2012/10/25

広島から新幹線ののぞみに乗って
二つ目の停車駅 新神戸
新幹線がトンネルばかりを走り続け
案内アナウンスが『もうすぐ新神戸です!』
と告げても、当分トンネルの中
新神戸駅って地下鉄駅だった?
と思いはじめる頃やっと列車の周囲が明るくなった。
それもその筈ですよね。
16両編成の新幹線なら新神戸駅ホームの
両端のトンネルからやっと顔を出したくらいの位置になるんですから
トンネルに挟まれた駅のホームは16両編成の新幹線の長さしかない。
上の写真では遠くに先頭車両が写っていますが
トンネルの2~3手前に、その先頭車両が止まっています。

しかし、そんなホームの状態ですが
新幹線の新神戸駅を降り立ってみると
駅舎の外に立つといきなり目の前に高層ビルが二つ見える
上の写真は神戸芸術センター
初めは高層マンションかと思ったが
この高層ビル全てが複合文化施設だった。
それだけの需要が有るというのが凄い

もう一つ見えるのが
新神戸オリエンタルシティ
クラウンプラザ神戸のホテル施設と
新神戸オリエンタルアベニューという
80店もの、ショッピングセンター街
そして、こちらも新神戸オリエンタル劇場という
文化施設を抱える。
神戸は文化・芸術の街ですかね。
トンネルの谷間は新幹線ホームだったという
駅舎とはものすごいギャップがありますね。
さしずめ、トンネルを抜けるとそこは大都市だったかな?
★萩原麻未 広島交響楽団と共演★
2012年11月7日 福山リーデンローズ
指揮:秋山和慶 ピアノ独奏:萩原麻未
★萩原麻未 ソロ・デビューコンサート★
2012年11月11日 呉文化ホール
萩原麻未 ピアノ独奏
★萩原麻未 PIANO RECITAL★
2012年11月18日 松江市総合文化ホール プラバホール
萩原麻未 ピアノ独奏
☆上本巨志 ミュージアムコンサート☆
2012年 12月 8日 土曜日 午後2時より
場所: 広島美術館 無料(但し入館料要)


2012/10/13

或る洋風の建物の棟飾りの頂点から
一直線に上空めがけて上がる!
いや! 逆に何かが舞い降りてきているのか?
とにかく、得体の知れない
一直線の印・・・
さて、なんでしょう?
洋風館に住む、何ものかが密かに
宇宙に対して交信しているのか?
はたまた、宇宙から洋風館めがけて
エイリアンが侵入してきているのか?
そのどちらでもないようです。
この建物は安佐北区大林に有る
ガラスの里のトーホー記念館
棟から一直線に上がっているように見えるのは
飛行機雲のイタズラです・・・
★萩原麻未 広島交響楽団と共演★
2012年11月7日 福山リーデンローズ
指揮:秋山和慶 ピアノ独奏:萩原麻未
★萩原麻未 ソロ・デビューコンサート★
2012年11月11日 呉文化ホール
萩原麻未 ピアノ独奏
★萩原麻未 PIANO RECITAL★
2012年11月18日 松江市総合文化ホール プラバホール
萩原麻未 ピアノ独奏
☆上本巨志 ミュージアムコンサート☆
2012年 12月 8日 土曜日 午後2時より
場所: 広島美術館 無料(但し入館料要)


2012/10/9

土師ダムの管理道路上から
ダムの裏側を撮ってみました。
下の写真では満々と水が張られており
水位については、心配はないように見えますが
両岸の湖壁のむき出し状態から
いつもの水位は
ずっと上にある事を示しています。
しかし、土師ダムは下流の家屋に対する
水位調整の役目と水力発電の
複合施設として作られているので
常に一定の水が放水されています。
水位が一定以下になれば
その水力発電も出来なくなる訳ですね。

帰りに下流側から全景を写してみました。
とても携帯のカメラには入りきれない
スケールの大きさです。

★萩原麻未 広島交響楽団と共演★
2012年11月7日 福山リーデンローズ
指揮:秋山和慶 ピアノ独奏:萩原麻未
★萩原麻未 ソロ・デビューコンサート★
2012年11月11日 呉文化ホール
萩原麻未 ピアノ独奏
★萩原麻未 PIANO RECITAL★
2012年11月18日 松江市総合文化ホール プラバホール
萩原麻未 ピアノ独奏
☆上本巨志 ミュージアムコンサート☆
2012年 12月 8日 土曜日 午後2時より
場所: 広島美術館 無料(但し入館料要)


2012/7/11
宮城県陸前山下駅周辺の、平成24年7月の現状〜

東北三陸海岸をJR千石線の列車に揺られていると
駅名の前に陸前と名づけられた所が目に付きます。
陸前稲井駅、陸前小野駅、陸前大塚駅等・・・
陸前と名づけられるのはどんな意味があるのでしょうか?
さしずめ、陸の前、三陸海岸の海岸端とでも?

陸前山下駅は、JR千石線の石巻駅の一つ手前の駅
地図を見てみるとそんなに海岸端ではないように見えますが
大きな旧北上川が大きくうねって流れています。
この大きな川に津波が遡ってきて
被害を大きくしてしまったのでしょう。
川面にはまだ、水害の際のゴミと思われるものが
そのまま残されています。

そして、こちらでも津波の被害にあったと思われる
建物群が、そのまま放置されています。
ヤフーの検索画面では
東北大震災・・今日がちょうど一年と四ヶ月という記事が
踊っていました。
そうです!一年と四ヶ月放置されたまんまです。

★萩原麻未 広島平和発信コンサートin安芸太田町★
2012年8月1日 戸河内ふれあいセンター
萩原麻美(ピアノ)、K・バーティス(チェロ)
★萩原麻未 広島文化賞新人賞受賞者成果発表コンサート★
2012年8月3日 広島ALSOKホール
萩原麻美(ピアノ)、カーリン・バーテルス(チェロ)
★萩原麻未 広島平和発信コンサートin神石高原町★
2012年8月4日 さんわ総合センター(やまなみ文化ホール)
萩原麻美(ピアノ)、K・バーティス(チェロ)
★萩原麻未 新日本フィルハーモニー交響楽団と共演★
2012年8月10~11日 東京都すみだトリフォニーホール
指揮 山田和樹 独奏 萩原麻未
☆上本巨志 ミュージアムコンサート☆
2012年 12月 8日 土曜日 午後2時より
場所: 広島美術館 無料(但し入館料要)


2012/7/9
宮城県石巻市の、平成24年6月の現状〜

詳しく立地は判らないが
小学校の用途に使われていた建物らしい。
その三階建ての建物の屋上を越えて
津波の海水が襲ったのが見て取れる。

おそらく当初はここに据えられていたのではなかろうと想像する
何処かの台座から転げ落ちてしまっていたのを
運ばれてきて、置かれているのだろう
二宮金次郎の銅像の横に、沢山の献花が見られる。
ここで、亡くなった遺族の方の心ばかりの弔いだろう。


校舎の内部は、当時と全くの手付かずの状態で
放置されているように見える。
一年と三ヶ月の間・・・
一時は児童達の熱気でいっぱいだったであろう
学校前のプールの底に
少々の水が溜まったまま
放置されているのが
なぜかむなしく感じる。

★萩原麻未 広島平和発信コンサートin安芸太田町★
2012年8月1日 戸河内ふれあいセンター
萩原麻美(ピアノ)、K・バーティス(チェロ)
★萩原麻未 広島文化賞新人賞受賞者成果発表コンサート★
2012年8月3日 広島ALSOKホール
萩原麻美(ピアノ)、カーリン・バーテルス(チェロ)
★萩原麻未 広島平和発信コンサートin神石高原町★
2012年8月4日 さんわ総合センター(やまなみ文化ホール)
萩原麻美(ピアノ)、K・バーティス(チェロ)
★萩原麻未 新日本フィルハーモニー交響楽団と共演★
2012年8月10~11日 東京都すみだトリフォニーホール
指揮 山田和樹 独奏 萩原麻未
☆上本巨志 ミュージアムコンサート☆
2012年 12月 8日 土曜日 午後2時より
場所: 広島美術館 無料(但し入館料要)

