2008/7/31


真夏の胡蝶蘭 〔ファレノプシス〕
今年の冬に見事に咲いた胡蝶蘭・・・
枝を切って放っておいたら
今年二回目の開花を始めました。
しかも、真夏の開花・・・
植物の成長力は見事というしか無いですね。
そういえば、以前シンビジュームも自然の状態で年末に咲きました。
いわゆる洋ランを早く咲かせる“山あげ”という作業
花芽を早く出させる為に、鉢を気圧の低い高度の高いところに移すと
低地よりも早く花芽が出る。
我が家の庭は自然の状態で“山あげ”状態なのかな?
綺麗な花が、より早く見えるのだから、良しとしよう・・・
2008/7/30


雷が落ちましたねぇ〜〜
今日の午後三時頃、よもや雨が降るなんぞ 考えもせず・・・
いつも車で出掛けるところを、バイクに乗って出掛けました。
すると西の空が段々暗くなってきて・・・
激しい落雷と共に、急に雨が振り出しましたよ。
やられましたねぇ〜〜
全身びしゃ濡れになって会社に帰ってきましたよ。
まぁ 体が濡れるのは乾かせばいいのですが・・・
問題は雷!!!
早速、会社の出先の作業所から電話が掛かってきました。
“雷の逆放電によってパソコンをやられた”と・・・
電線に雷が落ちると、その途方も無い高電圧の電気が電線を伝って
家庭や事務所に逆流し、電気製品の内部に高圧の電気を流してしまい
悪い影響を与えるというもの・・・
特に、ちょっとの電圧の変化に弱いパソコン辺りは
悪くすれば黒焦げになってしまうという・・・
やってしまったらしい・・・逆流防止ガードを付けていなかったのでしょう!
家に帰ってみるとこれがまた・・・
常時電源を入れっぱなしにしているパソコンがなぜか電源が切れている。
幸いな事に、コンセントにサンダーガード機能の物を使っていたので、機能が発揮されて電源を遮断したらしい。
やれやれだ!
しかし、今度はスカイパーフェクトの受信機がやられて、予約しておいた韓国ドラマが録画されて無いときた。
家内が、一番見たい番組だったと言って文句言っても始まらないよなぁ〜
雷には勝てないから・・・
広島市内から見て『西北方面でよく雷が鳴ってるな・・』とは思ったが、まさか家が被害に逢うとはねぇ〜〜
まぁ 被害といってもたいした事はないので よしとしなきゃね。
2008/7/30

牛丼の吉野屋がお届けする・・・
夏の定番 “鰻定”
どこにも、威張って“国産です!”とは、書いてないので・・・
もちろん、中国産でしょうね。
しかし、今日は走り回って疲れたので、頂きますか?
牛丼屋さんのお勧め 鰻丼を・・・

2008/7/29

この写真はさて なんでしょうね???
・・・・・・・答えは、暑いさなか 太陽に向かって
携帯のカメラのシャッターを切ったら
上のような写真になりました。

普通に空を写せばこういう感じ・・
夏らしい雲の快晴真っ只中です。。。暑い!
2008/7/28

おじさんが一生懸命ボーリングに取り組んでいます。
えっ? あの狭いレーンの上を大きなボールを転がしていく・・・
それとは、違うでしょ・・あのストライクが出るものとは((笑い
おじさん、頑張っていい温泉を掘り当ててくださいよ!
えっ? それとも違うって!!!
ここは、山の頂上 温泉なんか出ない?・・・
ごもっともですなぁ!
ただの地質調査でした。