2009/8/31

散策していてなんとなく見つけた
焼肉居酒屋さんです・・・
奥まった所にある控えめな店の、入口ドアーも素適ですが
この看板が一番気にいりました!

“炭に火が入りました”
なんと、心をくすぐるメッセージじゃありませんか?
しかし、残念ですなぁ〜
選挙演説を聞きに行く、途中でしたから・・・
普通でしたら 営業中 という看板が掛かる処でしょうが・・・
“炭に火が入りました”
和の心ですねぇ〜〜
2009/8/30

おいしそうなケーキがたくさん並べられています!
安佐南区に有る、ハーベストタイムさんというケーキ屋さんです。
今は大阪に行っている次男が、店の立ち上げの時から色々とお世話したという・・・
自慢話をいつも聞かされるお店です。

昨日はこのケーキを選んでみました。
ちゃんと誕生日祝いのメッセージが書かれていました。

ケーキに花束を添えて・・・
昨日が家内の誕生日でした。
おめでとう!
2009/8/29

広島には世界遺産が二つあります。
原爆ドームと宮島 厳島神社です。
それに劣らない、世界へ誇る文化が広島で登録されようとしています。
北広島町で行われる“壬生の花田植え”です。
国連教育文化機関(ユネスコ)への、無形文化財としての登録が
もはや 確定的 です
世界無形文化財への登録が噂される今年は
例年の二倍の一万人の観光客が詰め掛けたそうです。
そのニュースは→ こちら
ところで“壬生”って、なんと読むのか知っておられますか?
正解は みぶ と読むんだそうです。
それを教えてもらったのは、地元“壬生”で“高岡モータース”に勤務されている。
北広島町車屋★UNOのひとり言 のブログを発信しておられるUNOさんでした。
そのブログニュースは →こちら
写真も沢山掲載されていますよ・・ぜひいって見てください。
壬生(みぶ) の発展を期待したいですね。
2009/8/28

玄関先のメダカ鉢の水面に浮かべていた
ななちゃんが、持ってきてくれた浮き草の“ホテイアオイ”に
うす紫色の花が咲きました。
なかなか清楚な感じでいいですね。
もちろん鉢の中のメダカも元気です。
室内の下駄箱の上のピッチャーみたいな花瓶の中にも
メダカが数匹泳いでいます。

ところで、たかがメダカ・・と思っていましたが
メダカにも色々種類が有るんですねぇ〜
山口ブログに“メダカショップ奮闘記”というブログが、参加されました。
メダカショップ奮闘記ブログは→ こちら
これは“メダカショップ〜遊〜”というメダカのネット販売をはじめられたスタッフが書かれているブログのようです。
メダカショップ〜遊〜のホームページは→ こちら
メダカにも、いろんな種類があるのには、びっくりですね・・・
2009/8/27
↓詳細はこちらをクリックしてください。
緩和ケアボランティア養成講座
☆お好み焼き 多聞 (たもん)さんが宅配を始めました。
☆萩原麻未さんピアノコンサート8月も続きます。
8/16 第1回ひろしまスーパーブラス演奏会
8/29 ライフワンサロンコンサート