ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
2006/4/30
この週末は、神戸から両親が戻ってきたので
荷物の片付けをしていました。
今日も本当ならば片付けだったのですが…。
天気も良かったので、急遽お墓参りで小平まで。。

新緑がキレイでした。
両親がこの時期に戻ってくることが分かっていたので
お彼岸には行かず、このGWのどこかで皆で行くこと
にしていました。
今日はTシャツで楽々過ごせる陽気。
お参りには絶好のタイミングでした。
道も「?」っていうくらい空いていたし。
昼食を終えた後、早々に両親と別れて自宅に戻って
きました。ちょうど時間が出来たので、PCのセット
アップをし直したり、普段できないことを夕方まで。
その後、ちょっと体を動かしに行って、帰りにやっと
作り終えた結婚式の写真集CDを発送してきました。

0
2006/4/29
今日も引き続き、「車窓」ネタを。
ちょっと前のお話になりますが、所沢に出かけた帰りに
バイパスを走っていた時のことです。
脇道から、1台の小型トラックが入ってきたのですが・・・

な、な、な、ナンデスカ?コレ?
こわ〜〜〜〜い!
信号待ちでも、これ以上近づくことができませんでした。
だって、いつ崩れてもおかしくないよ、コレ。。
しかも、春の全国交通安全運動期間中です。。
見つかったら、、ヤバいっしょ?
良い根性してますネー(笑)
この後、また脇道へ逸れていきました。
その後ニュースにはなっていないと思うので、積荷の
チャリンコは、無事だったので・・・しょうか。。

0
2006/4/28
今日は「ようじの車窓から」番外編です。
先日の日記にも書きました「スーパーオートバックス大宮
バイパス店」へ向かう途中、ちょっとした渋滞に遭いました。
別に急ぎもしなかったので、のんびりと流れに任せて進んで
いました。

前を行くのははホンダのバモス。
パッと見、フツーに見えますね。
エアロとかも組んでいる様子もないし。
で、段々とスピードが落ち、近づくと・・・。

・・・んんん???
ちょっと違いません?
ワイパーの付け根の下辺りが。。
あのぉ・・・もしもし・・・?
そこは『H』のはずなんですけどぉ。。
『エッチ』のはずなんですけどぉ〜。。(笑)
何だかヘンな響きになってきちゃったのでこの辺で・・・(爆)
ま、何つけようが勝手でしょ?と言われればそれまでですが、
あまりのさりげなさに気付いて、妙に気になってしまったの
でした(笑)

0
2006/4/27
昨日の続きです〜。
電球の包装に、とある表記を見つけました。
昨日masa_kさんから頂いたコメントにもあります、
『色温度』です。
家庭用の電球でも謳われているのですねぇ。
やれ○○ケルビンだ何だって騒ぐのはクルマの電球だけか
と思っていました(苦笑)
今回は7200Kの蛍光管をチョイスしましたが
その前は5200Kを使っていたようです・・・って
交換するときに気付いたのでした(笑)
太陽光が5250Kと言われているので、太陽光に近い
自然な発光色と言えるでしょう。
で、電球の特長が書かれているのに気づきました。

一応、文字として起こしておきます。
〜ナチュラル色の特長〜
『色温度5200ケルビンのいきいきとした自然な光です』
『白いものをより白く見せ、新聞などの文字がはっきり見えます』
『肌色は好ましく、赤色や緑色をよりあざやかに見せます』
〜クール色の特長〜
『色温度7200ケルビンのすがすがしいさわやかな光です』
『白いものをより白く見せ、新聞などの文字がはっきり見えます』
『肌色は好ましく、赤色や緑色をよりあざやかに見せます』
・・・なるほどねぇ。。。
違いは1行目だけですね。
でも、色温度の数字に対する印象はキチンと分けられていると
思います。「いきいきとした自然な」と「すがすがしいさわやか」
なぁ〜んとなくイメージできそうですね。
それが某メーカーさんの製品特長とか見ると、
どれも「蒼い・明るい・鋭い光」なぁ〜んて書いてあるわけで
「ナニガナンダカワカリマセン」的になるわけです(苦笑)
「白いものを白く、新聞などの文字・・・」と実際の使用状況
を交えた説明になっていますね。これも「うんうん」と頷かさ
れますね。
私も知人から電球の選び方を聞かれる時、「白いものがキチンと
白く見えると明るく感じませんか?」と問い掛けたりします。
センターラインや横断歩道、ガードレールetc・・・。
照らしつける光が障害物が持つ色そのものを忠実に再現できれば、
より「映えて」見える効果が期待できると思うのですが・・・。
白い所が一番その差が分かりやすいと思うんですね。。
でも、こういう説明がある自動車電球って、あまり見ないですね。
例えば「白線が映える!」とか、「標識くっきり!」とか。
インパクトに欠けてます?やっぱ地味かしら?(苦笑)
でも、「鋭い光」なんて言われても「鋭く光った所で明るいのかよ?」
ってツッコミたくなるのは私だけでしょうか・・・ハハハ(爆)
やっぱりファッションで選ぶ方への謳い文句の方が強いのでしょう
か・・・?実用重視で選ばれる方は、くれくぐれも騙されませんよ
うに・・・。

0
2006/4/26
普段はクルマの電球を替えて遊んでいますが(笑)
今回はお部屋の電球の交換です。
駅前のイトー○ーカ堂まで買いに行って来ました。
ナショナルの「パルック」です。
色が3種類ありました。
今まではナチュラル色を使っていましたが、
今回は、クール色をチョイスしてみました。
帰宅して,早速交換。
私のランプ系HP「光のくに」の切り口で
比較点灯してみましょうか(笑)
真ん中が今回の「クール色」
両脇が、今までの「ナチュラル色」です。

んん〜、、it's so Cool!(爆)
住人はイケメンでもクールでもありませんが(自爆)
お部屋の雰囲気は少しクールになったような気が…?
やっぱり気分だけかしら。。(笑)

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》