ようじさんのつぶやき。
ようじの今をお届けする日記です。
文才ありませんが、宜しければご覧になってくださいませ。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログランキング
カレンダー
2005年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ようじ急便
インフルエンザ
勧告
アブダビな週末 2019
調理実習
最近のコメント
いっちょさん、こん…
on
ハンパないって
GT300のプリウスに…
on
ハンパないって
エリプレ三鷹さん、…
on
展示会
すみません、投稿者…
on
展示会
ご無沙汰しておりま…
on
展示会
最近の投稿画像
ようじ急便
インフルエンザ
勧告
記事カテゴリ
お仕事 (493)
オフタイム (806)
クルマ (1074)
おでかけ (366)
スキー (377)
その他 (838)
F1GP (501)
モータースポーツ (175)
リンク集
ようじのPaddock Club
光のくに
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(5)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(29)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(29)
2月(27)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(24)
11月(30)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(25)
3月(29)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(31)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(30)
2011年
1月(29)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(29)
7月(30)
8月(30)
9月(30)
10月(32)
11月(30)
12月(31)
2010年
1月(7)
2月(14)
3月(25)
4月(24)
5月(28)
6月(26)
7月(29)
8月(30)
9月(28)
10月(29)
11月(30)
12月(28)
2009年
1月(23)
2月(11)
3月(18)
4月(18)
5月(22)
6月(16)
7月(12)
8月(21)
9月(19)
10月(16)
11月(20)
12月(17)
2008年
1月(16)
2月(7)
3月(16)
4月(12)
5月(18)
6月(20)
7月(26)
8月(29)
9月(27)
10月(28)
11月(28)
12月(30)
2007年
1月(10)
2月(15)
3月(15)
4月(11)
5月(14)
6月(13)
7月(19)
8月(17)
9月(15)
10月(11)
11月(12)
12月(11)
2006年
1月(28)
2月(19)
3月(36)
4月(29)
5月(30)
6月(26)
7月(23)
8月(22)
9月(19)
10月(23)
11月(21)
12月(17)
2005年
6月(19)
7月(28)
8月(25)
9月(26)
10月(29)
11月(28)
12月(30)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2005/6/24
「今週のF1ネタ」
クルマ
え?フランスGPは7月3日決勝でないの?と
ツッコんで頂いた方、正解でございます(笑)
今日から行われるイベントは、ちょっといつもと違います。
「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」
詳しくは、こちらへ。
http://www.honda.co.jp/GOODWOOD/2005/
いかにもイギリスらしい、モーターレーシングの伝統を重んじ、
こよなく愛する国民性を象徴する一大イベント。世界中から新
旧様々なレーシングマシン・名ドライバーが集います。毎年主
催者から「ホストメーカー」が選出されるのですが、今年は日
本で初めてホンダが選出されたこともあって、個人的に相当注
目しています。
先月ツインリンクもてぎに足を運んで見学してきた「ホンダコ
レクションホール・動態確認テスト」も、このイベントに照準
を合わせた事前テストを兼ねていました。
単にパレードするだけでなく、しっかり走るのです。
その一端をもてぎで目撃しました。
ただのタイヤじゃんと思いましたか?現場でも気付いている人
は少なく、タイヤ交換するのね…という程度でした。それより
も大きいトルクレンチに目が行っている人が多数…(苦笑)
写真のウイリアムズFW11に当時装着されていたのは、ワン
メイクのグッドイヤータイヤ。展示されている時は、その当時
のタイヤを履いています。しかし、今回ガレージの傍らに用意
されたタイヤは…。
AVON(エイボン)というイギリス製タイヤです。
イギリスF3などでは、昔からこの銘柄がコントロールタイヤ
として使われています。ご存知でしょうか。
グッドイヤータイヤを外すスタッフ。
エイボンタイヤを装着するスタッフ。
今回のイベントに向けて、ニュータイヤを作ったわけですね。
これに履き替えて、テストランを行っていました。
このマシンは、ホンダ初のコンストラクターズ・チャンピオンを
獲得した86年にネルソン・ピケがドライブしたマシン。それを
今回、実の息子のネルソン・アンジェロ・ピケがドライブするそ
うです。
お父さんがチャンピオンを獲得したマシンを息子が駆る…。
感慨深いものがありまね。
そういう親子関係を実際に見ることができるほど、ボクも
モーターレーシングを見続けて来たのだなぁ…と振り返ることが
できました。
いつかは観に行きたいです。
0
投稿者: ようじ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”