ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2006/5/31
昨日、「F1 LIVE.com」の記事を見ていたら、
一連のモナコGPの件について、ジャン・トッドのコメントが
掲載されていました。
///////////////////////////////////////////////////////
彼は最終コーナーでマシンがストップするまで、トップだったんだ。
もちろん、あのままいけばポールは間違いなかった。
「われわれは、あのアクシデントが突発的なものであると、実演し
て証明したんだ。でも、考慮すらしてもらえなかった。異議の申し
立ても許されず、どうしようもなかったよ。だから、決定を受け入
れ、置かれた状況の中で自分たちにできることをやろうと決めたん
だ。
///////////////////////////////////////////////////////
続いて、シューミに対する周りの意見に対して、
こうコメントしている。
///////////////////////////////////////////////////////
「報道されているような意見も、スチュワードが下した判断も、す
べて分かっているさ。長期間、議論されたとしても、周りの意見は
変わらないだろうし、われわれの意見だって変わらない。マイケル
だって最初と同じことを言うだろう。いつまでたっても、議論は平
行線さ」
「結局、マイケルが何をしたのか知りたいなら、マイケルがどんな
人物で、F1で何をしてきたのか、F1に何を貢献したのか、F1以外の
場でもどういうことをやってきたのかを考えればいいんだ。そうす
れば、答えはおのずと出てくるさ。それを分かってもらえないのが
悲しいね」
さらに、シューマッハの行為が故意だとパドックでうわさになった
ことに驚いたし、最終的な結果にも驚いたと語るトッドは、次のよ
うに続けた。
「うわさがうわさを呼ぶというのは、いつものことだと分かってい
るさ。私個人は、うわさに流されることなく、何が起きたのかを冷
静に理解しようとしている。もちろん、多くの人たちが、マイケル
の行為が意図的だったと思っていることは知っている。実際、テレ
メトリー・データを提示して、ドライバーのミスで起きたアクシデ
ントだと実証しようとしたんだ。マイケルが説明してくれた状況も、
証拠のデータを見れば納得できた。つまり、このアクシデントに関
する詳細なデータを、われわれは持っているんだ」
「そのデータは認められなかったけどね。私は、“証拠不十分によ
り無罪”という判決が妥当だったと思うよ。だって、レースではよ
くあることだろう? 彼が科せられたペナルティは厳しすぎると今
でも思っているけど、でも、もう終わったことだ」
///////////////////////////////////////////////////////
今、こうしてトッドのコメントを読んでいて、その言葉の端々に
心打つものがあった。
>周りの意見は変わらないだろうし、われわれの意見だって
>変わらない。いつまでたっても、議論は平行線さ
>どんな人物で、何をしてきたのか、何を貢献したのか
>考えればいいんだ。答えはおのずと出てくるさ。
>うわさがうわさを呼ぶというのは、いつものこと
>うわさに流されることなく、何が起きたのかを冷静に理解
>詳細なデータを、われわれは持っているんだ
極限で戦っている方の言葉って、実に説得力ありますね。
世の中の色々な所でこういう類のこと、起きていますね。
F1に限って言っても、昨年のホンダの件は記憶に新しい。
政治の世界でも言えることが沢山あると思うし、
まぁ、プライベートでもありましたけど。。
主張と主張のぶつかり合いは、物別れが多いですね。
噂に対して、詳細かつ正確なデータを提示または解析する
ことにより、その噂を解き明かすのが今の時代。
先日の件も、解説の森脇さんが「データ見れば、ある程度
分かっちゃいますからね・・・」とポツリと言っていたのが
印象的だった。
私も根も葉もない噂に対して、確たる証拠を提示する用意を
したことがあります。
>でも、もう終わったことだ
でも、悲しいかな、最終的にはコレなんですね。
終わったことは割り切るしかない。
議論しても得られるものは何もなく、時間だけ失うだけだ。
信じる、信じない、シロかクロか?それはもう各々の判断。
それらの判断基準は、トッドが並べたその言葉・・・。
その主張がどこまで届くのか?どこまで伝わるのか?
難しいお話ですね。
皆さんの考える真相は如何に・・・?

0
2006/5/30
仕事中の電話でのことです。
ようじ(以下:よ)
お客様(以下:ユ)
ユ:○○の件で教えて欲しいんですけど
よ:ハイ、どのような内容でしょうか?
ユ:○○の時に★★が調子が悪いんですけど
よ:ハイ、、どのような症状が出ていますか?
ユ:※※になるんですけど、何が悪いんですか?
よ:申し訳ありません、今のお話だけでは
症状を割り出すことができませんので、
○○を△△のようにして頂いて××になるか
どうかを確かめて頂きたいのですが・・・。
ユ:・・・無言・・・
一呼吸間を置いて、「よろしいでしょうか?」
と尋ねようとしたその瞬間、電話が切れました。
一体、どういうことでしょうね。
私は説明をした後、お客様から反応があるかな?と
もし、反応が鈍そうなら、こちらから一呼吸置いて
理解できたか伺おうと思ったのですが、その前に電話を
切って行きました。何もリアクション無しに。
最近、ハイとかイイエとかその他もろもろ
返事をしない人が目につきますね。
面倒臭いのか、忙しいのか人任せにしてるのかどうか
真相は分かりませんけど。
こちらとしても、問いに対して返事をしているのです
から、せめて分かったのか分からないのかという返事
だけでもして、電話を切れないものでしょうか。
分かったら(分かっていないかもしれませんが)
用が済んだらハイおしまいなのですかね?
一度お試しになられると、気持ち的にすご〜く
イヤな感じになることが分かると思うのですが・・・。
誰も試したい人なんていないですよね・・・。
こういうのを体験すると、返事って重要だな・・・
と、気付かさせられます。

0
2006/5/29
昨日は午前中、運転免許の更新に行ってきました。
目の手術をしたため、度が変わってしまうとの説明がありました。
でも、半年前に白内障の手術後にメガネを作り変えたばかり。
先日の検査では、それほど大きくは変わっていないので、
一度適正検査を受けて、支障があるなら手を打てば大丈夫
との判断があったのですが、やはり不安。
でも、何とか1度で適正検査をパス。更新は無事済みました。
続いて講習をちゃんと受けてきました。
寝ていませんよ(笑)目の前で机に突っ伏している人がいたので
どついたろか?と思いましたけど(爆)
で、その中の話で埼玉県は昨年一年間で交通事故死が全国
ワースト2位ということを聞かされました。
そんなに交通事情が悪いのですね…。
全国的に事故での死者数は減少傾向にあるそうですが、
埼玉と茨城は増えているそうです。
困ったものですね…。
減ったことと言えば、飲酒運転くらいのようです。
口酸っぱく、「飲酒運転はやめましょう」と話がありました。
良くBBQで飲んで、夕方まで休めば大丈夫とか
お風呂入ればお酒抜けるとか言う方いますが、それもダメです。
そういう方は、家の庭かベランダで火事にならないように
BBQしてくださいね(笑)
帰り道、新大宮バイパスでの信号待ちで、こんなの見ました。

中央分離帯に設置されている照明。
これって、何という名前なのでしょう?
根こそぎ吹っ飛んでいますね。
電球も本体から外れてぶらさがっています。
きっと凄い勢いでぶつかったのでしょうね…。
事故には十分注意したいものです。

0
2006/5/28
オドロキました…。
シューミの予選タイム取り消し。
昨日書きましたが、あの止まり方には私も懐疑的でした。
ぶっちゃけ、メルボルンでの井出くんよりも酷いですね。
でも、シューミだし、フェラーリだし、文句言われても流さ
れるんだろうな…と思ったら!
こんなこともあるのでしょうね…。
というわけでスーパーライセンスも…って、そりゃムリか(爆)
決勝の序盤は、特に動きはなかったですね。
動き出したのは、ウェーバーのリタイヤからでしょうか。
SC入ってライコネンが去ってしまったのは残念。
ヤルノとルーベンスの同時ピットインも面白かったですが、
ヤルノはストップ、ルーベンスはスピード違反で…。
もったいない。。。
このレースを通じての一番の当たりは、クルサードでしょうか。
アロンソは結局、楽に勝てちゃいましたね。
次は、シューミが数年前の予選で確信犯的スピンをやらかして
くれたシルバーストンですね(笑)
真剣勝負、見せてくれますでしょうか?なんて。

0
2006/5/27
F1モナコGPの予選、観戦終了しました。
フリー走行後、予選に向けて話をしました。
その時、私はこう話しました。
「今日の予選は誰が貧乏クジを引くか?」
クリアラップとタイヤの使い方。
ポジション優先で湯水の如く、ニュータイヤを突っ込む
予選になるのでは?と。
…で、予選が始まると、、、現実のものとなりました。
貧乏クジを引いたのは、マッサ・バトン・ラルシュー・アロンソ。
カジノであのように刺さるクラッシュは、あまり見ないですね。
どうしちゃったのでしょうね?マッサ。
バトンは、クルマのセットアップもイマイチだったのでしょうか?
これも、どうしちゃったのでしょう?
レースは奇襲作戦しか望みはないような…。
ラルシューは、フリー走行まで低迷を続けた「B」はどうなの?
と思ったのですが、フリーまでニューを温存していたとのこと。
私の予想した、予選でガンガン新品を突っ込むという戦略なら
ナルホドねーと思ったのですが、もう一つ足りなかったかな?
最後はアロンソ。
インタビューの表情、、怖かったですネ〜(笑)
『ブチ壊しにしやがって!!』と言わんばかり。
そのヘンが素直に出るところは、若くてヨロシイ…なんて(笑)
反面、淡々とインタビューに答えるシューミの表情が面白い…
確かにラスカスの飛び込みでフロントが逃げて、一旦戻して
切り足したけど…曲がり切れずというストーリーですが。。
…真意は、、、、どっち?(爆)
当たりクジは、ウェーバーと旧来の予選を知るクルサード
でしょうか?
ココは決勝より予選が見物だと、改めて感じました。
といっても、明日の決勝もダラダラは見ません。
今日貧乏クジを引いた方には、奮起して欲しいですね。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》