2009/7/31

えぇっ〜〜〜
なにっ? これ!!
南米のサッカー選手の髪みたいなの?

正体は背丈の高い花が咲いたあと
まるでおさげ髪のように茎が垂れているようです。
背の低い茎の所にまだ咲いていない
小さい黄色い花が見えました。
それにしても面白い花ですね。
下草の形といい独特な風貌です。
誰かこの植物の名前知りませんか?


2009/7/31

取付けしようか、どうしようか迷っていた
二台目の軽自動車にETC車載機を付けることにしました。
お願いに行った、カーショップでは一日10台までの限定販売だそうです。
まだまだ品薄が続いているようです。

しかし、安くなったものですね。
製品代金が10,000円を切ってしまいました。

ジェームス広島インター店さんお世話になりました。
2009/7/30

或る安佐北区の家の中の古い廃材の処分をしました。

2トンダンプ4台もゴミを搬出しました。
産廃の業者さんありがとうございました。

部屋の中はまるっきり物がいっさい無くなりましたが
この一番古い桐の小物入れだけ残しました。
今からは、こんな古物は手に入らないだろうと思って・・・

部屋の中はすっかり綺麗になりました!
外観は、同地区においでのS塗装さんに『外装の塗り替えをしなさい!』
・・・と言われるだろうが、まぁまぁ しばらくこのままにしておきます。
ところで、家の中から年寄りが大事に保管していたであろう
古いアルバムがでてきました・・・
だれ? このダサイめがねを掛けた人は??

こんな写真とか?
2009/7/28

萩原麻未さんのピアノコンサートへ行って来ました。
そして、小島燎君のバイオリン演奏も・・・
相変わらず、萩原さんの演奏はパワフルでかつ情緒があり
聞かされるというより、いつの間にか彼女の音楽の中に入っていく
という感触ですが・・・
二人の演奏を続けて聞いて面白い事に気がつきました。
まず小島燎君のバイオリン・・
そして萩原麻未さんのピアノと続いたのですが・・・
まだ高校生の小島君が演奏が終わり、次の演奏が始まるまで
小刻みな動きでポケットに指を突っ込み、指のすべりを止め
そしてしばらくの静寂で精神を集中させていって
次の演奏を始めるのに対して・・・
萩原さんのは違いました・・・
演奏が終わり、席を立ち、若い女性らしく可愛くみんなにおじぎをしたあと
またピアノの前に立ち、イスに・・・
イスに静かにコシを下ろしていき・・・
しかし、まだ座ってないだろうという段階から、指が鍵盤を叩き始め、いきなりハイテンションな演奏が始まる。
不思議な娘ですねぇ〜
緊張のかけらも感じないというか、むしろ演奏がしたくて勝手に指が動いてしまうというか・・・
これだけの演奏をしながら、まだまだ発展途上なんでしょうか?
末恐ろしい物がありますね。
広島でまだまだ演奏会が続きます。
☆8/16 安芸区民文化センターホール
第一回“ひろしま”スーパーブラス演奏会 特別ゲスト演奏
☆8/29 五日市ライフワン221ホール
ライフワン サロンコンサート

2009/7/28

あと、2年を切りましたね・・・
アナログ放送の終了に伴って
デジタル放送の説明会・相談会をやっていました。
場所は紙屋町地下街のシャレオ中央広場です。

黄色いスタッフジャケットを着た
おねぇさん達が開催の準備打合せをしていました。
すまんねぇ〜 わたしゃぁ聞く時間がないもので
素通りさしてもらいました。
年配のおじさん・おばさん達・・・
よく聞いておいてくださいよ・・・
いきなりテレビが見えなくならないように・・・
えっ! わし!! 年配の・・の中に入ってない?
当たり前です!!!