習車です。
あまり見かけないですよね?
実地研修って感じでしょうか。
中に怖〜い(かどうかは定かではありませんが)
教官らしき方が同乗していました。
しばらくの間、後ろをついて走っていました。
加速・減速が実にスムーズでした。
この所、雨が多いので、雨足が強いとバスで
駅に出たりしています。
先日乗ったバスが、カックンブレーキのドッカン
クラッチの嵐で「おいおい」って感じでした。
その運転手さんには、新人の頃の丁寧な運転を
思い出して欲しいなぁ…なんて偉そうなことを
思ってしまうのでありました。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》