2009/5/31

ファーストフードの店内壁装です。
原色を配して、目立つデザインです。
ハンバーガー・トマト・ホットコーヒーがデザインしてあります。
しかし、ハンバーガー・トマトは判るが、ホットコーヒーがね?
ハンバーガーには、コーラが似合うんよねぇ〜

2009/5/30

中区千田町の広島情報プラザにおいて開催された
建○士会 広島支部主催の研修会です。
初めは元気の良かった人達も、時間が経つにつれて

みんな頭が下がっちゃいましたよ・・・

同じく別日程の、別会場の広島支部後援の研修会・・・
まずいですねぇ〜
前の人、頭が横に傾いています。
やれやれ 早く終わらんかな? という風情です!
しかしパワーポイントって、いつ見ても後援者自身の自己満足以外の何者でもない気がします。
スクリーンの字幕は、天井照明を消さないと見えないし・・・
照明を消すと、配布されたテキスト等の資料は見えないし・・・
講演者は映し出されたスクリーンの文字を読んで、説明を進めるだけ・・・
『行間を読め!』といった講演技術は、とうの昔に捨て去られてしまったのかねぇ〜
注:行間を読めとは! テキスト等の文字にこだわらず、聴衆者のみんなが興味を失っていると感じると、テキスト以外の話を挟んでみんなの気持ちを惹きつけなさいという、講演手法!
2009/5/29
今朝、通勤時に出会った車・・・
普通に見ると、なんでもないように見えるが・・・
よく見ると!

車の後ろにカランが付いています((笑い
こりゃ きっと! 車の所有者は親切な人で
断水が起きた日にゃ〜
ボランティアで立ち回って、水を配って廻るんかね?
えっ? ほんとにカランから水が出るか確かめる??
そがいな おとなげないこと しんさんなやぁ〜〜〜
2009/5/28

家内が出掛けに言い放った・・・
富士山の本、買ってきて頂戴!
はぁ〜〜〜い!
買ってきましたよ・・日本一の富士山観光の載った“るるぶ”
・・・・・・で、この本でなにを?
えっ? また明日から観光されるんですか! 富士山へ・・
二週間前に新潟県へ行って来たばかりじゃないですか?
また、遊びに・・・
もとい、東京出張のお仕事で?
帰りに、お仕事で富士山へ・・・ふぅ〜〜ん!
2009/5/28

今週の日曜日の事・・・
家内が玄関先の梅の木、何とかして頂戴という・・・
枝は伸び放題・・カイガラムシは気味が悪いほど付いているし・・・
昔からのたとえで『桜切る馬鹿! 梅切らぬ馬鹿!!』というが・・・
『うちにも、大馬鹿がいる・・』いつもの通り、家内が悪態をつく・・・
『日曜日くらいは、体を休めにゃいかんのに・・』といつもの通り、ぶつぶつ言いながらも、やりましたよ・・・
梅の木 清掃&枝切り・・・

すんげぇ数 くっ付いている、カイガラムシを歯ブラシでごしごし落とす・・・
農薬まけばいいのは判ってるけど、下が鯉の泳いでいる池だから噴霧できないんよね。
ついでに、伸び放題の枝をのこぎりで切り落とす・・・
いやぁ さっぱりしましたねぇ〜〜 梅の木!!
Before

After

・・・・・・・・・しかし、今日明るい時に見てハッと気が付いた!
さっぱりし過ぎて、モリアオガエルの産卵場所がない(><)゚゚゚
せっかく、一匹のメスと複数のオスが揃って、産卵しようと思ったら枝に葉っぱが全然ない!
カエル達が揃って、おろおろするかねぇ〜
いかん いかん! ミスっちまったよ!!
モリアオガエルちゃん、今年は他の草の上で産卵してね((苦笑