2010/1/31

呉の休山バイパスの近くに位置する、この緑色の建物と言えば?
そうです・・メロンパン本舗!
メロンパン、ナナパン等の菓子パン製造で、以前はパンの中にメロン・小豆等のアンがぎっしり詰まったパンで有名だった。
以前は?と書いたのは、最近は少し中身のアンの量が少なくなったようですが、それでも他社のパンと比較するとパン1個の重量が、ずっしりと重さが違う・・・
さすがは呉のメロンパン本舗のパンですね!
呉市内の販売所も数が限られ、呉駅前のそごう等のわずかの店しかない。
そのそごうでも、展示される品数が限られ、以前は早ければ昼過ぎには売切れ状態になっていましたが、最近はどうでしょうかね?
そこまでは、お客さんが殺到していないような気がしますが・・・
ところで、最近散策していて呉本通り方面でメロンパンの販売所を見つけました。
今度は、わざわざ本舗に行かなくても買えますね。
すんません・・現物パンの写真は撮るの忘れました。


2010/1/31

久しぶりに安芸郡の阿戸地区を通りかかりました。
ちょっと寄って見ますか・・・
この地区では有名な“景浦名水”
しかし、174号線からの進入位置に付けられている案内看板・・・
その上のどなたかの看板!!
邪魔になりますなぁ〜〜
わざわざ、くっつけて立てなくてもいいものを・・・
景浦名水の名声にご相伴という事ですかね。
以前に行ってみた時から随分経ってますね・・・
道を忘れてしまっている。
174号線から4キロ先と表示されている看板・・・
もう、道を間違えたかな? 引き返そうか?
・・・と思いはじめた頃、やっと名水が姿を見せてくれました。
放っておけば、誰も立ち入らないであろう、山の上に
しかし、地域のボランティアできれいに管理されています。


さっそく、口に含んでみると・・・
滑らかで癖のない、まさしく名水と言われる飲み口ですね。
広島国際学院大学の日本の名水の権威
佐々木 健教授 ご推薦の軟水です。
しまった、これだったらペットボトルを沢山持って来るんだった((笑い
ふと車の中を見ると、先ほど飲みきった小さなお茶のペットボトルが有った。
小さいけど、これだけでも持って帰ろう((笑い
この名水で沸かした朝のコーヒーが楽しみですね。

2010/1/29

広島の中心地にそびえ立つ
アーバンビューグランドタワー
地上166m有り、中四国一番の建物と言われていますが
近くに寄ってみるとやはり高いですね。
カメラに建物全体が収まりません。
最近少し気持ちに焦りばかりを感じていましたが
この高層ビルを下から眺めるくらいの余裕が欲しいですね。

2010/1/28

或るコンビニ店の前に置かれている
強化プラ製のサンビーチテーブルとイスのセット・・・
ホームセンターで売っている
一般家庭のどこにでも有る様な製品。
何気なく見ていたら、値段表示のような物が目に入った。

えぇ〜〜〜 このセットが3〇万円!!
・・・・・・よく近くに行って、缶の表示を見てみたら!
『この缶の中に、500円玉をぎっしり詰めると30万円入ります』
というものだった。
しかも、今ではタバコの灰皿代わりに使われているらしい。
ふぅ〜 たまげた! 何かプレミアの掛かったテーブルセットかと思った((笑い
しかし、それにしても 紛らわしい・・・
2010/1/28

またJR線で人身事故があったようです。
しかも、早朝・・・
数多くの人が通勤に動き出す時間帯を、見通したように・・・
可部線が、上下線とも運行ストップになり身動きが出来なくなり
バスにて代行搬送をしていました。
当然、会社の決められた時間に到着できない人達が多く
みな、一様に携帯電話で連絡を取っていました。
その人身事故に逢った本人は、即死されたそうです。
そうかと思えば、同じ日の昼間ラジオを聴いていると
今度は3時間遅れで、県内の山陽本線でも人身事故が・・・
こちらも即死されたとの事・・・
最近多いですね。