2010/5/31

もっと大きいカメラであれば
富士山が入ってくるはずなのですが・・・
左の上側のなだらかな稜線が
どうやら富士山の裾野らしい。
静岡県の岩本山公園近くにある茶畑を
家内が写真に撮って来ました。
東京出張お疲れ様!
2010/5/30


川に沿って緑が有るってのはいいですね。
RCC文化センターの上階から見た
京橋川の川筋の光景です。
上の写真は的場町方面
下の写真は広島駅方面、駅前エールエールが写っています。
下に降りてみると周囲には散策路も整備され
癒しの空間となっています。
2010/5/29

たくさん集まってましたね。
講習員、総数250人くらい・・・
岡山から応援で駆けつけた講師の方はびっくりされてましたね。
定期的に開催されるこの講習会
『向こうでは、こんなにたくさんは集まらないんですよ』 と・・・
さすが、広島です と・・・
ところで、こんなにたくさんの人が集まっての
『技術更新勉強会』ですが
なぜか、民主党の事業仕分け人の先生方・・・
『やめなさい!』って言っちゃったらしいですね。
いろんな法律で定められているこの講習会ですが。
どうしたら、やめられるか?
法律素人の仕分け人さんたち
法律をしっかり勉強した後に、仕分けしてるのかな??
まず、法律を変えなきゃ、やめる訳にいかないじゃないですか!!
法律も変えないで、いきなりやめるって・・・
素人事業仕分け人さん、あんた 何処にそんな権限があるの??
いい加減にしてくださいよ!!!
人生常に勉強・・・
真剣に勉強する為に駆けつけている皆さんの姿を見てください。
事業仕分け人さん達の過去に照らして
勉強といえば、学生時代の徹夜マージャン?
なんて、思っていませんか??
講師の先生方も困っちゃってるし
講習を受ける側も身にならないじゃないですか
受講された皆さん お疲れ様でした((笑い

2010/5/27

或る、居酒屋のお店の新規改修工事中です。
すでに内部は改修工事が終了し、綺麗な内装が出来上がっています。
あとは店の前のテントの配色がダサいので取替えを残すのみ・・・
しかして、開店がもうじきに迫っているのに、なぜ取替えに掛からない?
テントの内部を覗いてみましょう!
おやっ 白い板の上に何かの巣のようなものが・・・
そして、何かが動いています。

そうです! つばめの巣です。
つばめのひなと言っても、もう随分大きくなっています。
巣立ちの直前でしょう。
つばめが巣立つまで、可愛そうだからテントの取替えはしないそうです。
くっくっくっ 泣ける話じゃ ないですか・・・
つばめ君! 来年はテントの色が変わってるけど
迷わずに帰って来てね!!

2010/5/26

有名な八丁堀のみずほ銀行の直営宝くじ売り場です。
しかも、数ある窓口の中で
一番窓口だけに購買客が殺到すると言う・・・
今は、サマージャンボ宝くじの売り出し中です。
えっ? しかし おかしいですね!
いつも、買出しにずらっと並んでいるはずのお客さんが見えない。
男性ガードマンさんと、奥に若い女性の店員さんが声を枯らしています。
『サマージャンボ売出し中です』と・・・
しかし・・・
お客さんは、人っ子一人いない
こりゃ ひょっとして
いま、民主党の先生達によって行われている
事業仕分けで、宝くじの広報事業廃止か?
とニュースが流れているのが原因??
世は、まさに各種法人の総会の季節・・・
出てますなぁ・・・
各経営トップからの事業仕分けの弊害発言が・・・
善良なボランティア奉仕活動までもが
切って捨てられる時代ですから・・・
困ったものですなぁ・・・
バナナの叩き売りごとく
じっくりと調査せずに
分別なく、切りゃいいってものじゃ 無かろうに・・・